HPスライド写真へ
六甲の船坂谷から流れ出る船坂川は金仙寺湖をへて武庫川に合流します。
途中にハイキングやキャンプが出来る鎌倉峡があります。
そこにこの百丈岩があります。今日はじめて来てみました。
60mの断崖絶壁見事な造形、下から眺めても、上からの眺めもなかなかのものです。
百丈岩のすぐ後ろに292mのピークがあります。このピークも含めて百丈岩と呼ばれているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/07/763e490622641e0bad06c3eccc1a8b69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d5/da04bec31b9f857c213e9eabb313ea9a.jpg)
ロッククライミングをやっている人がいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bb/b98737fe9c4bf15e6de6b2a5cab1ed79.jpg)
命を託すハーケン類
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/80/20184f856ebea8a6504bcdb8891b0579.jpg)
百丈岩の上、先端まで行くのは私には無理
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9f/f3c018db79482186a280f591cdccb2b6.jpg)
奧のピークから百丈岩を見下ろす。春休みの父子連れが来ていました。
後日また整理してHPに掲載する予定です。
六甲の船坂谷から流れ出る船坂川は金仙寺湖をへて武庫川に合流します。
途中にハイキングやキャンプが出来る鎌倉峡があります。
そこにこの百丈岩があります。今日はじめて来てみました。
60mの断崖絶壁見事な造形、下から眺めても、上からの眺めもなかなかのものです。
百丈岩のすぐ後ろに292mのピークがあります。このピークも含めて百丈岩と呼ばれているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/07/763e490622641e0bad06c3eccc1a8b69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d5/da04bec31b9f857c213e9eabb313ea9a.jpg)
ロッククライミングをやっている人がいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bb/b98737fe9c4bf15e6de6b2a5cab1ed79.jpg)
命を託すハーケン類
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/80/20184f856ebea8a6504bcdb8891b0579.jpg)
百丈岩の上、先端まで行くのは私には無理
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9f/f3c018db79482186a280f591cdccb2b6.jpg)
奧のピークから百丈岩を見下ろす。春休みの父子連れが来ていました。