観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

新年度が間もなく始まります。

2024-03-30 23:22:00 | 春の藤前干潟

藤前干潟

今日の満潮時間 7時55分 潮位223cm

今日の干潮時間14時30分 潮位 44cm

 

今日も非常に暖かな穏やかな日で、春休みということもあってかとても多くの人が来館されました。

クロツラヘラサギやヘラサギを目当てに訪れた方もたくさんいたようです。

こちらは3月27日撮影のズグロカモメ↓。まだ頭の黒いズグロカモメは見られています。

同じく3月27日撮影の採餌をしているクロツラヘラサギとヘラサギ↓。

 

さて、間も無く新年度が始まります。

新年度も藤前干潟では様々な催しが予定されています。

みなさんのご参加をお待ちしています!

【2024年度の藤前干潟ふれあい事業】

 

【4/3~4/29藤前干潟ふれあい事業の公式Instagramアカウントをフォローして藤前干潟や環境学習施設に来てみよう!!】

藤前干潟ふれあい事業は公式Instagramのアカウントを開設しています(Instagramアカウント「fujimaehigata_fureai」)。

4月3日~4月29日の間、このアカウントのフォロー画面を名古屋市野鳥観察館、稲永ビジターセンター、藤前干潟活動センター、名古屋市環境学習センターで見せていただくと缶バッジがもらえます(お1人様おひとつ)。

春は藤前干潟のベストシーズンです。ぜひ藤前干潟に来て、干潟や野鳥をご覧いただきたいと思います。

 

【5/6、5/19、6/22藤前干潟体験会】

藤前干潟ふれあい事業では5月と6月に藤前干潟の体験会が開催されます。

詳細はこちら(名古屋市ウェブサイト)をご覧ください。

 

 

今日観察できた主な野鳥 カンムリカイツブリ28、ハジロカイツブリ1、カワウ72、ダイサギ2、コサギ7、アオサギ50、ヘラサギ2、クロツラヘラサギ2、ツクシガモ6、マガモ8、カルガモ23、コガモ5、ヒドリガモ95、オナガガモ52、オカヨシガモ2、シマアジ3、ホシハジロ2、キンクロハジロ230、スズガモ680、ミサゴ4、ダイゼン16、ハマシギ180、イソシギ1、ユリカモメ143、セグロカモメ2、カモメ2、ズグロカモメ6

キジバト、カワラヒワ、ムクドリ、ヒヨドリ、ツグミ、トラツグミ、ハシボソガラス、ハシブトガラス

 

明日の満潮時間 8時19分 潮位212cm

明日の干潮時間15時06分 潮位 53cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「愛鳥週間イベント2024」のご案内

2024-03-29 19:59:16 | 春の藤前干潟

藤前干潟

今日の満潮時間 7時33分 潮位230cm

今日の干潮時間14時00分 潮位 38cm

 

今日はとても暖かな陽気で、稲永公園を歩く人も多かったです。

いよいよ行楽に適した時期になりますね。

 

2024年も名古屋市野鳥観察館では「愛鳥週間イベント」を開催します。

愛鳥週間(5月10日~16日)は、春の鳥たちの渡りの季節で野鳥観察のベストシーズンとされています。

藤前干潟に飛来する鳥たちもこの時期の鳥は夏羽の美しい姿をしていて、まさに藤前干潟の野鳥観察の最も良い季節です。

ぜひ、藤前干潟の野鳥を見にお越しください。ご参加をお待ちしております。

 

 

【4月の野鳥観察館の開館カレンダー】

※藤前干潟にある環境省の2つの施設(稲永ビジターセンターと藤前干潟活動センター)は来月(4月1日)より休館日が以下のように変更となりますのでご注意ください。

<2024年4月1日以降の休館日>詳細はこちら(環境省のHP)をご覧ください。
毎週月曜日・火曜日
(月曜日もしくは火曜日が祝日の場合は水曜日、月曜日・火曜日ともに祝日の場合は祝日あけの平日2日間が休館日となります。)
年末年始(12月29日~1月3日)

なお、名古屋市野鳥観察館の休館日は変わりません(毎週月曜日、第3水曜日、年末年始が休館日のままです)。

隣接する稲永ビジターセンターと名古屋市野鳥観察館をあわせて利用される方も多いですが、今後は野鳥観察館は開館していても稲永ビジターセンターが休館している日や、反対に野鳥観察館は閉館していても稲永ビジターセンターが開館している日が生じますので、団体利用予約の際はお気をつけください。

 

 

今日観察できた主な野鳥 カンムリカイツブリ20、カワウ17、ダイサギ2、コサギ11、アオサギ7、ヘラサギ2、クロツラヘラサギ2、ツクシガモ3、マガモ30、カルガモ31、コガモ5、ヒドリガモ144、オナガガモ55、オカヨシガモ2、ハシビロガモ1、シマアジ1、ホシハジロ2、キンクロハジロ352、スズガモ1,596、ミサゴ4、ダイゼン43、ハマシギ387、イソシギ1、ユリカモメ453、セグロカモメ9、カモメ34、ズグロカモメ12

ムクドリ、ヒヨドリ、ツグミ、ウグイス、コゲラ、ハクセキレイ、ハシボソガラス、ドバト

 

明日の満潮時間 7時55分 潮位223cm

明日の干潮時間14時30分 潮位 44cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春本番が近づいています。

2024-03-28 23:36:00 | 春の藤前干潟

藤前干潟

今日の満潮時間 7時13分 潮位235cm

今日の干潮時間13時33分 潮位 36cm

 

3月に入ってからの寒さと雨で当初の開花予想よりも遅れたようですが、名古屋のサクラ(ソメイヨシノ)の開花が本日発表されました。

稲永公園の南端にあるソメイヨシノは、例年はこの開花発表より後に花開いていましたが、今日見に行くと、花がちらほらと咲いていました。



近くにあるヤマザクラは見頃に近づいています。
 


 
今日はお天気は下り坂で、夕方になってまたもや雨が降って荒れてきましたが、今週末は暖かくなるそうで、お花見が楽しみです。
 
また、昨日は藤前干潟でオオソリハシシギ(1羽)が今季初めて確認されました。
 
ツバメも観察されるようになっていて、いよいよ春本番が目の前と言った様相です。

 

そして、今日は曇り空でしたが、クロツラヘラサギ2羽をよく観察できていました。

羽繕いし合う様子も。

※クロツラヘラサギの写真は来館者の方から提供いただきました。

 

この他、ヘラサギ2羽、ツクシガモ4羽などを観察できています。

 

今日観察できた主な野鳥 カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、ヘラサギ2、クロツラヘラサギ2、ツクシガモ4、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、オカヨシガモ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、スズガモ、ミサゴ、トビ、ダイゼン、ハマシギ338、アオアシシギ1、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ズグロカモメ

 

  

明日の満潮時間 7時33分 潮位230cm

明日の干潮時間14時00分 潮位 38cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が続いています。

2024-03-26 22:41:00 | 春の藤前干潟

藤前干潟

今日の満潮時間 6時34分 潮位237cm

今日の干潮時間12時42分 潮位 45cm

 

雨の日が続いています。

今日は強い雨が降り、雷の音がすることもありました。


昨日も今日も視界は悪く、濃い霧がかかったように真っ白で、野鳥観察には不向きでした。

 

稲永スポーツセンターでは、昨日、スポーツフェスタin稲永が開催され、 様々な催し物が行われていました。

野鳥観察館、稲永ビジターセンター、藤前干潟クリーン大作戦実行委員会、名古屋自然保護官事務所の共同で藤前干潟の展示も行いました。

稲永公園は雨で人の姿は少なく静かでしたが、センターの中は賑やかでした。

 

 

※明日(3月27日)は休館日ですのでご注意ください。(休館日である第3水曜日(3月20日)が祝日で開館となり、その振り替えのため。)

明後日(28日)の満潮時間 7時13分 潮位235cm

明後日(28日)の干潮時間13時33分 潮位 36cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと1か月もしたら春のシギ・チドリが

2024-03-24 22:57:00 | 春の藤前干潟

藤前干潟

今日の満潮時間 5時53分 潮位229cm

今日の干潮時間11時52分 潮位 66cm

今日の早朝は曇り空で、9時過ぎには雨の天気になりました。

そんな悪天候でもヘラサギやズグロカモメなどを撮影に来たカメラマンたちで賑わっていました。

今日は月に一度の藤前干潟周辺鳥類調査の日だったので、久しぶりに早朝から堤防に立ちました。

潮が引き始めると、上流からアオアシシギの群れが飛来してきました。

アオアシシギと一緒に飛来したのは先週20日にも観察されたオオハシシギやコアオアシシギ。

今日はアオアシシギの数が多く、2か所の地点で計26羽を確認できました。

藤前干潟で冬を越すシギ達は冬鳥として飛来するダイゼン、ハマシギなどがいます。春と秋に観察できる旅鳥のシギの内、冬を藤前干潟で越したトウネン、アカアシシギ、コアオアシシギ、アオアシシギ、オオハシシギを今日は確認できました。

これらの殆どが幼鳥で、春の渡りに飛来する成鳥はあと1か月先に徐々に飛来してきます。

みなさんが春のシギ・チドリの飛来数や種類が増えたことを実感できるのは例年GW頃になります。

また、今日は干出時間が近づくと浅くなった水面上空をカニやゴカイを探して飛び回るズグロカモメの群れが飛来してきました。

昨日はあまり観察出来なかったズグロカモメは再び数を増やし、今日は全体で49羽を確認できました。

干潟が干出し始め浅くなってくるとアオアシシギの群れは浅瀬に移動していきます。

アオアシシギよりも体が小さくスマートな体、細いくちばしのコアオアシシギも一緒に干潟に移動していきエサを探していました。

 

木・金・土と確認できなかったので抜けたかと思われていたツクシガモは再び16羽が飛来しました。

調査後、藤前干潟近隣のツクシガモが飛来する場所を覗くと70羽程が確認でき、まだ藤前干潟周辺では90羽近いツクシガモが残っています。

※最近、庄内川堤防道路に駐車し撮影するカメラマンが目立ちます。
 大型車両の通行も多く危険ですので、短時間でも駐車はお止め下さい。

藤前干潟周辺鳥類調査でカウントできた主な野鳥 
ハジロカイツブリ4、カンムリカイツブリ133、カワウ270、ダイサギ11、コサギ44、アオサギ26、ヘラサギ2、クロツラヘラサギ2、ツクシガモ16、マガモ107、カルガモ231、コガモ203、トモエガモ4、オカヨシガモ61、ヒドリガモ197、オナガガモ541、シマアジ4、ハシビロガモ29、ホシハジロ486、キンクロハジロ542、スズガモ1,256、ホオジロガモ1、ミサゴ3、トビ1、チュウヒ1、オオバン32、ダイゼン45、コチドリ1、シロチドリ8、ダイゼン45、ケリ2、ニシトウネン4、ハマシギ1,298、ツルシギ4、アカアシシギ1、コアオアシシギ5、アオアシシギ26、イソシギ10、タシギ6、オオハシシギ3、ユリカモメ201、セグロカモメ80、オオセグロカモメ7、カモメ77、ウミネコ1、ズグロカモメ49他 総計62種 6,211羽 

明日、月曜日は野鳥観察館の休館日です。

火曜日の満潮時間 6時34分 潮位237cm

火曜日の干潮時間12時42分 潮位 45cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする