西多賀旅館のお湯が温めでソフトだったので,あっついお湯で仕上げをしましょう。久しぶりの馬場温泉です。コロナの前以来なのでほんと久しぶりですね。
外来はやっているのだろうか。不思議と馬場温泉の宿泊レポって見ないよね。だれか泊まってみて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/14/26c2026a9e22d45f615c8519dbac137f.jpg?1607737568)
久しぶりに来てみたら,看板も変わっていたし,内湯の入浴時間も変わってましたね。11時スタートになっていました。一旦,この母屋の中に入り受付で300円を支払って湯小屋へ行きます。
そうそう,入浴回数券が10回で3500円で売っていて心が揺れたのでした。部屋休憩も5時間で2100円。ちょっと高いけど,馬場のお湯に何度も入って5時間くつろげるって最高じゃないですか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/74/e30b9064914625508e83e25155eb7625.jpg?1607737568)
上の写真にある外湯=馬場乃湯壱號,共同浴場のことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7a/ca2b9128d1df65b8e687089b4fc64e4e.jpg?1607737568)
札を入浴中にしていざ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6b/b9b129576bf0282123b4a7799f64a0bf.jpg?1607737568)
脱衣スペース。コロコロ持って掃除してあげればよかったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/34/601277c863f4a5e6adf616b2be49e9a5.jpg?1607737571)
このね,光が差し込んだ浴室がきれいなんですよね。はれ~美しい。
そして香りも最高でっす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7e/fe565de92e09ef168954da62d33e5f7f.jpg?1607737571)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7e/fe565de92e09ef168954da62d33e5f7f.jpg?1607737571)
かけ湯して入ると,いつもの熱め。といっても昔よりは適温に近くなってるかな。44度くらいでしょうか。一面オーバーフローで贅沢な気分になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fe/5894ba0abbd5901f75e4871fbc7fa7b4.jpg?1607737571)
久しぶりの馬場ですが,泡付きも健在(前以上かも)濃厚なアブラ臭も健在で嬉しくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/46/0b92966f961605bbe6c32c6ac7984e40.jpg?1607737571)
いや~サイコー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/18/b7466f7364837e3b7a1a85021af44919.jpg?1607737575)
最初は熱々モードで入って,途中から適温モードに。源泉投入量を半分に絞ってもアワアワ・アブアブでした。何度もお湯をすくってクンクン嗅いじゃう魔力のある馬場のお湯・・・ああこの源泉家にもほしい。中古住宅売っていないかな?温泉付きの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/71/9b2d081ebc6386947ee49c875b960098.jpg?1607737575)
入浴時間は30分間まで。ギリギリまで堪能してホカホカで出たら,かわいい女の子が外で待ってました。14:35分頃出たから,なんとか25分は入れたかな?
今度は部屋休憩を利用してみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fd/fb2cb4066f92b6e2dc5ebd308162ffe4.jpg?1607737602)
来週は寒波が来ますよ。気軽に鳴子にも行けなくなるかも。
皆さんも冬道運転気を付けて湯巡りしてくださいね~。
松屋がお家で食べられる~。糖質オフのお肉もあるぞ~。 |