藤前干潟
今日の干潮時間 14時02分 潮位 6cm
今日の満潮時間 7時09分 潮位 228cm
今日は、市内のN小学校とA小学校の皆さんが来館され、大潮で大きく広がった干潟の水鳥を熱心に観察されました。
今日、観察された主なシギ・チドリは、オオソリハシシギ46羽・チュウシャクシギ26羽・ダイゼン87羽・キアシシギ6羽・ソリハシシギ4羽・メダイチドリ5羽・コオバシギ1羽・オバシギ2羽でした。
今日も昼から北風が強くなり、ここ数日で数が少なくなったミサゴが魚を捕らえたまま、風に流されて松林のすぐ上を旋回していました。
明日の干潮時間 14時49分 潮位 20cm
明日の満潮時間 7時46分 潮位 217cm
藤前干潟
今日の満潮時間 6時06分 潮位 237cm
今日の干潮時間 12時40分 潮位 ±0cm
今日は朝から冬のような強い風が吹いて外での観察はつらい日でした。
大潮の干潮時間前には庄内川河口部にも多くのシギ・チドリがいたのに干潮時間が近づきてくると多くのシギチドリは藤前地区へ移動してしまいました。
干潮になりシギチドリが移動してしまった後、それまで少なかったカワウが1,500羽ほど飛来し河口部干潟はカワウで黒くなりました。
きょうは干潮前から干潮後まで藤前干潟全体で干潮前2回・干潮時・干潮後と計4回の鳥類の調査が行われ、干潮時には全体で51種7,367羽の野鳥が観察されました。
やはりカモの仲間は少なくなり、変わってシギチドリの仲間が増えてきました。数が多かった種類としてはハマシギは1,260羽、ダイゼン85羽、オオソリハシシギ84羽、チュウシャクシギ70羽でした。今春新しく観察されたのはオオメダイチドリが1羽、ここ藤前では珍しいムナグロが1羽観察されました。
ダイシャクシギ、ホウロクシギは1週間前くらいから姿を見なくなり、今日も観察されませんでした。
干潮時は、藤前地区に移動していったシギも午後になり公園内の人影も少なくなった頃。イソシギやチュウシャクシギが庄内川河口の稲永公園側へ帰ってきました。
今日干潮時に藤前干潟全体でカウントされた主な野鳥 カワウ1563、ダイサギ27、コサギ31、アオサギ22、マガモ19、カルガモ48、コガモ871、ヒドリガモ64、ハシビロガモ17、ホシハジロ6、キンクロハジロ291、スズガモ1555、ミサゴ2、トビ1、コチョウゲンボウ1、チョウゲンボウ1、キジ1、シロチドリ7、コチドリ3、メダイチドリ9、ムナグロ1、ダイゼン85、オオメダイチドリ1、キョウジョシギ、トウネン1、ハマシギ1260、コオバシギ1、オバシギ2、アオアシシギ14、キアシシギ6、イソシギ5、オオソリハシシギチュウシャクシギ70、ユリカモメ698、セグロカモメ55、オオセグロカモメ1、カモメ12、コアジサシ399 他計51種 7,367羽
明日月曜日は観察館の休館日です。
明日あさっては干潮時の潮位が低くなるので観察館からは干潮時の3時間前からがお勧めで、干潮時は藤前地区からが観察に適しています。
月曜日の満潮時間 6時37分 潮位 235cm
月曜日の干潮時間 13時19分 潮位 -1cm
火曜日の満潮時間 7時09分 潮位 235cm
火曜日の干潮時間 14時02分 潮位 6cm
藤前干潟
今日の満潮時間 5時36分 潮位 230cm
今日の干潮時間 12時03分 潮位 8cm
今日は朝からの雨で寂しい週末になると思っていましたが、こんな天気でも2団体に利用していただき午前中は賑やかな観察館でした。
雨の日で鳥達もあまり移動せず、干潮時間には一旦多くのシギチドリが藤前地区へ移動しましたが、すぐに庄内川河口部へ戻ってきました。
カワウが追い込み漁をはじめ観察館前の干潟に集まりだしました。干潟近くに追い込まれた魚を狙ってサギ達も集まってきます。
雨で川沿いを歩く人も少ないので、チュウシャクシギが岸沿いに飛んできました。
まだ近くまで飛んでくるシギは少な目ですが、5月になり、数が多くなると上の写真のようにチュウシャクシギ・オオソリハシシギ・アオアシシギ・キアサシギなどは足元近くで観察できるようになります。
今日観察されたおもな野鳥 カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ミサゴ、トビ、シロチドリ、コチドリ、ダイゼン、ハマシギ、オバシギ、イソシギ、コオバシギ、アオアシシギ、ソリハシシギ、オオソリハシシギ、チュウシャクシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、コアジサシ
明日の満潮時間 6時06分 潮位 237cm
明日の干潮時間 12時40分 潮位 ±0cm