まったり温泉 時々パン(パンお休み中)

宮城の温泉地、特に鳴子温泉が好きです
週末に日帰りで温泉をたのしんでいます

インスタも始めました!

大沓温泉 ホットハーブ錦秋 NO896

2020-11-03 19:38:56 | 宮城の温泉

またまた秋の岩手路をドライブ。今度は配偶者が「肉食いたい」ということで,横手の肉屋さんで一口ステーキを食して,このまま帰ると鳴子は渋滞だろうと湯田の方に抜けることにしました。

そこで,湯田温泉郷から選んだのがホットハーブ錦秋さんです。久しぶりです。ブログ初めてすぐくらいに訪問しました。

 
ロビーは他のお客さんがいたので写真無し。入浴料は昔250円でしたが,今は400円に値上がりしていました。このご時世仕方ない。

じゃらんで名前は出てくるけど,宿泊プランは出てきません。宿泊できるのかしら?と思っていたら,二部屋だけお客さんの名前が貼ってありました。宿泊できるようですが,おそらく観光の方でなく工事関係者の方ではないかしら?あちこちで工事してましたから。

泉質はナトリウムー硫酸塩・塩化物泉。長寿の湯と銘打っているようです。
源泉温度は45度。PHは8・1なので,アルカリ性のお湯ですね。
女湯にとうちゃこ。

脱衣所では一人にならなかったので,写真は無し。
脱衣所はかごが10個くらいかな?洗面台は二つにドライヤー一つ。ちょっと古さは感じますが,使う分には不自由ありません。
 
では,ざこざこのお湯が溢れる浴室に行ってみましょう
先客が上がったばかりなので,オーバーフローは昔ほどじゃない感じ。
でも,新鮮なお湯が溢れているこの様は,何度見ても幸せ。

向かって左が熱め浴槽。右が温め浴槽。
おもしろい湯口ですねぇ。
石の板で熱い源泉を振り分けているという,そして絶妙な湯温調節。よっ湯守,日本一。
このあたりに来ると,わずかにタマゴ臭がして鼻穴が広がります。
カランはこっちに3つ,反対側に3つあります。
なかなか温度調節が難しいぞ。
熱めが気持ちよい。湯舟は深めです。
お湯はつるつるとして肌の上をすべるよう。

ホットハーブ錦秋さんと言えば,この歩行浴。
熱め浴槽からあふれたお湯が流れ込むという仕組み。
不健康なデビャは,足つぼ=悶絶級の痛みなので横目に見るだけのスペース。
 
独泉になったのはほんの一瞬で,地元の方が次々にきて洗い場も空がないくらいの密状態に。それを見て後から来た人が,マスクをしたまま入浴。温めの湯船に一瞬(2~3分)だけ入ってすぐに上がって行かれました。まあ,気持ちは分からなくはないけど・・・コロナ怖いもんね。早く安心して出歩ける日々が来てほしいものです。
 


湯上りはホカホカ。
そうそう,西和賀町ではあちこちの町営温泉施設を売りに出していますよね。
0円から1375万円までの価格で譲渡しようとしたけど,温泉施設の継続が条件なためか,応募者は1つも無しだったそうで・・・
赤字だって分かってて買う人いないよな~。
お風呂入り放題,真昼温泉=98万円 福寿荘=0円だって!Hさん,Rさんいかがですか? 
 


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今は三好屋・湯村温泉 (hitareri)
2020-11-10 16:15:59
デビャさん
今は、湯村温泉・三好屋に居ます。
全てのお湯が源泉掛け流し・各部屋の風呂も全部「源泉掛け流し」特別室とかではなく、一杯ある普通の部屋のお風呂が源泉掛け流しなのは、湯量が豊富だから・・
マッサージ機が無料になっていました。ただし、三密を避けるべく?2台あるうち一台は使用禁止(椅子式も寝転び式も両方とも)
温めの源泉掛け流しにゆっくり浸かり、マッサージ機でマッサージを繰り返していたら、鉄板のように?パンパンだったが、背中・肩の痛みが、張りが取れて来て・・嬉しい時間です。
准師範のお免状、誉めて下さりありがとうございます!ちょっとこの10年、いや最近の5年間飛ばしすぎて?能力以上の事を続けたようで、このザマです。
心からお湯を楽しみゆっくり休みたく思います!
返信する
Unknown (デビャ)
2020-11-09 21:54:17
hitareriさん,いやhitareri師匠ですね。
18年の箏歴・・・本当にお疲れさまでした。

シルク風呂・・・入ったことないです。
お湯の報告見てみますね。
(明日は一日パートなので夜かしら・・・)
返信する
ありがとうございます! (hitareri)
2020-11-09 17:43:19
シルク温泉(炭酸水素温泉)に泊まってます!!
シルクのような湯に心行くまで浸り、夫とその友人に心から感謝しています!!
この湯旅で、身体の調子を整えく思います!
ヤレヤレです。箏は18年間、三味線は10年間習い准師範・お免状頂けました。三味線は、最後に苦戦ましたが・・何とかクリア~
また、帰ったらお湯の報告しま~す!
返信する
Unknown (デビャ)
2020-11-08 20:14:16
makikoさん,コメントありがとうございます。
確か大館住まいの一人温泉大好きな方・・・あの頃は私もまだ働いていたので,お子さんが帰ってくるまでとは言え、自由に温泉に行けることがめっちゃうらやましかった記憶があります。
なんと!!!さらに裏山しいことに実家が巣郷のお近くとは!でめ金の方と顔見知りだとお風呂に入りづらい・・・なるほど。そんな悩みもあるのですね。でも、四半世紀過ぎているから大丈夫かも~。
(相手は気付かない?)
福寿園はたしかにお年寄りが多かった印象ですが、循環なので,巣郷ランキングを付けるならば,①でめ金②静山荘③クアハイム巣郷といったところでしょうか。
横手のステーキは「ステーキハウススフィーダ」というお店でした。ちょいとお安くステーキがいただけました。(歯が弱い方は要注意と言っておきます。私は平気でしたが)長々と失礼しました~。
返信する
Unknown (デビャ)
2020-11-08 20:00:33
hitareriさん,師範テスト合格おめでとうございます。週末からパソコンの調子が悪くなり,スマホからしかメッセージが送れなくなり・・・ゆっくりお返事したかったのでこの時間になってしまいました。
(旅先で,秋ノ宮温泉の記事にミスがあったことを教えてもらい,あわててスマホから直し・・・でした)
温泉行きたいパワーと持ち前の集中力とこれまでの努力の結晶ですよ。今頃ゆっくり疲れを癒しているころでしょうか。よかったですね~。(*^_^*)
返信する
Unknown (makiko)
2020-11-05 20:46:05
こんばんは。
だいぶ前、確か大館の日景温泉にコメントさせていただきました。
実は西和賀のお隣、秋田の県境、ほんとに県境の山の中集落の出身で、西和賀の巣郷温泉は実家から一番近い温泉で、幼い頃から通っており、どこの温泉に入りたい?と聞かれたら今でも間髪入れず「静山荘!!」と答えます。
小さい頃は静山荘くらいしかなく、巣郷温泉はアブラ臭がいいんです。
先日売りに出された福寿草はお年寄りばかりのイメージでなんとなく近寄れず、記事の中のホットハーブ錦秋も名前は知っていましたが、あら?いい感じ(ハート)と読ませていただきました。
私としては『でめ金』に行ってみたいのですが、幼い頃仕事で忙しい母が出前を頼みまくりさんざんお世話になったので、今さら「お風呂に入れて!」と言えず。。。
結婚して地元を離れまもなく四半世紀。。。
横手のひとくちステーキってどこ?ともはや浦島太郎状態です。
県境をほんの少し跨ぐとは言え、知らなかったことを教えていただき嬉しかったです。
これからもおじゃまさせていただきますね。
長々失礼いたしましたm(_ _)m
返信する
なんとかクリア出来ました! (hitareri)
2020-11-05 19:43:16
デビャさん
急に鼻先に(目の前に)大きな人参がぶら下がり、集中力が俄然アップした私。こうなると実技テストの方は、得意の?開き直り力で乗り越え?楽理テストも、なんとかクリアできました。なんとか合格しました。
これで、夫と夫の友人から貰ったラッキー旅は、本当の私のご褒美旅になりました。
この件では、デビャさんに大変ご迷惑をおかけしました。深くお礼申し上げます!!ごめんなさい!6
返信する
Unknown (デビャ)
2020-11-05 17:16:00
hitareriさん,今頃は準師範テストの結果も出ている頃でしょうか。よい結果となっていることを願ってます。
ホットハーブ錦秋は,錦秋湖から車で10分くらいの場所でしょうか。湯田温泉郷,湯本・巣郷・湯川などたくさんの温泉が集まっています。公共の温泉施設も9つあり,先日施設継続を条件に格安で売却されて話題になりました。
ホットハーブ錦秋は,大沓温泉といって湯田温泉郷の一つですが,大沓温泉は錦秋さん一つだけです。
たくさん温泉があってまだまだ未湯が多い地域です。

ご主人のお友達残念でしたね。コロナに対してちょっと緩みも出てきたタイミングで,寒くなって乾燥していきたこともあり,感染者数が増えてきましたね。
田舎というか地方はまだまだ,感染者が出ると店や施設の名前を晒せ!みたいな空気があります。周囲のことを考えると,うかつに出歩けない怖さがあります。ご主人のお友達の落ち込み・・・分かる~。
今回は,hitareriさんが代役を務め,次回もっといい宿に宿泊日数を増やしてあげてください~。( ;∀;)
返信する
Unknown (デビャ)
2020-11-05 17:02:41
へすさんどーもー。
週4いかが?
実は,急遽青森旅は配偶者が「八甲田温泉復活してる」と気付き,龍神ミルクのループを堪能しに行こうということで,決まりました。
でも・・・なんか嫌な予感がして電話で確認したら源泉の温度が低く,ラムネ湯しかやっていないとのこと。ぬくだまりファンの配偶者を他で釣るのは難しそう。みちのく深沢?又兵衛?酸ヶ湯?谷地?
もしかしたら,青森行きはキャンセルになるかもです。シクシク。
車はもう冬タイヤなんで大丈夫なんですけど・・・
返信する
錦秋湖と関係ある風呂? (hitareri)
2020-11-05 11:02:51
錦秋湖の近くの風呂に2016年の東北湯巡り旅で入り損ないましたが、
錦秋湖こ近くの施設ですか?
いい雰囲気の温泉施設がどっさりありますね!!
さて、我が家にも朗報が・・と言うか私に朗報が・・夫には訃報か?夫が親友との1年に一度こ温泉旅と楽しみにしていた来週から湯巡り旅に、親友の(田舎の)ごく近所にコロナ患者が大量発生(いわゆるクラスター発生)したので、今回の旅を自粛するよう家族に説得されて、彼は行けなくなり・・急遽?キャンセルはいくら何でももったいないので?代わりに私が行くことになりました。シメシメ~
昨夜の留守電に、夫の親友の「落ち込んだ声が入っていて・・」気の毒になりました。今朝、折り返し夫が電話して確かめて「田舎独特の諸事情」が、理解出来て、がっくりきていました。友人も余程楽しみにしてた旅らしく本人がまるでコロナきでも感染したかのようにガックリきてました。可哀想~・・
そんなで、本日の午後の准師範テスト・三味線+楽理テスト何が何でも合格して。気持ちよく天からのお恵みの湯旅に行けるようき頑張ります!!
返信する
Unknown (へす)
2020-11-05 00:27:10
お! 俺は週4かいな 笑笑
八甲田山系は雪がサラッと降りましたよ
まぁ平地は全然大丈夫なので気を付けてお越しください(^^)
私は・・・下風呂に今年は行けそうにもないので
年明けてからアンコウの季節にでも行こうと思っています♪
返信する
Unknown (デビャ)
2020-11-04 15:45:20
レンさん,どーもー。
私も経営は興味ないので,
レンさん・・・週1
デビャ・・・週2
Hさん・・・週4
くらいの割合でシフトを組んでみてはいかがでしょう。
っと,あまり悪ふざけしないで撤収します。
今週末,うまくいけば最後の下風呂・大湯・新湯へのご挨拶に行けるかも???
返信する
Unknown (レン)
2020-11-04 13:00:28
自分専用の温泉は興味アリですが、温泉施設経営は興味ナシです。
経営者になったら、遊べなくなりますので・・・
ここはHさんを煽って、オーナーになってもらいましょう(笑)
返信する
Unknown (デビャ)
2020-11-03 21:24:44
へすさん,どーもー。
ブログのコメント受信のメアドを変え,ブログのタイトルに余計な一言を足したので,普通にコメントできるかな?と不安で。
近々,大手携帯会社から格安スマホに乗り換えられるか?不安しかない。
誰か教えてくれ~。
で,真昼がいいですか?福寿荘がいいですか?変わり種で穴ゆっこもありますよ。
返信する
Unknown (へす)
2020-11-03 21:06:42
なぜ? テスト?(^^;
返信する
テスト (デビャ)
2020-11-03 19:45:27
テスト
返信する

コメントを投稿