2015/09/20 ウェストミンスター小教理問答76-78「偽りからの解放」エペソ四14-15
嘘つき大会で優勝したのは、「私は今までで一度も嘘を吐いたことがありません」という「大嘘」だったそうですが、確かに今まで一度も嘘を言ったことがないという人はいないでしょう。そして、嘘を吐かれて悲しかった、という思いも、みんなが持っているはずです。嘘は人との関係を傷つけますし、神との関係も歪めてしまいます。
問76 第九戒は、どれですか。
答 第九戒は、「あなたの隣人に対し、偽りの証言をしてはならない」です。
問77 第九戒では、何が求められていますか。
答 第九戒は、人と人との間の真実と、私たち自身および隣人の名声を維持し、促進すること、―特に証言を行うに際して―を求めています。
問78 第九戒では、何が禁じられていますか。
答 第九戒は、真実をゆがめたり、あるいは、私たち自身や隣人の名声を傷つける一切のことを禁じています。
ここで「特に証言を行うに際して」とありますが、ただ「嘘をついてはいけない」ではなくて、「あなたの隣人に対して、偽りの証言をしてはならない」という言い方は、裁判など正式な場所でのことを考えた言い方をしています。裁判の時に「嘘を言いません」と誓ったり、もし嘘を吐けば「偽証罪」という罪を犯したことになったりします。それだけ裁判での証言は、重いのですね。なぜなら、その嘘に基づいて、罪のない人が有罪になって一生が狂わされたり、罪のある人が無罪になってまた悪いことをしてしまったりして、正義がない滅茶滅茶なことになってしまってはならないからです。
とはいえ、裁判でなければ嘘を言ってもいい、ということではありません。私たちが普段から話すことは、どれも何かしらの結果を生み出します。ちょっと意地悪で、遠回しに言った言葉が、人から人に伝わって、私たちについてのイメージを造り上げてしまったりするのです。ですから、私たちは、普段の会話から、嘘を吐かないこと、噂話をしないこと、無責任なことを言わないようにしなければなりません。
けれども、正直なほうがいい、とはみんな分かっているでしょう。それでも、毎日の生活では、本当のことが言えない、言わない方がいいんじゃないかと思う事があるのです。「正直者が馬鹿を見る」という言い方のほうが賢いような気がするのです。何でもかんでも馬鹿正直に言っても損をするだけだ、誰も傷つけるわけじゃないからと言ったりするのです。そして、私たちが本当の事を言うのには、とても勇気が必要なのです。
確かに、ケースバイケース、ということもありますが、今日のここでは、ただ正直であれ、と解説されていないことを心に留めましょう。嘘をつかない、ではなくて、「名声を守る」ということだ、というのですね。もちろん、嘘で守るような「名声」ではないです。神は真実なお方ですから、少しの偽りも憎まれます。また、神の光はすべてを真実の下に引き出します。隠れて行った盗みも、内緒で囁いた悪口も、すべてを神は見ておられます。私たちの心の中にある醜い妬みや嫌らしい考えも、残酷な妄想もすべてを、神はご存じです。もしそれを、全部私たちが見られたらどうでしょう。人の心の声や考えや、影でしていることを全部見たり聴けたりしたら、私たちは耐えられないでしょう。自分の考えやしていることが、全部みんなに見られるとしたら、とても恥ずかしくて生きていけませんね。そんなことは隠してごまかして、ないことにしましょうか。
神は、その全てを見ておられます。全部ご存じです。嘘も、意地悪な考えも、腹立ち紛れにやったことも、うまく隠したと思っていることも、全部見ておられて、なお私たちを愛されています。嘘や悪い思いを捨てることを望まれるのも、私たちを愛しておられるからです。私たちが言ったりしたりしたことがどんなに酷いことで、穴があったら入りたい、恥ずかしすぎて死んでしまいたい、と思ったとしても、神は私たちに、もう穴に入っていなさい、死んでしまった方がいいね、とは言われません。私たちをなお愛されて、私たちが心も言葉も生き方も変えられて行くことをお考えなのです。心が愛で満たされ、語る言葉は真実になるように。それが神さまの願いなのであり、そのために、イエスは私たちのために十字架にかかって、私たちの贖いの業を果たしてくださいました。私たちに「嘘つき」とか「本当はダメな人」というような名前ではなく、神の子という良い名前、名声を下さるのです。この名声を、私たちも維持していくのです。
ですから、正直になることを迷うときがあったら、こう考えてみましょう。これは、本当の意味で、神さまに喜ばれるでしょうか。神さまの下さった「神の子」としてどうすることが正しいでしょうか。もっと具体的には、自分のした間違いは、隠したりかばったりせず、認めて誤ったほうが絶対に良いです。けれども、言う必要のない相手に何でも話す必要はありません。また、もう解決している問題のこともほじくり返さないほうがいいこともあるでしょう。それでもやはり、大切な人との間には、隠し事はしないことです。なぜなら、私たちも、隠し事をされていると、本当に安心した信頼関係は決して持てませんね。正直に言ったら、確かに怒らせたり、気まずくなったり、問題になるかもしれません。でも、隠しておいて後からバレるほうが、お互いの関係に与えるダメージは大きいのです。そして、いつか必ずすべての事はバレます!
今日の聖書の箇所で、パウロは言いました。
15むしろ、愛をもって真理を語り、あらゆる点において成長し、かしらなるキリストに達することができるためなのです。
愛のない冷たい心で本当のことをズケズケいうのでもなくて、優しくしようと思う余り本当のことを胡麻化すのでもなく、愛をもって真理を語るようになっていく。それは、私たちの成長の大切な一面です。そして、それは私たちが聖書の御言葉を学び、知っていくことを通してなされます。なぜなら、神さまの言葉は何一つ嘘でも大袈裟でもなく、すべてが真実だからです。御言葉の約束は、天地が滅びても、永遠に果たされるほどのものです。私たちのすべての罪を赦し、私たちを神の子どもとして、素晴らしい名を与え、その名にふさわしくいつまでも扱ってくださいます。そして、嘘を嫌われ、ごまかしを望まれず、勇気をもって正直な告白をするときに、必ず祝福してくださるのです。そのお約束を疑わないためにも、私たちの中で嘘を育てず、真実を愛して行きましょう。