久しぶりに鳴子方面へ。1カ月くらい来てなかったかな?平日の鳴子はひっそりしていました。ただ.不思議と「すがわら」さんは大盛況。日帰り客で駐車場いっぱい。県外のナンバーも。ほんと,お盆の帰省については悩みますね。
久しぶりに中山平へ。にゅるにゅるを堪能しに。今回は湯巡りシールを買いませんでした。
だって,緊急事態宣言中に期限きれちゃって損したから。また,外出自粛になると損しちゃう。

まずは桐の湯へ。女性タイムであることを確認して奥へ。
あ,なかやま山荘さんのコロナ対策は「まず手の消毒」をしてから「券売機で入浴券を買う」そして,検温としっかりしていました。

ここまでの道のりでは,なかなかの盛況ぶり。ほとんどが県内のお客さん。
みなさん,連泊を楽しんでいるようでした。部屋がにぎやか。これがコロナを広めちゃう。
宿も一生懸命対策しても,やっぱり食事などの会話があるとダメなんでしょうね。


昼時だったので,独泉。ちょっとかび臭い。まあ,湿気は溜まりやすいでしょうね。

よく見ると,だいぶ硫黄にやられているカランたち。シャワーが一瞬しか出ない。


昼時だったので,独泉。ちょっとかび臭い。まあ,湿気は溜まりやすいでしょうね。

よく見ると,だいぶ硫黄にやられているカランたち。シャワーが一瞬しか出ない。
押しっぱなしで使います。

キャーきれいです。桐の湯のこの雰囲気が大好き。竹林いい仕事してますね。


キャーきれいです。桐の湯のこの雰囲気が大好き。竹林いい仕事してますね。

冬場はちょっと温かったこともあったけど、最高の湯加減です。ちょっと熱めの適温だ。
ぬるぬる度も高い。ほんのりとタマゴ臭のするいいお湯です。


うっすら白濁?とろとろ具合が伝わるかな?

循環という表示なのですが、かけ流しっぽいです。湯口のそばは熱いし,表面も熱め。
終始独泉で,ローション湯を味わいました。あ~気持ちよか~。

なかやま山荘さんには、二つお風呂があり。こちらは,姫の湯。
こっちも独泉。軽く入りました。ぬるぬるは,桐の湯さんの方が強いかな。

お湯の濁りはこちらが強い。お湯が疲れているような。男湯は賑やかでした。


ヒタヒタとかけ流し。こっちも循環なはず。でも,気持ちの良いお湯です。
お湯の特徴も残っています。


休憩所で麦茶を飲みました。(自販機で購入・今食堂はやっていないようです。)

ゆったり広い休憩所。コロナが無ければ混むのでしょうね。

こんな表示がありました。4人以上で利用するとお得なのかしら。
入浴料は別だろうから,二人で利用すると・・・2500円+1000円=3500円。
(式に書かなくても暗算せい)う~ん,藤島で二人で休憩すると1690円かける2=3380円?
藤島は6時間滞在できるから、藤島の方がお得なのですね。うまく姫の湯・桐の湯両方入れる時間帯を選べば楽しいかもしれません。

明日からお盆の連休に入る人でにぎわうかしら。
みなさん、鳴子においでくださいまし。(ただし,おしゃべりは少なめに?)