中華亭を出た後は,蔵王チーズさんへ。そういえば,この手前のピンクの建物は温泉があるんだった。
で,配偶者を車に残し,急遽インすることに。

ここは,どこかの研修センターのようです。帳場には誰もおらず,奥に向かって呼ぶと感じのいい女の方が出てきました。
300円を支払って,この階段の裏側にあるお風呂に案内してもらいました。先客いるけどいいですか?って,なんと親切な方。

はい~女湯とうちゃこ。3秒で着きます。

脱衣所は狭い。先客がドライヤーでブーしていて,めっちゃ狭い。

ちょっと暗い脱衣所です。

蔵王酪農センター1号泉。もしかして,2号泉や3号泉もあるの?アルカリ性単純泉です。
加温あり,塩素有りです。さて,どんなもんかな。

いいね~鳴子的。姥の湯の単純泉みたいな浴槽ですね。静かにうす黄金色のお湯が注がれています。
特にお湯の香りはしませんね。つるつる感もあまりありません。でも,ヤツの香りはしませんでしたぜ。

加温しているのかな?温め適温42度弱だと思います。優しい湯温に癒されます。ほんのーり金気臭がするかな。


湯舟にはいると,ざあっとお湯があふれ出ます。この瞬間,贅沢ですね。

洗い場は2つ。シャンプー類もあります。

お風呂から上がると,隣にある男湯のドアが全開。ん?誰もいないね,男湯はどんななの?明るいじゃん,脱衣所。

わあ,浴室も明るい。見事なオーバーフローです。男湯の方がいいな~。

ちなみに,他のブログを読むと,300円と400円の二つの入浴料がある。
もしかして,男湯400円,女湯300円とか?んなわけないか。

にほんブログ村

にほんブログ村
で,配偶者を車に残し,急遽インすることに。

ここは,どこかの研修センターのようです。帳場には誰もおらず,奥に向かって呼ぶと感じのいい女の方が出てきました。
300円を支払って,この階段の裏側にあるお風呂に案内してもらいました。先客いるけどいいですか?って,なんと親切な方。

はい~女湯とうちゃこ。3秒で着きます。

脱衣所は狭い。先客がドライヤーでブーしていて,めっちゃ狭い。

ちょっと暗い脱衣所です。

蔵王酪農センター1号泉。もしかして,2号泉や3号泉もあるの?アルカリ性単純泉です。
加温あり,塩素有りです。さて,どんなもんかな。

いいね~鳴子的。姥の湯の単純泉みたいな浴槽ですね。静かにうす黄金色のお湯が注がれています。
特にお湯の香りはしませんね。つるつる感もあまりありません。でも,ヤツの香りはしませんでしたぜ。

加温しているのかな?温め適温42度弱だと思います。優しい湯温に癒されます。ほんのーり金気臭がするかな。


湯舟にはいると,ざあっとお湯があふれ出ます。この瞬間,贅沢ですね。

洗い場は2つ。シャンプー類もあります。

お風呂から上がると,隣にある男湯のドアが全開。ん?誰もいないね,男湯はどんななの?明るいじゃん,脱衣所。

わあ,浴室も明るい。見事なオーバーフローです。男湯の方がいいな~。

ちなみに,他のブログを読むと,300円と400円の二つの入浴料がある。
もしかして,男湯400円,女湯300円とか?んなわけないか。

にほんブログ村

にほんブログ村