では,このレポから普通の投稿ということで,カウントを続けることにします。
しばらく休業していて,再開はいつかな~なんて見ていましたが,18日木曜日に目の前を通ったらのぼりが立っていたので,ハンドルを切りました。場所は47号線沿いで川渡温泉から東鳴子温泉へ向かう途中にあります。
目の前には,なるこりんのジェラートやさんあり。
こちらは,休憩所。なんと中鉢さんは,500円の入浴料でまったり一日休憩することができます。
でも、このコロナ禍の中やっているだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/46/10466af070bdd8d63881b9f8225de553.jpg?1592648063)
中に入ると,予想通り。土日は休憩所を開けないようです。
旅館の棟の小さな休憩所は、平日開けているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/21/c83ff4dc87b96b7d2b694f6cefad65a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b7/a67c59b594db96ffe41d73fbfa4333a3.jpg?1592648063)
休憩所を抜けて宿泊・温泉棟へ。
いつ来てもきれいで気持ちが良いです。
中に入って手を消毒して,500円の入浴券を買って箱に入れて中へ。
コロナ対策はばっちり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9f/6e516a933d23434c8ede1192af893109.jpg?1592648063)
入り口も少し開放・・・
換気をよくしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9b/f3ee564e30f0e7fb30a693e70d9e742d.jpg?1592648066)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9b/f3ee564e30f0e7fb30a693e70d9e742d.jpg?1592648066)
風呂場のドアもオープン。
ちょっと廊下からの視線が気になるけど,自分が入っている時は閉めてもよいのではと思います。
だれもいないときは開放しているようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cd/0aa0b6918df083ad91982af5fb3675b0.jpg?1592648066)
安定の脱衣所。使いやすい。
ドライヤーあり。ロッカーのカギはまばらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3e/2df3563818a4ff48e885e6649413d2a3.jpg?1592648066)
お久しぶりです。体を洗ってドボン~。ふううううぅぅぅ・・・。
真っ先に感じるのは、鉄臭。じんわりとしみ込むような浴感。40度ちょいの温め適温。
は~ごくらく・ごくらく(年齢がばれる)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/96/58acbd95989d2d654bbfbc6bae8eb8d1.jpg?1592648066)
時間が経ってくると鉄臭よりは金気臭&硫黄臭が混じったような香ばしい香りに変化していきます。
そして,何といっても「泡付き」が気持ちよし。
湯の中で体をこするとすーっとした手触りとともに細かい泡が沸き上がってきます。
するする~ぷちぷち~するする~ぷちぷち・・・いいお湯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f3/2970c38807e189e973160f55c4152ac6.jpg?1592648068)
ここ何年かで湯量が減っているのだと思います。湯口100%開放で41度くらい。
昔は,湯口に石を置いて湯量を絞っていたと思います。
夏のこの時期にこのお湯の使い方で適温・・・冬は大丈夫かな。
そして,鳴子には珍しい貴重な露天風呂も今は使用していませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0e/fb845f22aaec257c74792b769a1278fe.jpg?1592648068)
カランもアメニティーも完璧です。
ゆっくり入って温まって,休憩所(テーブルは6つ並んでいました)で横になって読書して、もう一回入って満足して帰ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8f/41b2ae41be7b92ff25e8b63c18e49f30.jpg?1592648107)
素泊まり4500円くらいで宿泊できます。(アメニティー付き)
朝食付きで5500円くらいかな。アメニティー付きかどうかでちょっと値段は違いますが,きれいな部屋でゆっくりできて,いいお湯が堪能できます。は~どこかでゆっくり湯治がしたいな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6c/7cda424bb76bfd37978985be9d6404cd.jpg?1592648107)
今日も鳴子を通過したけど(出没頻度が高い!)人が戻ってきている感じはしなかったな~。
47号線を走る車もほとんど宮城・仙台ナンバー。
まだまだ観光客が戻ってくるまで時間がかかるのかな?