まったり温泉 時々パン(パンお休み中)

宮城の温泉地、特に鳴子温泉が好きです
週末に日帰りで温泉をたのしんでいます

インスタも始めました!

仙台市青葉区柏木 バーニャのパン NO115

2014-04-22 20:26:22 | パン
久しぶりにパンを求めて仙台に。しかし,高速道路の割引が無くなったので気軽に遠出できなくなりました。これはショック。
昔,高速が無料の時は休みの日には高速飛ばしてベーグルUにベーグルを買いに行っていたのに・・・。

久しぶりのバーニャさんです。相変わらずかわいい店構え。デビャが滞在していたほんの数分の間に,近所の人がやって来て,お目当てのパンをささっと買っていく。ある人は,食パンのみ,ある人はチーズケーキのみ・・・「バーニャ」が生活の一部になっているようで,うらやましい。


こちとら,滅多に来られないのであれもこれもと悩みながらチョイス。
それにしても,パンの名前や値段が覚えられないので写真を撮りたいのだが簡単にOKが出ない雰囲気が苦しい。

さて,前置きが長い。買ったパンをご紹介。
まずは,「フルートショコラ」たしか180円くらい。パリパリの皮ともちもちの生地。朝食をほとんど食べていなかったので,ちょっと早い昼ご飯。車の中でいただきます。パクリ・・・うぬぬ皮のバリバリが最高。そして何とも香ばしい。
この原因は,パンの裏にあり。ちょいと焦げたチョコレートが何とも香ばしいのだ。この香ばしさを計算で出しているなら,恐るべし。
(デビャさん,爪長い~。もう切ったよ。)


次は,メロンパン(クリーム無し)?ということは,前回食べたメロンパンはクリームありか。もっちり美味しいよお。でも,チョコレートはいらないかも。生地のうまさだけで十分なり。そして,何と言ってもどっしりした噛みごたえがたまらない。



次は,「バタール」カンパーニュも捨てがたかったけど,まずは癖のないものをとチョイス。

見てこのクープさん。一口かじると「バリバリ」という歯ごたえ。中は柔らか。何も付けずにいただけるうまさ。お値段は,300円くらいだったと・・・。

最後はクロワッサン。180円。形がリボンのようでかわいいですね。こんな処にもバーニャのセンスの良さを感じます。
皮はサクッと軽く,中はふんわり甘い好みのクロワッサンです。

もちろん,チーズケーキも買いました。この日は月曜日。チーズケーキは月と木の販売だったような。そして,焼き上がりの時間も,曜日で違うようです。店内の看板に書いてあったけど,覚えられず。デビャさんはこの日最後のチーズケーキをゲット。次に来たお客さんがチーズケーキが無いことを嘆いていました。デビャさんのトレイに乗っかっていたので,若干気まずかったわ。

この日気になったのは,「キッシュ」です。キッシュといっても丸いタルト状ではなく,パウンドケーキのような形で,外のチーズが
メッチャ旨そう。いつも同じ物ばかり買ってしまうので,次回は新しい物を買ってみようと思います。