まったり温泉 時々パン(パンお休み中)

宮城の温泉地、特に鳴子温泉が好きです
週末に日帰りで温泉をたのしんでいます

インスタも始めました!

鳴子温泉 早稲田桟敷湯 NO591

2017-12-16 20:53:05 | 宮城の温泉
久しぶりの鳴子温泉。休憩所があって,まったりできるところを探していたら,そういえば早稲田桟敷湯にあるじゃん,それも追加料金取られないし。じゃあ行こうとなってビューン。なぜか外観写真無し。急階段を降りる入り方法と,郵便局側の扉から入る方法があります。

この階段のてっぺんのところに,無料休憩所があります。
中はきれいで,近くにトイレもあって,明るくて,テレビもなく静かです。ゆったりしたテーブルが8つあって,窮屈感もありません。8つのテーブルのうち,4つ埋まっていて,食料を持ち込んで食べている方もいました。(よって写真なし。)

ちらちらとお客さんが。最大で5人のお客さんがいたので,浴室の写真は昔のモノ。

ここ,早稲田桟敷湯は外にご飯を食べに出てからも,再入浴できます。共同浴場としては540円と高い入浴料ですが,休憩・再入浴ができると考えると,お得なのかも知れません。

張り紙一杯の脱衣所っす。

ふんわりタマゴ臭の浴室。冬はちょっと香りが弱い気がする。

3本の樋の近くに陣取り,くんくん。肌にしっとりなじむお湯は,43度弱のちょっと熱め適温。始めこそ熱く感じますが,入ってしまえば気持ちいいことこの上なし。今日は,白い湯花も少なかった。湯花をつまんでイジイジするのも楽しいのに~。(本当?)

洗い場には,ボディーソープのみ。シャワーの出はグッドです。椅子や桶が重いので,持ち運びには気を付けましょう。

広い方と狭い方,毎回入り比べるけど,湯温の差は感じない。(バカ肌?)

狭い方は,深さが90センチあり,ちびっ子は注意。入って休んでを繰り返し,40分。
スノコのところで,ちょっとトド。背中にお湯が流れてきて気持ちいいぞ。

入浴後,大広間で休憩。一旦まったりすると,再入浴もめんどうになり,そのまま帰りました。

にほんブログ村


にほんブログ村