藤前干潟
今日の満潮時間 8時48分 潮位 221cm
今日の干潮時間 14時53分 潮位 57cm
昨日の夜から降り続いた雨も開館時間に上がりました。
雨が降ったため何時もより水量が多く、水面をオナガガモ650、ヒドリガモ270、コガモ400を始めカモたちが水面を流れるゴミの中で餌を捕っていました。望遠鏡から覗いていては解りませんが、きっとカモたちの好きな餌がゴミと一緒に流れているのでしょうね。
午後から干潟が現れる頃には強い西風が吹いてきました。伊勢湾の他の場所から避難してきたのかユリカモメが多くなり1,335羽を記録しました。
他には、このところ干潮時間には新川河口部や藤前地区に飛来していたシギたちが風を逃れるために庄内川河口部に戻ってきました。いつものダイシャクシギ7羽を始めシロチドリ57羽、ダイゼン41羽、ハマシギはちゃんとカウント出来ただけで963羽確認したのできっと1,000羽を超えていたと思います。
今日は今年初めて頭が黒くなったズグロカモメ1羽を見ました。カンムリカイツブリの顔も赤く成ってきた個体もよく見るようになりました。あすから2月になります。少し筒春が近づいてきています。
明日も午後からの干潮ですが今日と同じ潮位で干潟が良く表れます。寒い日になりそうですが観察館は暖かく暖房をして皆様のご来観をお待ちしています。
明日の満潮時間 9時14分 潮位 213cm
明日の干潮時間 15時33分 潮位 57cm