今日の干潮時間 11時33分 潮位 34cm
今日は昨日に比べ又シギチドリの種類も減り皆1桁の数になりましたが、ここ数日2~5羽程だったミサゴが7羽観察出来ました。
シギチドリの数が少しずつ減った後、藤前干潟は鳥の姿が少なくなって干潟を賑わす主役はカニになります。これからの時期6月から8月中旬までは干潟で観察できる野鳥は干潟周辺で繁殖している種類が多く、しばらくすると繁殖を終えたカワウやカルガモ、サギ類、ウミネコが増えていきます。
今日観察できた野鳥 カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、スズガモ、ミサゴ7羽、シロチドリ2羽、ケリ1羽、ソリハシシギ3羽、オオソリハシシギ3羽、オバシギ1羽、キアシシギ1羽、チュウシャクシギ1羽、セグロカモメ1羽、コアジサシ180羽、キジバト、ツバメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、メボソムシクイ、スズメ、ムクドリ、ヒヨドリ、ハシボソガラス
明日の干潮時間 12時07分 潮位 28cm