観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

干潟の春

2019-02-28 23:16:39 | 冬の藤前干潟

藤前干潟
今日の干潮時間 6時29分 潮位126cm
今日の満潮時間11時46分 潮位155cm

 

今日の午前中はよく雨が降りましたね。

今日は干満差がほとんどなく、庄内川河口には満潮時も干潟が残りました。

視界が悪い中でも新川及び日光川河口には約350羽ものカンムリカイツブリが浮かんでいるのを確認できました。

また、今日はユリカモメが多く、干潟一面、約680羽のユリカモメでいっぱいに。

ただ、今週に入ってオナガガモは150羽ほどまで減りました。

今日で2月も終わり。

2月の終わりは例年、多くのオナガガモが藤前干潟を去る時期です。

今年もちゃんと渡って行っているんですね。

 

野鳥だけでなく、藤前干潟の泥や水の中に生きる生きものからでも春を感じることができるようになっています。

23日(土曜日)に藤前活動センターのスタッフさんに聞いた話では、その前日の大潮の夜にはヤマトカワゴカイの生殖群泳(多数のヤマトカワゴカイが水中に出て放卵と放精を行う現象、バチ抜けとも呼ばれる)が見られたそうです。

ヤマトカワゴカイの生殖群泳はこれから春先の大潮に見られるものだそう。

 

また、そのスタッフさんには、こちらも干潟の春の風物詩であるカレイの稚魚を見せてもらいました。

まだ数cmしかないカレイの赤ちゃんがいっぱい↓。

 

こちら↓はピントが合っていませんが、 カレイの稚魚と一緒にみつかったスズキの稚魚だそうです。干潟は様々な魚の稚魚が育つ場所でもあります。

 

こちらは更にわかりにくいですが↓、1cmにも満たない小さな小さなカミクラゲ。ヤマトカワゴカイの生殖群泳が見られた時に、たくさんの小さなカミクラゲも見られたそうで、カミクラゲの周りにはヤマトカワゴカイの卵がいっぱい浮いていました。

このカミクラゲ、これから大きくなるそうですが、この小さなカミクラゲが見られるのもこの春先の時期とのこと。

 

明日から3月。本格的な春はこれから。

まだまだ知らない春にたくさん出会えると良いな、と思っています。

 

2月24日(日)に観察できた主な野鳥 カンムリカイツブリ400、カワウ888、ダイサギ4、コサギ34、アオサギ20、マガモ11、カルガモ18、ヒドリガモ8、オカヨシガモ3、オナガガモ254、ホシハジロ4、キンクロハジロ66、スズガモ569、ホオジロガモ1、ミサゴ6、ノスリ1、ハヤブサ1、シロチドリ17、メダイチドリ1、ダイシャクシギ3、ユリカモメ87、セグロカモメ24、オオセグロカモメ2、カモメ46、ズグロカモメ12

 

2月26日(火)に観察できた主な野鳥 カンムリカイツブリ542、カワウ762、ダイサギ6、コサギ26、アオサギ10、マガモ27、カルガモ76、ヒドリガモ24、オナガガモ135、ホシハジロ4、キンクロハジロ32、スズガモ416、ホオジロガモ2、ミサゴ8、チュウヒ1、シロチドリ9、ハマシギ30、ダイシャクシギ3、ユリカモメ43、セグロカモメ10、オオセグロカモメ3、カモメ212、ウミネコ1、ズグロカモメ21

 

今日観察できた主な野鳥 ハジロカイツブリ9、カンムリカイツブリ373、カワウ1,760、アオサギ17、マガモ19、カルガモ6、コガモ28、オカヨシガモ2、ヒドリガモ48、オナガガモ153、ハシビロガモ17、ホシハジロ4、キンクロハジロ55、スズガモ241、ホオジロガモ3、ミサゴ5、ハヤブサ1、シロチドリ39、ダイゼン3、ハマシギ139、ダイシャクシギ4ユリカモメ678、セグロカモメ37、オオセグロカモメ14、カモメ277、ウミネコ2、ズグロカモメ19

※記事内容及びカウントデータの無断転載はお断りします。


明日の干潮時間 8時49分 潮位123cm
明日の満潮時間14時01分 潮位152cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカヒドリ?

2019-02-22 23:08:14 | 冬の藤前干潟

藤前干潟

今日の満潮時間 8時01分 潮位234cm

今日の干潮時間13時58分 潮位 34cm

 

今日は晴れたり曇ったりでしたが、穏やかな陽気でした。

昨日と同じく、お昼頃には大きく干潟が広がった庄内川河口。

今日は野鳥観察館のすぐ前にも干潟が干出し、オナガガモが集まって餌を食べていました。

しかし、昨日も今日もハマシギ、ダイゼンは姿を見せず、少し寂しい干潟です、。

今日、観察できたシギ・チドリは、シロチドリ24、イソシギ1、ダイシャクシギ2 でした。

イソシギは護岸のすぐ下で、餌を探しているのを観察できました↓。

(※イソシギの写真はHさんに提供いただきました。)

 

また、昨日のことですが、ヒドリガモの群れの中に、やけに頭が白っぽい個体が一羽いるのを発見。

アメリカヒドリのオスかと思いましたが、後頭部に赤味を帯びた部分があることなどから、ヒドリガモとの交雑個体と思われます。

メスと寄り添って羽繕いをする姿などを観察できました。

 

 

明日の満潮時間 8時32分 潮位224cm

明日の干潮時間14時35分 潮位 35cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズグロカモメ

2019-02-21 23:40:42 | 冬の藤前干潟

藤前干潟
今日の満潮時間 7時28分 潮位239cm
今日の干潮時間13時21分 潮位 38cm

 

今日は晴れて強い日差しを感じましたが、冷たい風が強く吹き、護岸沿いでの野鳥観察はつらいものがありました。

しかし、春めいてきたからなのでしょうか。今日はグループや個人での来館が多くありました。

今日は潮も良く、お昼頃に干潟が広がりました。そして、春に近づき、大きく干潟が干出するようになってきました。

庄内川の護岸近くの干潟へ行くと、ズグロカモメが餌を探して干潟の上を飛んでいました。

↑の個体はうっすらと頭が黒色(夏羽)になってきている程度ですが、↓のように早くもかなり黒色部分が多い個体もいました。

 

また、カンムリカイツブリの中にも夏羽への換羽がかなり進んでいる個体をみつけました。

ちなみに、今日は約500羽近いカンムリカイツブリが確認されています。またも、記録を更新です。水面の白色の点々がカンムリカイツブリです↓。

 

ヨシ原では、ヨシ原の間で風を避けてのんびり休むマガモなどもみつけました。最初はカラフルなごみが落ちてると思ったのですが、よく見たらマガモなどでした。

この他、風が強かったので、ミサゴが近くに飛んできたり、

コサギが空に舞う姿なども見ることができました。

 

 

なお、カンムリカイツブリは増えていますが、オナガガモは大きく減少しています。

鳥たちの移動が始まっています。

 

 

今日観察できた主な野鳥 ハジロカイツブリ2、カンムリカイツブリ488、カワウ1,702、ダイサギ5、コサギ11、アオサギ6、マガモ39、カルガモ114、コガモ6、ヒドリガモ22、オナガガモ931、ホシハジロ2、キンクロハジロ215、スズガモ166、ホオジロガモ2、ミサゴ3、トビ1、シロチドリ12、ケリ2、イソシギ2、ダイシャクシギ3、ユリカモメ280、セグロカモメ23、オオセグロカモメ9、カモメ88、ウミネコ1、ズグロカモメ22

※記事内容及びカウントデータの無断転載はお断りします。

明日の満潮時間 8時01分 潮位234cm
明日の干潮時間13時58分 潮位 34cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/16に「ごみ非常事態宣言20周年記念イベント」が開催されました。

2019-02-20 23:17:21 | 冬の藤前干潟

藤前干潟

今日の満潮時間 6時53分 潮位238cm
今日の干潮時間12時44分 潮位 48cm
※本日(第3水曜日)は休館日です。

 

今日は暖かかったですね。

町の中にある梅の木の中には満開の花をつけているものを見かけますし、

藤前干潟では少し前から頭部がうっすら黒くなっているズグロカモメや、頬に茶色の羽が生えてきたカンムリカイツブリ、飾り羽が立派になってきたコサギなどが観察できるようになってきています。

そして、何より鼻がムズムズしてきました・・・。

春は確実にやってきているようです。

 

さて、今日は先週のブログで開催案内をしていた、2月16日(土)の「ごみ非常事態宣言20周年記念イベント」の報告です。

このイベントは港区の中川運河沿いにあるみなとアクルス一帯(ららぽーと名古屋みなとアクルス店、東邦ガスエネルギーセンター等)で開催され、藤前干潟および名古屋のごみ・環境に関わるトークショーやライブ、ミュージカル、関係団体のブース出展、サイエンスカフェ、エコクッキング、スタンプラリーなど、様々なイベントが開催されました。

イベント全体では、5,500人もの参加があったとのことで、大変な賑わいでした。

 

今回の20周年記念イベントでは、野鳥観察館が協力する「藤前干潟ふれあい事業実行委員会」は、「本多”taco-bow”正典さん」と「劇団シンデレラさん」のコラボミュージカル「天使が町にやってきた~藤前干潟から~」をサポートしました。

当日は、現場でミュージカルのリハーサルをするために、朝6時にららぽーと入りし、1階センターコートへ。周りでも朝早くから団体のブース出展や他のステージ等の準備も必死で進められていました。

リハーサルでは劇団シンデレラのみなさんは、朝からしっかり声を出していました。

リハーサル中のtaco-bowさん↓。

同じく、リハーサル中の劇団シンデレラの子どもたち↓。限られた時間の中で位置取りなどを頭に叩き込みます。 

何とかリハーサルを終え、ミュージカルの出演者は本番まで控室で準備へ。

 

その後、他のステージなどの準備が急ピッチで進められ、ららぽーと開店後の10時過ぎからは全体のオープニングイベントが開催されました。多くの人が集まる中、なごや環境大学学長や名古屋市長などの挨拶がありました。

この冒頭には、藤前干潟の保全について語るNPO法人藤前干潟を守る会の辻名誉理事長の映像(過去に録画)も流れていました。

オープニングイベント後のステージでは、なごや環境大学学長や地元のアイドル「MAG!C☆PRINCE」などによる、ごみを始めとする環境問題についてのトークショーが行われていました。難しい内容もあったように感じましたが、みなさん熱心に耳を傾けてみえたようです。

 

この間、センターコートの周りでは、様々な団体・機関がブース出展して、ワークショップなどが行われていました。

NPO法人藤前干潟を守る会のブースでは、藤前干潟の説明や、藤前干潟の生きものであるダイゼン(野鳥)とトビハゼのペーパーキャップ作りが行われていました。お客さんがとめどなくみえて、スタッフは休憩がほとんどとれないほど盛況だったそうです。

こちらは高校生による「SDGs(Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標))」に関する展示とワークショップ↓。工夫を凝らした来場者参加型の展示物が丁寧に作られていました。

この他、生分解性樹脂を使用したゴミ袋の展示、名古屋港に生息するイガイの仲間(二枚貝)による水質浄化実験、スナメリのお面作り等々のブースがありました。

 

そして、トークショーの後は、いよいよミュージカルの上演です。

ミュージカル上演の前に、環境省名古屋自然保護官事務所(藤前干潟)のアクティブ・レンジャー2名から、藤前干潟やミュージカル、そしてミュージカルに出演するtaco-bowさんと劇団シンデレラさんの紹介がされました(真ん中の2人はアナジャコ役のアナリンとジャコリン)↓。

そして、出演者全員の歌と踊りでスタート↓。

藤前干潟の天使と生きものたちが藤前干潟について語る場面↓。taco-bowさんの奏でる効果音がところどころに入ります。

今回のミュージカルでは、藤前干潟の生きものの代表としてアナジャコとハマシギが登場しました。アナジャコが藤前干潟に流れ着くごみについて天使に訴えています↓。

また、今回のミュージカルは全て生音(taco-bowさんの楽器の音と出演者の歌声)で上演されました。これは劇団シンデレラさんにとって初めての取り組みだったそうです。

ミュージカルの中には、taco-bowさんが「ファンガ(歓迎の意味)」というリズミカルな歌を披露する場面があり、この歌では観客の皆さんに「アシェアシェ(祈りの意味)」という掛け声で参加してもらいました。taco-bowさんのパワフルな演奏とみなさんの掛け声でとても盛り上がりました。

そしてミュージカルの物語は終盤へ。藤前干潟の天使がハマシギなどの協力を得て、町(ららぽーと)へ行き、藤前干潟について町の人に伝えます。さらには、SDGs(Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標))のパネルを観客のみなさんに持ってステージに上がってもらい、SDGsの普及を願ってステージを終えました。

歌と踊りを交えたミュージカルを通して、お子さんから大人までの多くの観客のみなさんに藤前干潟のことを楽しく、知ってもらえたのではないかと思っています。

私個人としても打合せと練習の段階から今回のコラボミュージカルに立ち会わせてもらう貴重な機会を得られたことが嬉しく、そして本番では、ミュージカルを楽しそうに見ている観客のみなさんを見ることができて感無量でした。

ミュージカルに出演・協力いただいたみなさま、観覧いただいたみなさま、ありがとうございました。

 

 

そして、ミュージカル終了後、藤前干潟ふれあい事業実行委員会のメンバーは、ららぽーと隣にある東邦ガスエネルギーセンターへダッシュ。

実は今回、ミュージカル以外に、午後からエネルギーセンターで開催された「第38回生物多様性カフェ 藤前干潟の生きもの今昔」にも協力していました(主催:なごや生物多様性センター、共催:藤前干潟ふれあい事業実行委員会)。

 今回の生物多様性カフェは、藤前干潟に生息する底生藻類、底生生物、そして鳥類のお話をそれぞれの講師が話すというものでした。

カフェの前には、底生藻類の講師である寺野ひろ実さん((株)ニック環境システム)の解説の下、底生藻類(ケイソウ)を顕微鏡で実際に観察したり↓、

干潟に深い穴を掘るアナジャコの巣穴の型取り樹脂標本を見ながら、底生生物の講師である梅村幸稔さん(NPO法人藤前干潟を守る会)の説明を聞くことができたりもしました。

この↓アナジャコの巣穴の標本は普段は、藤前活動センターに展示されているものですが、今回、慎重に運ばれ、展示されました。

カフェの会場はこちら↓。昨年にオープンしたばかりの施設なのでピカピカです。

藤前干潟や野鳥観察館のパネルなども展示させてもらいました↓。

 こちらはカフェの最中の様子↓。50名ほど方に参加いただいたそうです。カフェでは、藤前干潟とゴミ非常事態宣言、藤前干潟の食物連鎖の説明の後、3人の講師から底生藻類、底生生物、鳥類の順で藤前干潟の現状などをお話ししました。

時間配分がうまくいかず、かなり終了時間がおしてしまったことや、まとめや意見交換などの時間を取れなかったことなど、大きな反省点はありますが、藤前干潟の保全とごみの問題を改めて考えてもらう機会にはなったのではないかと思います。

参加いただいたみなさん、ありがとうございました。

 

なお、生物多様性カフェが開催されていた、東邦ガスエネルギーセンターでは館内見学ツアーやエコクッキング教室が開催され、

センター前では、ごみ収集車(パッカー車) の積み込み体験が行われていました。

 

 

このように、ごみ非常事態宣言20周年記念イベントは盛りだくさんな内容で賑わいを見せていましたが、このイベントがお祭りとして終わるだけでなく、ごみ埋め立てから守られた藤前干潟にはまだたくさんの漂着ごみがあること、マイクロプラスチックを始めとする海ごみが世界的な、そして身近な環境問題になっていることへの関心が高まるきっかけになると良いと思っています。 

 

【今後の藤前干潟に関するイベント等】 

☆2月24日(日)カモかもウォッチング@稲永ビジターセンター(主催:NPO法人藤前干潟を守る会)→詳細はこちら(NPO法人藤前干潟を守る会のHP)

☆3月23日(土)藤前干潟の渡り鳥調査隊@名古屋市野鳥観察館詳細はこちら(PDF)

☆3月24日(日)さわやかウォーキング「桜の名所荒子川公園からリニア・鉄道館を目指して」(コース:あおなみ線「荒子川公園駅」スタート→荒子川公園駅→名古屋市野鳥観察館→稲永ビジターセンター→リニア・鉄道館→あおなみ線「金城ふ頭駅」)(主催:JR東海)→詳細はこちら(JR東海のHP)

☆あおなみ線沿線活性化協議会に協力する関連施設等のイベント→こちら(名古屋市HP) 

 

 

明日の満潮時間 7時28分 潮位239cm
明日の干潮時間13時21分 潮位 38cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春に向かう雨

2019-02-19 23:52:11 | 冬の藤前干潟

藤前干潟

今日の満潮時間  6時15分  潮位231cm

今日の干潮時間12時04分  潮位  61cm

 

今日は、一日中雨がよく降り、庄内川河口は真っ白に霞んで視界が悪かったです。

しかし、近年、お天気が悪い日には藤前干潟に飛来することの多いシギ・チドリ。

今日は60羽のダイゼンや800羽近いハマシギなどが長い間、干潟で餌を探していました。

また、今日はカンムリカイツブリは450羽をカウントし、また最大飛来数の記録を更新しました。

 

そして、今日は雨で公園を歩く人がほぼいなかったのもあってヒドリガモが野鳥観察館の前の芝生に上がって草をはんでいました。

ヒドリガモが伸びてきた草を食べに芝生に上がっているのは、春を感じる風景のひとつです。

 

今日観察できた主な野鳥 ハジロカイツブリ1、カンムリカイツブリ450、カワウ1,100、ダイサギ1、アオサギ23、マガモ7、カルガモ16、コガモ12、ヒドリガモ15、オナガガモ569、ハシビロガモ3、ホシハジロ2、キンクロハジロ71、スズガモ195、ホオジロガモ3、ミサゴ7、チュウヒ1、ハジロコチドリ1、シロチドリ22、ダイゼン60、ハマシギ793、ダイシャクシギ3、ユリカモメ28、セグロカモメ8、オオセグロカモメ6、カモメ108、ウミネコ1、ズグロカモメ17

※記事内容及びカウントデータの無断転載はお断りします。

 

※明日(第3水曜日)は休館日です。

明日の満潮時間  6時53分  潮位238cm

明日の干潮時間12時44分  潮位  48cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする