寒河江屋旅館さんへのチェックイン直前に寄った宿
あづまや旅館の別館,ふじや旅館さんにやってきた
あづまや旅館に泊まった人はこっちも無料で入れて,その逆もしかり
素朴な感じの宿ですね~

入浴料は600円
何時から何時まで日帰りやっているのかは不明(ご免)
きれいな館内

ずっと奥に進むと男女別の大浴場
鶴亀の湯(殿方)と長寿の湯(ご婦人)に到着


じゃぶじゃぶと源泉が注がれる音が響くきれいで広い大浴場
なんと恥ずかしがり屋の湯口で,なかなか湯口の写真が撮れない
背中向けとるやん

ふじや旅館さんのHPには,源泉かけ流しと書いてありますが,残念なことに循環ろ過あり
ここは葉山温泉からそんなに離れていないけど,温泉地名は河崎温泉
泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉

10人は入れるL字型の浴槽
注がれているのは源泉?加温しているのかな
周りのお湯よりも熱め
この湯口の下が気持ちいい

これといった特徴はないお湯だけど,清潔感あり
でも塩素臭気にならず
湯口近くで熱めも楽しめる~
一部浅くなっているところもあるね
外の庭園を眺めながら終始独泉のまったり湯汲でした~

ちなみに脱衣所
鍵付きロッカーもあり


デビャさんが上がると,チェックインのお客さんかな?が次々と
夜,蔵王弁当を買いに行ったときも,近くを通ったけど,結構車が停まっていてにぎわっていた
全20室のこぢんまりとした宿,ふじや旅館さんでした~
果実の山 あづまや別館 ふじや旅館
〒999-3145山形県上山市河崎3-8-34
日帰り入浴(HPにのってました)
13:00~20:00
入浴料 600円
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます