観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

猛禽類の観察日和

2017-08-31 19:59:13 | 夏の藤前干潟

藤前干潟
今日の干潮時間 7時15分 潮位108cm、19時59分 潮位154cm
今日の満潮時間14時44分 潮位190cm

 

今日は昨日とは違って乾いた風が吹き、過ごしやすい日でした。

今日で8月も終わり。朝、晩はだいぶ涼しい日もあり、秋が確実に近づいているのでしょうか。

 

今日の藤前干潟には、オオタカ、ハヤブサ、チュウヒ、トビ、ミサゴが飛来し、猛禽類の観察がよくできた日でした。

南陽工場の煙突にハヤブサを探していたところ、思いがけず、建物の屋上にオオタカを発見。オオタカが飛び立つ瞬間を捉えることができました。

急旋回して飛ぶオオタカ↓。

 

ハヤブサは予想通り煙突にとまっており、煙突のてっぺんから、旋回しながら降りてきました。

(※オオタカ、ハヤブサの写真は地元のHさんから提供いただきました。)

 

さらに、野鳥観察館からはミサゴが魚を捕るために庄内川に何度もダイブをする様子が観察できた他、

チュウヒがミサゴの食べていた魚を奪う場面なども観察できました。

 

草むらではホバリングをしているイソヒヨドリを発見。虫を捕っていたようです。(イソヒヨドリの写真も地元のHさんから提供いただきました。)

 

今日も潮が悪く、シギ・チドリの飛来数は少なかったですが、午前中、まだ残る干潟を見に行ってきました。

護岸のすぐそばにはダイゼン1羽。ゴカイを何度も捕まえたり、カニを食べたり、食餌に忙しそうでした。

チュウシャクシギ、アオアシシギも護岸近くで1羽ずつ観察できました。

潮が満ちて干潟が小さくなってきたところで、ヨシの影に隠れていたのか、ケリが1羽飛び出してきて、干潟の上に降り立ちました。その後、上流のヨシ原の方へ飛んでいきました。

 

今日観察できた主な野鳥 カワウ480、ダイサギ37、コサギ13、アオサギ14、マガモ133、カルガモ231、ホシハジロ10、キンクロハジロ3、スズガモ9、ミサゴ17、トビ1、オオタカ1、チュウヒ1、ハヤブサ1、コチドリ1、ダイゼン30、ケリ2、トウネン22、オバシギ7、アオアシシギ6、キアシシギ5、イソシギ1、ソリハシシギ34、ホウロクシギ1、チュウシャクシギ7、ウミネコ134

明日の干潮時間 8時34分 潮位 97cm
明日の満潮時間14時44分 潮位190cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササゴイ 幼鳥

2017-08-30 18:03:23 | 夏の藤前干潟

藤前干潟
今日の満潮時間12時38分 潮位182cm
今日の干潮時間17時57分 潮位155cm

 

今日は午後から夕方にかけて生暖かい風がだんだん強く吹いてきました。台風15号の影響でしょうか。

今日は、野鳥観察館前の護岸に今年生まれと思われるササゴイの幼鳥を初めてみつけました。

幼鳥は全身が淡い褐色がかっており、翼の羽には白い小さな斑点がありました。翼の羽の白い羽縁はまだまだはっきりしておらず、ササゴイの名前の由来となった笹の葉のようには見えません。

 

その近くではイソヒヨドリもみつけました。

素早い動きで虫を捕えていました。

 

今日もシギ・チドリのカウント数は伸びませんでした。

(今日確認できたシギ・チドリは、ダイゼン18、オバシギ15、ソリハシシギ40、ホウロクシギ1、チュウシャクシギ5 でした。)

潮が悪く、一日の最大数をおさえられていないということもありますが、

ソリハシシギもダイゼンも一気に数が減り、どうも秋の渡りの1回目のピークは過ぎたようです(群れがさらに南へ下ったようです)。

潮が良くなってくる今週の土曜日以降に(もしくは台風15号通過後に)、次の群れが入ってくるのを期待しているところです。

 

最後は今日の夕日です。

 

明日の干潮時間 7時15分 潮位108cm、19時59分 潮位154cm
明日の満潮時間14時44分 潮位190cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潮が悪かったですが・・・

2017-08-29 23:54:22 | 夏の藤前干潟

藤前干潟
今日の満潮時間10時56分 潮位189cm
今日の干潮時間16時22分 潮位140cm


今日は石川県からシギ・チドリを見に来た方や、谷津干潟(千葉県)でジュニアレンジャーをしている小学生などの来館がありました。

潮が悪く、シギ・チドリの飛来数や種数は先週に比べると少なかったですが、ホウロクシギや、オバシギの群れなどを見て喜んでみえました。

しかし、東海地方に多数生息しているケリを今日は確認できず、ケリを見たかったという谷津干潟のジュニアレンジャーはとても残念そうでした。

次回は季節を変えて、もう少し潮の良い日に藤前干潟に来てほしいと思っています。

 

今日、確認できたシギ・チドリは、ダイゼン2、トウネン14、オバシギ29、アオアシシギ10、キアシシギ2、イソシギ3、ソリハシシギ、オオソリハシシギ2、ホウロクシギ1、チュウシャクシギ6 でした。

 

今日は2羽しか確認できなかったダイゼン↓。

岸沿いで餌を探すキアシシギ↓。 

 恐らく今年生まれと思われるトウネン↓。

 

【藤前干潟のイベント等のお知らせ】

☆8月26日(土)~9月24日(日) 秋の野鳥写真展~シギ・チドリ~&藤前干潟写真展詳細はこちら(PDF)  

☆9月2日(土) ふれあいトーク「受け継がれた地域の技と知恵~湿地と人の暮らし~」
 
日時:9月2日(土)14:00~15:30
 場所:稲永ビジターセンター
 講師:日本国際湿地保全連合事務局長 佐々木美貴さん
 内容:国内各地の湿地文化(スポーツ・グルメ・動植物の保全活動など)をご紹介します。
 主催:藤前干潟ふれあい事業実行委員会
 →詳細はこちら(名古屋市HP)

☆9月9日(土) 藤前干潟の渡り鳥調査隊~9月~
 渡り鳥調査隊は、野鳥観察と鳥類調査を行う野鳥観察館のイベントです。→詳細はこちら(PDF)

☆9月10日(日) 生物多様性講演会「ペンギンから見た地球温暖化」
 
日時:9月10日(日)13:30~15:30
 場所:稲永ビジターセンター
 講師:国立極地研究所准教授 高橋 晃周(たかはし あきのり)さん
 定員:50 名(応募者多数の場合抽選)
 申込み:8月31日まで
 参加費:無料
 主催:名古屋市港保健所南西部公害対策担当/NPO法人藤前干潟を守る会
 ※申込み先等はこちらをご覧ください。→藤前干潟を守る会HP 

☆「9月17日(日)・18日(月・祝)秋の野鳥イベント2017~藤前干潟でシギ・チドリを見よう!~」
 探鳥会や野鳥のおはなしなどのイベントを野鳥観察館で行います。→詳細はこちら(PDF)  

 

明日の満潮時間12時38分 潮位182cm
明日の干潮時間17時57分 潮位155cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チュウシャクシギが少なくなりました。

2017-08-27 14:24:01 | 夏の藤前干潟

藤前干潟

今日の満潮時間 9時09分 潮位219cm
今日の干潮時間15時02分 潮位101cm

今日は早朝の満潮時間に導流堤先端まで人が立ち入り、導流堤で休息していた鳥たちを全て飛ばしてして散らしてしまった為、満潮時間が終わって干潟が現れ始めてもシギ・チドリが中々飛来せず、観察には辛い日になりました。

一時期は30羽を超えていた、チュウシャクシギは少しずつ数を減らし、今日は4羽しか数えることが出来ませんでした。昨年はの今頃は100羽を超えていたソリハシシギは、今シーズン飛来数が伸びず昨年までの数を満たさないままピークを越しそうです。

 

ダイゼンの群れの中にオバシギが混ざっています。秋のオバシギは幼鳥が殆どです。

今シーズン秋の渡りは、7月下旬から8月中旬は昨年よりも早く順調だったのですが、8月下旬現在は種類・数共に伸びていません。

ただ昨年は長期間観察できたオバシギは、ここ数日で少しずつ数を増やしてきて今日は36羽飛来し、トウネンも76羽と数を増やしてきています。

例年1~2週間ズレがあるので、少し潮も良くなる今度の土曜・日曜日に期待しましょう。

 

今日観察できた主な野鳥 カワウ439、ダイサギ10、コサギ11、アオサギ24、マガモ25、カルガモ129、ホシハジロ1、ミサゴ10、ハヤブサ1、シロチドリ4、コチドリ1、メダイチドリ10、ダイゼン67、ケリ18、トウネン76、オバシギ36、コアオアシシギ1、アオアシシギ26、キアシシギ2、イソシギ3、ソリハシシギ88、ホウロクシギ1、チュウシャクシギ4、ウミネコ184、バン1(幼鳥)

※明日(28日(月))は休館日です。

明日
の満潮時間 9時55分 潮位203cm
明日の干潮時間15時35分 潮位121cm

29日(火)の満潮時間10時56分 潮位189cm
29日(火)の干潮時間16時22分 潮位140cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真展が始まりました。

2017-08-26 18:06:24 | 夏の藤前干潟

今日の満潮時間 8時30分 潮位234cm
今日の干潮時間14時32分 潮位 81cm

 

今朝は涼しく、風もあり、秋の訪れをかすかに感じる日でした。

今日から秋の写真展が始まりました。初日でしたが、多くの人が写真展を見に来館されました。ありがとうございました。

 

今回の写真展のテーマは「湿地に生きる鳥~シギ・チドリ~」と「藤前干潟の魅力~風景・生き物」の2つ。

「湿地に生きる鳥~シギ・チドリ~」では、45種類のシギ・チドリの写真を展示することができました。図鑑以外でこれだけの種類のシギ・チドリの写真を一度に見ることはなかなかできないのではないかと思います。写真展を通じてシギ・チドリの多様な魅力に触れていただければと思います。

 

「藤前干潟の魅力~風景・生き物」では、藤前干潟の風景、野鳥、魚、カニ、植物などの写真を展示しています。藤前干潟の知らない一面を知ることができると思います。こちらもぜひじっくりご覧ください。

 

秋のシギ・チドリの渡りがピークを迎えつつあります。シギ・チドリの観察にあわせて、写真展にも足を運んでみてください。

【野鳥観察館の秋の写真展】
「秋の野鳥写真展 湿地に生きる鳥~シギ・チドリ~」
「藤前干潟写真展 藤前干潟の魅力~風景・生き物~」
  展示期間:2017年8月26日(土)~9月24日(日)9:00~16:30(※最終日は15時まで)
  休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)・第3水曜日
  場所:名古屋市野鳥観察館2階(名古屋市港区野跡4-11-2 稲永公園内)
    ※展示スペースを例年より広げたのですが、全ての作品を展示することができませんでした。ご了承いただきますようお願いいたします。

 

今日の庄内川河口はお昼過ぎに大きく干潟が干出し、シギ・チドリなどが多数飛来していました。今日は土曜日ということもあってバードウォッチャーやカメラマンの来館も非常に多かったです。

干潟でカニを捕まえたアオアシシギ↓。周りの水面のあちこちから隠れているカニ(ヤマトオサガニ)の目が2本出ているのが分かるでしょうか?

うつむきながら歩いて餌を探すオバシギ↓。

藤前干潟に飛来するシギの中では最も小さなシギの1つであるトウネンの群れ↓。周りにいるヤマトオサガニが大きく見えます。

 

最後は今日の夕焼けです。

 

【藤前干潟のイベント等のお知らせ】

☆8月26日(土)~9月24日(日) 秋の野鳥写真展~シギ・チドリ~&藤前干潟写真展詳細はこちら(PDF)  

☆9月2日(土) ふれあいトーク「受け継がれた地域の技と知恵~湿地と人の暮らし~」
 
日時:9月2日(土)14:00~15:30
 場所:稲永ビジターセンター
 講師:日本国際湿地保全連合事務局長 佐々木美貴さん
 内容:国内各地の湿地文化(スポーツ・グルメ・動植物の保全活動など)をご紹介します。
 主催:藤前干潟ふれあい事業実行委員会
 →詳細はこちら(名古屋市HP)

☆9月9日(土) 藤前干潟の渡り鳥調査隊~9月~
 渡り鳥調査隊は、野鳥観察と鳥類調査を行う野鳥観察館のイベントです。→詳細はこちら(PDF)

☆9月10日(日) 生物多様性講演会「ペンギンから見た地球温暖化」
 
日時:9月10日(日)13:30~15:30
 場所:稲永ビジターセンター
 講師:国立極地研究所准教授 高橋 晃周(たかはし あきのり)さん
 定員:50 名(応募者多数の場合抽選)
 申込み:8月31日まで
 参加費:無料
 主催:名古屋市港保健所南西部公害対策担当/NPO法人藤前干潟を守る会
 ※申込み先等はこちらをご覧ください。→藤前干潟を守る会HP 

☆「9月17日(日)・18日(月・祝)秋の野鳥イベント2017~藤前干潟でシギ・チドリを見よう!~」
 探鳥会や野鳥のおはなしなどのイベントを野鳥観察館で行います。→詳細はこちら(PDF)  

 

今日観察できた主な野鳥 カワウ559、ダイサギ20、コサギ8、アオサギ18、マガモ88、カルガモ147、ホシハジロ2、スズガモ6、ミサゴ10、トビ1、ハヤブサ1、シロチドリ4、メダイチドリ12、ダイゼン56、ケリ2、トウネン22、サルハマシギ1、オバシギ6、コアオアシシギ2、アオアシシギ17、キアシシギ2、イソシギ1、ソリハシシギ47、オオソリハシシギ1、チュウシャクシギ5、ウミネコ141

 

明日の満潮時間 9時09分 潮位219cm
明日の干潮時間15時02分 潮位101cm

※明後日(28日(月))は休館日です。
明後日の満潮時間 9時55分 潮位203cm
明後日の干潮時間15時35分 潮位121cm

29日(火)の満潮時間10時56分 潮位189cm
29日(火)の干潮時間16時22分 潮位140cm

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする