観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

ジョウビタキ

2014-12-03 15:14:37 | 冬の干潟

藤前干潟

今日の干潮時間     9時19分    潮位     98cm

今日の満潮時間    15時25分    潮位    218cm 

アトリやウソはいなくなりましたが、ジョウビタキはよくみることができます。

公園内で5羽を確認しましたが、うち3羽が雄でした。

相変わらずシギチドリの少ない状態は続いていますが、ダイシャクシギが3羽に増えました。

明日の干潮時間     10時14分    潮位      96cm

明日の満潮時間     16時09分    潮位     225cm                                         

                         

                                                                   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉

2014-11-30 13:36:49 | 冬の干潟

前干潟

今日の干潮時間    18時58分    潮位     99cm

今日の満潮時間    12時23分    潮位    203cm

本日より、gooブログにて投稿しています。

公園内の紅葉も終盤を迎えイチョウの羽もだいぶ落ちてしまいました。

南にあるグミの林に、メジロやカワラヒワ・ツグミ・ジョウビタキなどがやってきて、グミの実を盛んに食べています。

明日、12月1日(月)は休館日です。

12月2日(火)の干潮時間    8時14分    潮位   97cm

12月2日(火)の満潮時間   14時34分    潮位  211cm 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007-02-28 01:21:00

2007-02-28 01:21:00 | 冬の干潟

今日の干潮時間    10時42分    潮位   121cm

風の出てきた午後は、満ち潮も重なって鳥が遠く、一見、鳥の少ない河口の印象です。国道近くに群れている100羽程のキンクロハジロが一番大きな群れです。何もいないように見えていたヨシ原、突如、コガモの群れが飛び出しました。その数250羽、チュウヒに驚いたのでしょう。強風を避けてヨシの中に身を寄せていた群れでした。自然観察は、時間をかけないと本当の姿が見えてこないものです。

明日の干潮時間    11時11分   潮位   102cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンムリカイツブリ

2007-02-27 15:30:46 | 冬の干潟

今日の干潮時間    10時02分   潮位   141㎝

Cimg5004

二階の東側のガラス窓に鳥の衝突した痕が残っていますが、今まであまり気にしていませんでしたが、今朝見たら羽の1枚1枚が鮮明に浮き上がって見え、全体のデホルムも見事に残っていました。

Cimg5007

カンムリカイツブリも夏羽の個体がだんだん増えて来ました。今日は、ディスプレイらしき行動を確認できました。

Img_4263

この個体は、冬羽です

明日の干潮時間    10時42分   潮位   121cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズグロカモメ

2007-02-25 16:51:42 | 冬の干潟

今日の干潮時間   18時34分   潮位   65cm

今日は、天気予報がはずれ一日中、曇り空でした.そのせいかどうかは分かりませんが昼過ぎに干潟が出始めると、次々とハマシギの群れが現れ久々に賑やかな干潟となりました。ハマシギは、2025羽・ダイゼンは100羽でした、                    

Dscn9937

カウントしている最中に1羽のズグロカモメを発見、2~3週間前には冬羽だけでしたが、一目でそれと分かる頭の黒い夏羽でした。

Dscn9932

明日2月25日(月)は休館日です

2月27日(火)の干潮時間    10時02分    潮位   141cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする