栃木の旅も終わり。松屋さんでもらった電子クーポンを使うところがほとんどなく・・・塩原に戻ればよかったかな?
湯西川から国道118号線を北上。湯野上温泉を抜け,芦ノ牧へ。本当は湯野上も入ろうかな?と思ったけど雨だし,
なかなかに会津若松に抜けるのも時間が掛かりそうで。前から気になっていた芦ノ牧のドライブ温泉に寄ることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6b/c5dd2f61fc710559c22032d4e60e69d5.jpg?1683623513)
南からくるとドライブ温泉の看板が見えにくい。
この緑の「芦ノ牧おみやげセンター」この看板が目印よ。
今の今までドライブイン温泉だと思っていたデビャ・・・
入浴料は400円。おばちゃんに手渡しして,お風呂そっちね~と言われて振り向くと・・・
男湯の脱衣所。ドア閉めていないから,暖簾の下半分,セクシーゾーン。ひえ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f5/c111692fb6bbca29b8d430c820729405.jpg?1683623513)
写真の奥が男湯。写真の突き当りから右側が玄関。
玄関近くでカメラ構えたら,変質者になっちゃうので奥まで来てから振り返ってカシャ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/dc/d03a96ff4509367251dc37fdded7d993.jpg?1683623511)
脱衣所。レトロ~。鍵付きなので安心。
オレンジのガラスブロックがいい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d7/552e07729e6b8e1b634e8540219f3889.jpg?1683623511)
わーいい感じ。
鳴子や鶯宿や台の湯治宿っぽい。
特にお湯の香りなどはしなかったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7f/ea07e9398ae20fc94031b741c0520b83.jpg)
熱め!ひっさびさの脛痛い系のびりびり湯。
意地で入る。2秒で出る。また意地で入るの繰り返し。
45度くらいはあるんじゃないかな。
でもジンジン染みてきて温泉入ってるぜって感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fc/13bf1c0b8b2baa38f71305a7e018bd3e.jpg?1683623513)
こちら温め。
42度弱くらい。
塩ビの湯口からと熱い湯から流れてきたお湯で適温キープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/65/0a92d5945b0b66fa6a3ece35876f224c.jpg?1683623513)
男湯はにぎわっていましたが,女湯は終始独泉。
静かーに湯汲しました。(脛は真っ赤でしたが)
いいね,タイル風呂は落ち着く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/76/fda20b2045847ce99a43d1796b39690d.jpg?1683623513)
アメニティーあり。
シャワーもあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ae/1e23540796e98ecdef75e78c74419c66.jpg?1683623515)
ドアを開けると露天風呂もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/68/8577329697a16193b78b3611bc2aabd1.jpg?1683623551)
周りは囲まれていて眺望は望めませんが,露天好きには重宝でしょう。
こちらはしばらく掃除していなかったか,枯れた葉っぱのような?ものがたくさん落ちていて,
かつお湯は雨のせいか温め。塩ビから源泉は出ていて,内湯の温い方のポイポイ湯も入っているけど,
温い。改めて見ると,排湯が詰まってしまって,浴槽の周りにあふれ出ていて温かったのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/36/26a40417583758fc7b5d06e742517397.jpg?1683623551)
ドライブイン温泉,もといドライブ温泉は内湯一択ですね。
一瞬露天に入って後はずっと内湯で熱湯甲子園していました。
時間的にもこれで栃木旅は終了。岐路につくことに。
あ,久しぶりに会津の「パンフィールシュン」さんに寄ってパンをゲットしよう。(食い気・・・)