観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

チュウヒ飛来

2018-07-31 21:00:58 | 夏の藤前干潟

藤前干潟
今日の満潮時間 7時23分 潮位237cm
今日の干潮時間13時54分 潮位 50cm

 

台風が過ぎ、再び暑い日々が戻ってきました。

野鳥観察館の2階で育てているゴーヤの葉は、昼間は全てくったりとしなびてしまっています。

これからまた、しばらくは最高気温が35度を超える日が続きそうとのことですので、皆様、くれぐれも熱中症にはお気をつけください。

 

今日の庄内川河口は、お昼過ぎに大きく干潟が広がり、カワウ、カルガモ、ウミネコが多数飛来しました。

また、昨日、今日とチュウヒ(♀)が、導流堤付近を飛んでいるのを観察できています。

チュウヒを庄内川河口で確認できたのは4月末以来です。

まだまだ暑いですが、今日で7月も終わりで、立秋まであと一週間(今年の立秋は8月7日)。

立秋を過ぎれば、秋の渡りで飛来するシギ・チドリの数も今より増えてくるはずです。

 

また、今日、火星が地球に大接近するということで、観察してみました。

肉眼でも赤く光る火星が見えましたが、800mmで撮影してこの大きさでした↓。

思ったより小さいです・・・・・

トリミングして4500mmでもこの大きさでした↓。野鳥観察館から導流堤にいる500m先のトウネンを見るよりも小さかったです。

 

今日観察できた主な野鳥 カワウ1,297、ササゴイ1、ダイサギ47、コサギ4、アオサギ26、マガモ13、カルガモ234、ホシハジロ1、スズガモ2、ミサゴ3、チュウヒ(♀)1、ハヤブサ1、コチドリ2、メダイチドリ1、ケリ9、アオアシシギ4、ソリハシシギ2、イソシギ1、チュウシャクシギ1、ウミネコ203

キジバト、ハクセキレイ、ムクドリ、コムクドリ、ヒヨドリ、シジュウカラ、スズメ、ハシボソガラス

 

【藤前干潟に関わるイベント等のご案内】 

☆「秋の野鳥写真展」・「藤前干潟写真展」の展示作品募集中(8月19日締切)@名古屋市野鳥観察館→詳細はこちら(PDF)

 

☆8月11日(土)藤前干潟の渡り鳥調査隊@名古屋市野鳥観察館
毎月1回、野鳥観察館で行っている「渡り鳥調査隊」。藤前干潟の野鳥の観察をしながら、種類と数の調査にチャレンジします。初心者大歓迎です。→詳細はこちら(PDF)

☆8月11日(土)鳥のミニ模型に色をつけよう!@名古屋市野鳥観察館→詳細はこちら(PDF)

 

☆8月23日(木)「ひがたにくるトリ、どんなトリ?~野鳥観察とミニ模型の色塗り~」 ※対象:小学校1年生~3年生(保護者同伴)」@名古屋市野鳥観察館・稲永ビジターセンター(主催:藤前干潟ふれあい事業実行委員会)→詳細はチラシ(PDF)、または名古屋市HPをご覧ください。

 

 

☆8月1日(水)~11月30日(金)企画展「干潟のごちそう展~食べものとしてみる干潟の生きものたち~」@稲永ビジターセンター

 

☆7月28日(土)~12月16日(日)企画展「アナジャコ展~干潟の穴掘り名人の謎~」@藤前活動センター→詳細はこちら(藤前干潟を守る会HP)

 

明日の満潮時間 8時01分 潮位231cm
明日の干潮時間14時23分 潮位 60cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風が去って

2018-07-29 17:21:28 | 夏の藤前干潟

藤前干潟

今日の満潮時間 5時41分 潮位236cm

今日の干潮時間12時24分 潮位 41cm

 

昨晩から今朝にかけて、東から西へという異例のコースをとった台風12号が通過し、稲永公園には木の枝や松葉が一面に落ちていました。

今日は一日中、台風の影響で風が強く吹き、この影響からか、アジサシの仲間であるクロハラアジサシ、オオアジサシ、コアジサシを庄内川河口で観察できました。

コアジサシは50羽の群れが飛来し、次々と川にダイブしていました。コアジサシが藤前干潟で舞う光景を目にしたのは本当に久しぶりです。

 

今日は名古屋鳥類調査会と尾張野鳥の会の月例調査が行われましたが、潮の引きが悪く、なかなか調査が始められませんでした。

調査の前に護岸を見に行くと、アオアシシギとソリハシシギが護岸に飛来するのを観察できましたが、干潟がなかなか出ないので、降り立つ場所があまりなく、困っているようでした。

 

台風が通過してもシギ・チドリの飛来数に大きな変化はありませんでしたが、今日はキョウジョシギを今季初めて確認できました。

 

今日の藤前干潟周辺鳥類調査でカウント出来た主な野鳥 カワウ1,457、ササゴイ1、ダイサギ46、コサギ24、アオサギ44、マガモ49、カルガモ349、ホシハジロ1、キンクロハジロ3、スズガモ8、ミサゴ1、コチドリ8、シロチドリ1、ケリ22、キョウジョシギ5、アオアシシギ33、キアシシギ1、イソシギ2、ソリハシシギ15、チュウシャクシギ4、ウミネコ281、クロハラアジサシ3オオアジサシ1、コアジサシ50 他 合計39種 2,670羽

 

★稲永ビジターセンターと藤前活動センターの企画展のご案内★

藤前干潟の施設である稲永ビジターセンターと藤前活動センターでは、企画展が行われます。

夏休みの宿題の題材としてもおもしろい内容だと思います。ぜひ足をお運びください。

【稲永ビジターセンター企画展 「干潟のごちそう展~食べものとしてみる干潟の生きものたち~」】
 展示期間:2018年8月1日(水)~11月30日(金) 9:00~16:30
 場  所:稲永ビジターセンター 1階(名古屋市港区野跡4-11-2)
 入館料:無料
 問合せ先:稲永ビジターセンター(TEL:052-389-5821)

 

【藤前活動センター企画展 「アナジャコ展~干潟の穴掘り名人の謎~」】
 展示期間:2018年7月28日(土)~12月16日(日) 9:00~16:30
 場  所:藤前活動センター 2階多目的室(名古屋市港区藤前2-202)
 入館料:無料
 問合せ先:環境省藤前活動センター(TEL:052-309-7260)

 

★写真展の展示作品をご応募ください★

野鳥観察館では、現在、秋に開催する写真展の展示作品を募集しています。(すでにご応募いただいたみなさま、ありがとうございました。)

今回の募集する写真展は以下の2つです。
①秋の野鳥写真展 「鳥のいる水辺の風景」 【主催】名古屋市野鳥観察館
②藤前干潟写真展 「藤前干潟の魅力~風景・生き物~」 【主催】藤前干潟ふれいあ事業実行委員会


どなたでも応募できますので、ぜひ、両方の写真展へ応募ください。

応募締め切りは【8月19日(日)】までとなっています。

写真展の応募方法・写真展開催予定等はこちらのチラシ(PDF)をご覧ください。 

ご応募をお待ちしております。

 

明日(30日)、月曜日は野鳥観察館の休館日です。

月曜日の満潮時間 6時48分 潮位240cm

月曜日の干潮時間13時25分 潮位 44cm

火曜日の満潮時間 7時23分 潮位237cm

火曜日の干潮時間13時54分 潮位 50cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡り鳥調査隊を実施しました。

2018-07-28 17:12:44 | 夏の藤前干潟

藤前干潟

今日の満潮時間 5時41分 潮位236cm

今日の干潮時間12時24分 潮位 41cm

今日は12時50分に暴風警報が発表されましたので、名古屋市の施設は閉館となりました。

野鳥観察館も14時をもって閉館させていただきました。

 

今日は早朝から曇ったり、小雨が降ったりと安定しない天気でしたが、午前中に「渡り鳥調査隊」が行われるので、死角になる部分のカウントに出かけました。

引き始めた岸沿いでは、このところの常連のソリハシシギが干潟が広がるのを待っていました。

ソリハシシギが歩く、奥の岩の上に何か動いてます!

トビハゼです。魚には珍しく水が苦手なハゼの仲間で、水面を飛び跳ねながら移動していきます。

しばらくし、干潟が姿を見せ始めるとアオアシシギの群れがやってきました。水面の水しぶきは、驚いた小魚の群れです。

アオアシシギは干潟に降りると、我先にと餌を探しまわっていました。

そして、昨日一昨日確認されていた1羽のトウネンも干潟にやって来ました。左側のコチドリに比べると小さな体です。

干潟にささっている竹竿には、今年生まれたハクセキレイが3羽。

仲良く並んでいると思っていたら、一番上のハクセキレイが2番目の場所にとまりたいらしく、ケンカを始めました。

 

そして、今日は8月の渡り鳥調査隊を実施しました。

少し暑かったですが、雨がやんでいたので、短時間だけ外に出てカルガモ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、ウミネコ、ミサゴなどを観察しました。

子どもたちが熱心に観察してくれていてとても嬉しかったです。

次回は、8月11日(土)に実施します。ぜひご参加ください。

★8月11日(土)のイベント★

8月11日(土)は、「渡り鳥調査隊」と「鳥のミニ模型の色塗り」のイベントを開催します。

まだ参加者を募集しています。申込み先等の詳細はチラシ(PDF)をご覧ください。

★鳥のミニ模型に色をつけよう!
 日時:8月11日(土)
     ①13:30~14:30
     ②14:30~15:30
 対象:小学生~大人(小学生は保護者同伴)
 定員:各回10名(先着順・要申込)
 申込締切:8月10日(金)
 ①参加費:500円(材料費として)
 ※鳥の形をしたミニ模型(デコイ)に絵の具で色を塗ります。
   鳥の形は、カモ・小鳥・カワセミからひとつを選べます。
 ※過去のイベントの様子はこちら(4月30日の日記5月12日の日記

★渡り鳥調査隊~藤前干潟の野鳥を見て調べよう~
 日時:8月11日(土)
    10:00~12:00
 対象:小学生~大人(小学生は保護者同伴)
 定員:20名
 参加費:無料
 ※野鳥観察館では、毎月1回、「渡り鳥調査隊~藤前干潟の野鳥を見て調べよう~」を実施しています。
  8月11日は夏休みの自由研究等の宿題のご相談にものりますよ。

 

今日の渡り鳥調査隊で観察できた野鳥 カワウ996、ササゴイ1、ダイサギ34、コサギ6、アオサギ14、マガモ26、カルガモ159、ホシハジロ1、スズガモ2、ミサゴ6、コチドリ4、メダイチドリ3、シロチドリ1、ケリ22、トウネン1、アオアシシギ15、キアシシギ1、ソリハシシギ35、チュウシャクシギ8、ウミネコ80

ツバメ、オオヨシキリ、キジバト、ムクドリ、コムクドリ4、ハクセキレイ、ヒヨドリ、スズメ、シジュウカラ、ハシボソガラス

(※スタッフがイベント前後に確認したものも含んでいます。)

 

明日、7月29日(日)は暴風警報が解除され施設の安全を確認次第、開館させていただきます。

明日は、名古屋鳥類調査会および尾張野鳥の会の藤前干潟周辺月例鳥類調査が行われるので、台風の置き土産に期待したいと思います。

明日の満潮時間 6時14分 潮位239cm

明日の干潮時間12時55分 潮位 41cm 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風12号接近に伴い、暴風警報が発表されたため閉館いたします。

2018-07-28 13:18:40 | お知らせ

【お知らせ/平成30年7月28日】

12時50分に暴風警報が発表されましたので、14時をもって名古屋市野鳥観察館を閉館させていただきます。ご理解くださいますよう、お願いいたします。

明日、7月29日(日)は暴風警報解除後、施設の安全が確認され次第開館させていただきます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日のイベントにつきまして

2018-07-27 21:02:05 | 夏の藤前干潟

藤前干潟
今日の干潮時間11時51分 潮位 45cm
今日の満潮時間18時27分 潮位244cm

 

今日の名古屋は最高気温が35度までは上がらず、少し過ごしやすく感じました。

それを反映してか、稲永公園には散歩をする人やポケモンGOプレイヤー、バードウォッチャーなどの姿が戻ってきていました。

しかし、心配なのが台風12号。

明日のお昼過ぎから明後日の朝頃にかけて名古屋にも接近しそうとのことです。

ということで、参加申し込みをしている方にはご連絡を差し上げましたが、明日(28日)の午後に開催を予定していた「鳥の巣箱を作ろう!」は残念ながら、中止とさせていただきました。

午前中(10時~12時)の「渡り鳥調査隊」は、現在のところ開催予定です。

参加される方は気を付けてご来館ください。

なお、名古屋市に暴風警報が発表されると、名古屋市野鳥観察館は閉館しますので、ご了承ください。

 

続いて、今日の干潟の鳥たちの報告です。

だんだん潮が良くなってきて、お昼頃に干潟が広がるようになってきました。

今日の干潟では、昨日、初確認したトウネン(↓の右)を観察できました。

この他、シギ・チドリの仲間は、コチドリ、シロチドリ、メダイチドリ、ケリ、アオアシシギ、ソリハシシギを観察できました。

メダイチドリは、今季初確認です。

 

干潟の上では、ウミネコの若い個体がカニを食べている様子も観察できました。

また、堤防では、巣立ったばかりのツバメ2羽が寄り添って休んでいました。

親を探してキョロキョロする2羽↓。

たまに親が飛んできて餌をあげているようでした。

 

さらに、今日は庄内川の下流でクロハラアジサシ8羽を確認できました。

次々と川へダイブして餌を捕っている姿や、

導流堤の先端で休んでいる姿などを、遠くにでしたが、観察できました。

台風が近づいてきて、海が荒れてきたため、内湾の藤前干潟までやってきたのでしょうか。

 

最後に、今日行ってきた、野跡ふれあいサロンのご報告です。

野跡ふれあいサロンは、地域住民のボランティアの方が、地域の住民の方の健康づくりや生きがいづくりを目的として、毎週金曜日の午後に行っているサロンで、多くの地域の方が集まる場となっています。

今回も、お隣の稲永ビジターセンターのスタッフとともに伺って、干潟にまつわるお話などをしてきました。

今回は、海水(汽水)を持って行って、海水の泡がはじける音を聴いてもらったり、

箸置きとしても使える鳥の折り紙を作成したりしました。

みなさん、鳥の折り紙を楽しんでみえたようで、こちらも嬉しくなりました。

参加されたみなさん、ありがとうございました。

 

 

今日観察できた主な野鳥 カワウ931、ササゴイ3、ダイサギ36、コサギ19、アオサギ25、マガモ18、カルガモ259、ホシハジロ1、スズガモ2、ミサゴ6、コチドリ8、シロチドリ2、メダイチドリ4、ケリ2、トウネン1、アオアシシギ6、ソリハシシギ2、ウミネコ148、クロハラアジサシ8

ツバメ、オオヨシキリ、ムクドリ、コムクドリ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、スズメ、シジュウカラ、ハシボソガラス

 

明日の干潮時間12時24分 潮位 41cm
明日の満潮時間18時58分 潮位247cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする