以前、ティッシュを使って袋を作りました。今回、その作り方をアップしようと
研究していたところ、箱のティッシュとポケットティッシュでは紙の質が違うようで、ポケットティッシュではうまく作れませんでした。ポケットティッシュ用の袋も考案したのであとでアップしますが、今回は、箱ティッシュでつくる袋を紹介します。
「こより」って知っていますが、紙の端を親指と人指し指でこすりながら、くるくるって丸めていくものです。このこよりを使って袋を作ります。
まずは、半分に折って、折り目側の角を三角に内側に折ります。ホームベースのようになりますが、三角にならずに残った直線の端を「こより」のように、くるくるって丸めます。ちょっと硬くなった部分を両手で持ち、袋を開いた中に折り込みます。そして、袋を裏返すと、出来上がりです。
レストランや喫茶店でちょっと暇なときにこれに集中すると、あっという間に時間が過ぎていきます。気分転換になりますが、この袋は食事や珈琲の際に出るごみ入れにいいです。袋であれば、たくさんのナプキンを使わずに済みます。
研究していたところ、箱のティッシュとポケットティッシュでは紙の質が違うようで、ポケットティッシュではうまく作れませんでした。ポケットティッシュ用の袋も考案したのであとでアップしますが、今回は、箱ティッシュでつくる袋を紹介します。
「こより」って知っていますが、紙の端を親指と人指し指でこすりながら、くるくるって丸めていくものです。このこよりを使って袋を作ります。
まずは、半分に折って、折り目側の角を三角に内側に折ります。ホームベースのようになりますが、三角にならずに残った直線の端を「こより」のように、くるくるって丸めます。ちょっと硬くなった部分を両手で持ち、袋を開いた中に折り込みます。そして、袋を裏返すと、出来上がりです。
レストランや喫茶店でちょっと暇なときにこれに集中すると、あっという間に時間が過ぎていきます。気分転換になりますが、この袋は食事や珈琲の際に出るごみ入れにいいです。袋であれば、たくさんのナプキンを使わずに済みます。