水を入れた紙箱を火にかけても水で100度以上にならないので紙箱でお湯が沸く話を聞いたことがあります。
今回、紙箱をアルミホイールで作り、それに水を入れて、網の上に乗せて、沸かしてみました。
確かに沸きました。一見、当たり前です。そこで味噌を入れて、味噌汁を作ってみようかと思いました。ところが味噌を入れたとたんに小さな泡を味噌でふさいだようで、小さな爆発がおこりました。どうやらアルミホイールに小さな穴が開いたようです。つまり調理には向かないのかと思いました。でも水はなんとか沸かすことはできると思いました。
沸騰するときの振動でその箱の形がくずれないかと思いましたが、大丈夫でした。次回は箱以外にもチャンレジしてみようと思います。これが何に役立つか?例えばお湯を屋外で調理以外で使いたいときにいいですね。何かを溶かすとか、なんでしょう・・・
今回、紙箱をアルミホイールで作り、それに水を入れて、網の上に乗せて、沸かしてみました。
確かに沸きました。一見、当たり前です。そこで味噌を入れて、味噌汁を作ってみようかと思いました。ところが味噌を入れたとたんに小さな泡を味噌でふさいだようで、小さな爆発がおこりました。どうやらアルミホイールに小さな穴が開いたようです。つまり調理には向かないのかと思いました。でも水はなんとか沸かすことはできると思いました。
沸騰するときの振動でその箱の形がくずれないかと思いましたが、大丈夫でした。次回は箱以外にもチャンレジしてみようと思います。これが何に役立つか?例えばお湯を屋外で調理以外で使いたいときにいいですね。何かを溶かすとか、なんでしょう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)