かたてブログ

片手袋研究家、石井公二による研究活動報告。

『猿飛』

2014-07-31 19:33:58 | 写真

片手袋写真ファルダを整理していると、このブログで報告していなかった写真が沢山出てきます。

__

これは今年の二月に出会った“ファッション類介入型三角コーン系片手袋”です。

この片手袋を僕が見付けた時の状況を図にするとこうです。

Photo_2

横断歩道を渡る前、歩道の位置から既に片手袋が見えていました。ここはとても大きな通りなので、横断歩道を渡りきる前に一度中央分離帯を越えていかなければなりません。その中央分離帯に設けられた自転車置き場に片手袋はあるのです。

しかしこの時の僕は急いでいました。モタモタしていると中央分離帯で信号が赤になってしまいます。

「まずは中央分離帯まで行く→片手袋の写真を撮る→もう一つの横断歩道を渡り道路を横断する」

これを信号が変わる前に、見事僕はやりきったんですよ!

結局図まで用いて今日は何を言いたかったというと、「SASUKEをクリアした人の気持ちって、こんなだろうな」って事なんです。つまり、僕はSASUKEをクリアしたと言っても過言ではないんです。

…いや、チト暑さが厳しくて。


『ミーのカー』

2014-07-30 19:03:33 | 片手袋研究発表

僕が長年の研究の末に確立した片手袋分類図ですが…

Photo

研究自体が未だに継続中なので、当然まだまだ最終版ではありません。というか死ぬまで最終版にはならないと思います。

この図に掲載されていなくても、既に実例が集まっているので追加しても問題ないであろうタイプが幾つもあります。最近では“放置型雪どけこんにちは系”をご紹介しましたね?

他にも幾つかあるのですが、それらを見ていくと何故か車関連の片手袋が多いんですよね。駐車場周辺とか単純に車の周辺に落ちているものとか。

Photo_2

先日出会ったこの片手袋を見ていると、やはり乗り降りの際に落ちてしまうのかな?と思います。(関係ないけど緑のトラックに緑の片手袋の取り合わせが綺麗でした)

いずれにせよ思い込みは禁物。観察を続けていきたいと思います。

…ちょっと。今「そんなの興味ねーよ!」って言ったの誰?前に出なさいよ!


『ゆれる』

2014-07-29 22:46:28 | 写真

Photo

今日築地で出会った“放置型横断歩道系片手袋”。家に帰って確認してみたら、ちょっと遠過ぎて全然撮れてませんでした…。

でも「昔、この場所で同じような状況で撮った写真があったよな」と思い、フォルダを探してみるとありました!

P8100009

2006年8月10日、ちょうど八年くらい前の写真です。全く同じ位置から撮ってるんですが、こちらはちゃんと撮れてますね。この時はオリンパスのコンデジで撮ってます。

最近の片手袋写真は、利便性から殆ど全てiphoneで撮ってます。iphoneで撮るようになってから出会った片手袋の撮り逃しは無くなりましたし、昨年の神戸ビエンナーレでB2サイズに引き伸ばしてもクオリティ的に問題ありませんでした。

iphoneの登場以降片手袋研究は飛躍的に向上しましたが…。八年前の写真を見返してみて、「やはり片手袋撮影専用カメラを導入しようかな?」と心が揺れました。


『片手間でも続けてさえいれば…』

2014-07-28 23:38:38 | 写真

Photo

この片手袋、凄く汚れてました。それもそのはず、この場所はとても人の往来が多い所だったのです。

その為、立ち止まって写真を撮るのは非常に迷惑な行為。僕は考えた末、歩いて通り過ぎながらシャッターを切ったのです。

それでも殆どブレてません。過去に何度も同じような状況があったので、もう慣れました。何事も好きで続けていれば、いずれ自然と技術は身についているものです。

だから、あなたも息抜いて。


『投稿頂きました⑯~フジロック~』

2014-07-26 23:09:30 | 投稿

※片手袋投稿No.40

Photo

【投稿者名】
友人F君

【発見日時】
2014/7/26

【発見場所】
新潟県苗場

※管理人から一言
友人F君から本日の朝届いた片手袋写真です。現在、新潟県苗場スキー場で開催中のフジロックの会場近辺で出会ったそうです。

これはもうあれですね。ロックと片手袋が好きな人なら、この片手袋が意味するところは明白ですよね!

え?分からない?いやいやいや、ちょっと待って下さいよ…。じゃあ、この写真を見れば分かりますよね?

Photo_2

そうです、ウッドストックのロゴに描かれた手へのオマージュですよ!

片手袋の粋な計らいで伝説のイベントと繋がったのだから、今年のフジロックは成功間違いなしですね!苗場の皆さん、楽しんできて下さい!

…ロックって、どんな考えを持っても自由でいられる事だと思うんだ。