夏休みこども教室での『コラージュで図鑑を作ろう!』。今日のご紹介は高学年生のふたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d5/c44e15380500773727b91813cba428fa.jpg)
まずは“ヘラクレスオオカブト”が表紙。 T・Kくんの『昆虫図鑑』から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1f/d67222a13b068e3f6635f985fe9d8bdd.jpg)
T・Kくん一匹一匹丁寧に、全9匹も制作しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c5/75cf7b9f59ff3e97ff7736282a1cf187.jpg)
少しコラージュに時間がかかったので、時間内では説明書きなどを加えることはできませんでしたが、ここまで出来ればもう安心。残りはお家でじっくり仕上げてください。
一方こちらは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c6/0b923fb0c2d69d02983ca4ac6fc183f1.jpg)
I・Cちゃんの『水の生き物コラージュ図鑑』から。 ここは金魚・鯉など淡水魚のページ。赤い“リュウキン”にはぼかしの入った印刷物、“ランチュウ”にはちぎり絵の技法を使うなど、それぞれ凝った作品となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ca/0edfcbc987abf2000b7ecc125510d5bb.jpg)
かわいい“ウミウシ”と“ハコフグ”のページです。 空欄の部分には説明書きが書き込まれる予定。しっかりしたI・Cちゃんのこと、きっと詳しい説明文が入ることでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d5/c44e15380500773727b91813cba428fa.jpg)
まずは“ヘラクレスオオカブト”が表紙。 T・Kくんの『昆虫図鑑』から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1f/d67222a13b068e3f6635f985fe9d8bdd.jpg)
T・Kくん一匹一匹丁寧に、全9匹も制作しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c5/75cf7b9f59ff3e97ff7736282a1cf187.jpg)
少しコラージュに時間がかかったので、時間内では説明書きなどを加えることはできませんでしたが、ここまで出来ればもう安心。残りはお家でじっくり仕上げてください。
一方こちらは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c6/0b923fb0c2d69d02983ca4ac6fc183f1.jpg)
I・Cちゃんの『水の生き物コラージュ図鑑』から。 ここは金魚・鯉など淡水魚のページ。赤い“リュウキン”にはぼかしの入った印刷物、“ランチュウ”にはちぎり絵の技法を使うなど、それぞれ凝った作品となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ca/0edfcbc987abf2000b7ecc125510d5bb.jpg)
かわいい“ウミウシ”と“ハコフグ”のページです。 空欄の部分には説明書きが書き込まれる予定。しっかりしたI・Cちゃんのこと、きっと詳しい説明文が入ることでしょう。