すごい寒波ですよぉ。でかけられません。と言うわけで,毎年恒例?の温泉総括の時期がやってまいりました。
ええ,勝手にやってますとも。さらっとスタートしましょう。
では,キングオブ・ざこざこ。先日行った蔵王温泉吉田屋旅館さんです。
1月と12月の2回行ってますね。夏と冬とでは,ちょっと源泉投入量が違いますね。おすすめは冬ですね。
マイルドな蔵王の硫黄泉がたんまり。素晴らしいですぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5c/15b8ab54db7faeb5d6e18de8e46b80a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8e/1866261611f10106042f40111ca69eac.jpg)
夏の湯口です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/39/9a9656a137f1616388881d1201db3e65.jpg)
冬の掛け流し写真です。ここ,トドスポット~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e8/2175fede778e1e6c99e37748069a1b8f.jpg)
男湯は女湯を上回るざこざこ。浴室の床全面が滝のようです。共同浴場もいいけど,吉田屋さんもおすすめ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5d/e575d374d7735feed7fcfc2303c2f58b.jpg)
では,次はキングオブ・ヌルヌル。新菊島温泉さんです。ま~,キングオブヌルヌルの他にも,廃墟系・ラブホ風・カオスなどいろいろなキングを付けられると思うのですが・・・(新菊島さんに謝りなさい。)場所は,福島県は鏡石町。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/db/29782f8f2b35197a74636074f2afb401.jpg)
ま~独特。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ee/3185d71af4a602739403bd8d7b815b3f.jpg)
湯舟の中ですべるすべる。うっかりすべって,この奥の扉を開けると,ワニさんいるらしいよ。きゃ,怖い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/09/aabb8693f63d59436ee1564f3b877141.jpg)
次は,キングオブ・鳴子?風。台温泉の吉野屋さんです。浴室の雰囲気が鳴子っぽい。
小さくて,薄暗くて,お湯が熱くて,でも最高のお湯がある。これがいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/26/5ff53847f498ce2e82e1cdc38d823012.jpg)
ツルツルの焦げ硫黄臭のお湯がザンザン投入。熱いけど,気持ちいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/50/11f5c64652cd6b9943062f9edd0e1e63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b8/624221b1bcffda5cdd9a11e16f119dc5.jpg)
湯舟の底の黒いところからもこもこ源泉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ba/efedb94d20a99f74c2efb08921fd9cb9.jpg)
さて,次はキングオブ・アワアワ&ループ。やっぱり入賞?八甲田温泉です。
もう,何も言うことありません。泡付き最高。何度も何度も肌をなでちゃいます。ラムネの湯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1e/6b27977ae9417f3763eb69ecd12fc7c9.jpg)
今は雪の中に埋もれているんだろうな~。春の復活を待ってますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3e/4a179ca4fb31a88dcf6afed821571514.jpg)
露天は広くて開放的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cb/857bd5ee2d791d1d44b14b2384b44ae4.jpg)
内湯は,ミルクと龍神のループでエンドレス。熱湯と温湯の往復が気持ちいいと,ここで知りました。毎年行きたい温泉です。来年も行くぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ea/8b0a87de887dab58060a65161a65dc05.jpg)
キングオブ・析出物。桑畑温泉 湯ん湯ん♪。や~お湯の個性も強いけど,それいじょうに析出物だらけの浴室・浴槽・・・
濃いお湯を物語ってますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5e/4152495f3734bdf0967f17db2160a51c.jpg)
お湯がグレーだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c7/53e505a799809572183002c1a3322b2e.jpg)
露天の浴槽も,ガキガキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e3/51c04ccb37a01aca9f49b36d404d953a.jpg)
お湯もいい,眺めもいい。北海道を眺めながらの湯汲みが最高でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3b/2d6b9679dea48f8bd8a410e66f4d8c0a.jpg)
では,長くなっちゃったので,続きは後半で。
それにしても,福島から青森下北まで走りまくった1年でしたな。
ではでは~。
ええ,勝手にやってますとも。さらっとスタートしましょう。
では,キングオブ・ざこざこ。先日行った蔵王温泉吉田屋旅館さんです。
1月と12月の2回行ってますね。夏と冬とでは,ちょっと源泉投入量が違いますね。おすすめは冬ですね。
マイルドな蔵王の硫黄泉がたんまり。素晴らしいですぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5c/15b8ab54db7faeb5d6e18de8e46b80a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8e/1866261611f10106042f40111ca69eac.jpg)
夏の湯口です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/39/9a9656a137f1616388881d1201db3e65.jpg)
冬の掛け流し写真です。ここ,トドスポット~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e8/2175fede778e1e6c99e37748069a1b8f.jpg)
男湯は女湯を上回るざこざこ。浴室の床全面が滝のようです。共同浴場もいいけど,吉田屋さんもおすすめ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5d/e575d374d7735feed7fcfc2303c2f58b.jpg)
では,次はキングオブ・ヌルヌル。新菊島温泉さんです。ま~,キングオブヌルヌルの他にも,廃墟系・ラブホ風・カオスなどいろいろなキングを付けられると思うのですが・・・(新菊島さんに謝りなさい。)場所は,福島県は鏡石町。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/db/29782f8f2b35197a74636074f2afb401.jpg)
ま~独特。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ee/3185d71af4a602739403bd8d7b815b3f.jpg)
湯舟の中ですべるすべる。うっかりすべって,この奥の扉を開けると,ワニさんいるらしいよ。きゃ,怖い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/09/aabb8693f63d59436ee1564f3b877141.jpg)
次は,キングオブ・鳴子?風。台温泉の吉野屋さんです。浴室の雰囲気が鳴子っぽい。
小さくて,薄暗くて,お湯が熱くて,でも最高のお湯がある。これがいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/26/5ff53847f498ce2e82e1cdc38d823012.jpg)
ツルツルの焦げ硫黄臭のお湯がザンザン投入。熱いけど,気持ちいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/50/11f5c64652cd6b9943062f9edd0e1e63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b8/624221b1bcffda5cdd9a11e16f119dc5.jpg)
湯舟の底の黒いところからもこもこ源泉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ba/efedb94d20a99f74c2efb08921fd9cb9.jpg)
さて,次はキングオブ・アワアワ&ループ。やっぱり入賞?八甲田温泉です。
もう,何も言うことありません。泡付き最高。何度も何度も肌をなでちゃいます。ラムネの湯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1e/6b27977ae9417f3763eb69ecd12fc7c9.jpg)
今は雪の中に埋もれているんだろうな~。春の復活を待ってますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3e/4a179ca4fb31a88dcf6afed821571514.jpg)
露天は広くて開放的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cb/857bd5ee2d791d1d44b14b2384b44ae4.jpg)
内湯は,ミルクと龍神のループでエンドレス。熱湯と温湯の往復が気持ちいいと,ここで知りました。毎年行きたい温泉です。来年も行くぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ea/8b0a87de887dab58060a65161a65dc05.jpg)
キングオブ・析出物。桑畑温泉 湯ん湯ん♪。や~お湯の個性も強いけど,それいじょうに析出物だらけの浴室・浴槽・・・
濃いお湯を物語ってますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5e/4152495f3734bdf0967f17db2160a51c.jpg)
お湯がグレーだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c7/53e505a799809572183002c1a3322b2e.jpg)
露天の浴槽も,ガキガキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e3/51c04ccb37a01aca9f49b36d404d953a.jpg)
お湯もいい,眺めもいい。北海道を眺めながらの湯汲みが最高でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3b/2d6b9679dea48f8bd8a410e66f4d8c0a.jpg)
では,長くなっちゃったので,続きは後半で。
それにしても,福島から青森下北まで走りまくった1年でしたな。
ではでは~。