かたてブログ

片手袋研究家、石井公二による研究活動報告。

雪ッスノ~

2012-01-23 23:05:59 | 写真

P2120440 殿堂入り片手袋シリ~ズ~!

過去にも紹介した片手袋ですが、タイムリーなやつは何度も掲載する事にします!

今日は東京は大雪です。先程まで車を運転していましたが、降りる時、ものすごい量の雪がルーフに積もってました。

今日の片手袋は、北海道の旭山動物園で出会った思い出の一枚です。

旭川は観測史上最低気温を記録した極寒の地。訪れる人々は勿論全員手袋をしています。

しかし可愛い動物達に大興奮しているうちに、手袋への意識が低下してしまうのか、園内には沢山の片手袋が落ちてました。

今日から明日、都内でも『雪と片手袋』という景色をあちこちで見かける事が出来るかもしれませんね。


こころざし

2012-01-22 21:57:06 | 雑感

111227_0703301 いやあ、twitterで素敵な出会いをしました。

『善意のはやにえ』http://zeninohayanie.blogspot.com/

『日本ピクトさん学会』http://www.pictosan.com/index.html

なんて言うかですね、我が『かたてブログ』、もう三年ぐらいやってますけど、本当に誰も見てないようなブログなんです。

そうなってくると「片手袋自体が誰も興味ないテーマなのかな?」という気もしてきちゃってたんですよね。

ところが最初にご紹介したお二方の活動を見させて頂き、「路上やまちには面白いものが溢れている!」というような視線を感じたんですね。それってまさしく僕が日頃感じていた事なんです!

だから何となく、「一人じゃなかった!」というような嬉しい気持ちになりました!

『かたてブログ』を見てくれる人が少ないのは、片手袋が駄目なんじゃなくて、単純に僕が駄目だったんですね!

…ん?

まあ、とにかく、僕は片手袋を撮る前から元々、赤瀬川さんを中心とした『路上観察学会』が大好きだったんですけど、いずれ路上を愛する方達と路上観察学会のような活動が出来たら最高ですね!


例え上手

2012-01-20 21:08:22 | 写真

120117_1912501 いたるところに落ちてますね~。片手袋。

今日なんか東京は雪が降っちゃって。

東京の雪って積もったその日は綺麗だけど、次の日にはもう黒ずんでグチャグチャになっちゃうじゃないですか?

片手袋も雨とか雪の次の日は、水分を含んで黒くなっちゃって目も当てられないんですよね~。

それって何かに似てませんか?

…えっと、僕は特に何に似てるか思い当たりませんけど。

今日は僕はもう時間が無いんで、皆さん、もしよかったら考えてみて下さい。

チッス。


本日のスペシャリテ

2012-01-18 21:01:00 | 写真

120117_0845421 これだけ長く片手袋道を歩んでいると、

どうしても忘れる事の出来ない片手袋、

というのが幾つかある。

そして、今日の片手袋は、

別にそんな特別な出会いではない。

どや?なんか意味ありげな出だしで騙されたやろ?

人間、裏の裏までよむのが大事やで!


串刺し

2012-01-16 22:54:20 | 写真

120110_0853371 日本には“串刺す”文化があるような気がします。

焼き鳥は串が無ければ成り立ちませんし、

うなぎは串に刺さなければ焼けません。

ドラクエのスライムを串に刺したら気持ち良さそうだし、

『あしたのジョー』にはウルフ金串が登場します。

今回出会った片手袋も串刺し状態で、これぞ日本文化を象徴する片手袋。

ごめんなさい。

ぼくはきっと風邪をひいているんです。