『ヴコドラク』 岡田 剛 (ハヤカワSFシリーズ Jコレクション)
![](http://www.hayakawa-online.co.jp/images/item/124647.jpg)
また吸血鬼か。
と思ったら、ドラキュラ映画で一般化した吸血鬼ではなく、東欧の民間伝承に忠実なゾンビ系の吸血鬼。
タイトルのヴコドラクは人狼を意味するクロアチア語。
東欧に民間伝承として伝わる怪談。悪なる吸血鬼“シュトリゴン”、そしてそれを狩る狼“クルースニク”。
とはいえ、善悪に言論ではなく、どちらも神に作られた存在。
そして、吸血鬼たちは、自らの居場所を求めて“政治活動”を開始する。
と書いたら、イメージが違いすぎる(笑)
実際は血しぶきドバーッのスプラッタホラー小説。
小説でこんなことやってもわかりづらいだけだろうと思うんだが、腕が噛み千切られようと、拳が口から腹の中までめりこもうと、身体を修復しながら戦い続ける異形同士の戦いはグロくておぞましくて、ちょっと格好いい。
わかりづらい犯罪組織と政治組織の絡みあいと、原罪を負った狼と電子の魔女の冷たいラブストーリーと。その物語を血で塗りつぶすように、真っ赤っか。
ワンパターンの吸血鬼物に食傷気味のあなたに、吸血鬼とは何かを問い直す問題作……というよりは、やっぱり血シブキ大好きなあなたにオススメのスプラッタ・グロ・ホラーなんだろうな。
ちょっと気になるのは、中国語の人名や地名が日本語読みされてるっぽいイメージがあることぐらいか。恵雨にひらがなで「けいう」とルビを振る意図がわからんです。
しかし、Jコレは相変わらずラインナップが予想できません。「これが日本SFの最先端!」というよりは、SFの裾野を広げることが主眼なんでしょうか。
著者の名前は初見だったので、ヤホーじゃなくてgoogleで調べてみたら、侍シンガーとか東映社長とか別人がひっかかってワロス。
だいたい、読みは現サッカー日本代表監督のオカちゃんと同じだしな。
それと、文体とか描写が、昔読んだナポレオン文庫のヒロイックSMファンタジー小説に似てるんだけど、1979生まれじゃ、若すぎか?
![](http://www.hayakawa-online.co.jp/images/item/124647.jpg)
また吸血鬼か。
と思ったら、ドラキュラ映画で一般化した吸血鬼ではなく、東欧の民間伝承に忠実なゾンビ系の吸血鬼。
タイトルのヴコドラクは人狼を意味するクロアチア語。
東欧に民間伝承として伝わる怪談。悪なる吸血鬼“シュトリゴン”、そしてそれを狩る狼“クルースニク”。
とはいえ、善悪に言論ではなく、どちらも神に作られた存在。
そして、吸血鬼たちは、自らの居場所を求めて“政治活動”を開始する。
と書いたら、イメージが違いすぎる(笑)
実際は血しぶきドバーッのスプラッタホラー小説。
小説でこんなことやってもわかりづらいだけだろうと思うんだが、腕が噛み千切られようと、拳が口から腹の中までめりこもうと、身体を修復しながら戦い続ける異形同士の戦いはグロくておぞましくて、ちょっと格好いい。
わかりづらい犯罪組織と政治組織の絡みあいと、原罪を負った狼と電子の魔女の冷たいラブストーリーと。その物語を血で塗りつぶすように、真っ赤っか。
ワンパターンの吸血鬼物に食傷気味のあなたに、吸血鬼とは何かを問い直す問題作……というよりは、やっぱり血シブキ大好きなあなたにオススメのスプラッタ・グロ・ホラーなんだろうな。
ちょっと気になるのは、中国語の人名や地名が日本語読みされてるっぽいイメージがあることぐらいか。恵雨にひらがなで「けいう」とルビを振る意図がわからんです。
しかし、Jコレは相変わらずラインナップが予想できません。「これが日本SFの最先端!」というよりは、SFの裾野を広げることが主眼なんでしょうか。
著者の名前は初見だったので、ヤホーじゃなくてgoogleで調べてみたら、侍シンガーとか東映社長とか別人がひっかかってワロス。
だいたい、読みは現サッカー日本代表監督のオカちゃんと同じだしな。
それと、文体とか描写が、昔読んだナポレオン文庫のヒロイックSMファンタジー小説に似てるんだけど、1979生まれじゃ、若すぎか?