「カトー折り🄬」ペーバークラフトで広げるエコ!

カトー折り🄬は、商標登録第5994722号を取得しました。2009年に誕生。紙をエコと防災に役立つ知恵の折り方です。

実験!アルミホイール箱で味噌汁を作ってみたところ・・・

2010-01-05 23:46:59 | 日記
 水を入れた紙箱を火にかけても水で100度以上にならないので紙箱でお湯が沸く話を聞いたことがあります。
 今回、紙箱をアルミホイールで作り、それに水を入れて、網の上に乗せて、沸かしてみました。
 確かに沸きました。一見、当たり前です。そこで味噌を入れて、味噌汁を作ってみようかと思いました。ところが味噌を入れたとたんに小さな泡を味噌でふさいだようで、小さな爆発がおこりました。どうやらアルミホイールに小さな穴が開いたようです。つまり調理には向かないのかと思いました。でも水はなんとか沸かすことはできると思いました。
 沸騰するときの振動でその箱の形がくずれないかと思いましたが、大丈夫でした。次回は箱以外にもチャンレジしてみようと思います。これが何に役立つか?例えばお湯を屋外で調理以外で使いたいときにいいですね。何かを溶かすとか、なんでしょう・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとペーパークラフト折りでお遊び、何かのピントに?

2010-01-05 12:50:50 | 日記
一枚の紙にハサミで四角の切り込みを少し残して入れました。その四角を折り紙の用紙と見立て、折り紙をしてみました。すると折り紙のサンプルみたいなものが出来ました。
例えば折り紙の折る順番にすれば教科書になるし、また折り紙のコレクションみたいなものにもなる。ひょっとしたらアートになるかもしれません。
それよりも作るのかとても楽しかったです。脳内活性化にもいいかも。ちょっとしたレクリエーションにも使えそうです。折り方を忘れたくない折り紙セットだとか、ひな祭りとかアイデアはいろいろありそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする