5月31日~6月1日、近畿高校総体のボート競技が滋賀県の琵琶湖漕艇場で開催され
31日は運営のお手伝いで行ってまいりました。
母校和歌山北高校は
女子ダブルスカル優勝
女子舵手付クオド準優勝
男子は惜しくも準決勝敗退
昨年に比べれば大躍進の結果となりました
先生も選手もお疲れ様
富士河口湖で開催されるインターハイでの活躍が期待されます
頑張れ
応援してるよ
余談ですが、昨日は朝から夕方まで漕艇場2階に詰めて、レース結果のPC入力しており
選手たちが宿舎に戻ったあと、18時半ごろまで滞在
きれいな夕日とオレンジに染まる湖面をを見届け、石山駅近くの銭湯で汗を流して帰路につきました。
銭湯は、栄町というところにあり、ちょっと奥まった路地にあるので、わかりにくいのですが、前方を歩く高校生5人ほどが
同じルートで路地に入っていくので、多分ワタクシのことを「なんか怪しいオッサンが付いてくる」と気になってに違いない。
その高校生たちも同じ目的でした。
路地裏のこじんまりとした昔ながらの銭湯、風情があっていいですね。
小さな番台におばちゃんがいて、「450円ね」
脱衣場には背中に刺青が入ったおじさんなんかもいたし・・・
小さな脱衣場で着替え、風呂に入ると高校生であふれかえっていた。
たずねると、大阪の某高校のボート部員でした。
異国の地にて異国のボート部員とお風呂で談笑
いいわ、
31日は運営のお手伝いで行ってまいりました。
母校和歌山北高校は
女子ダブルスカル優勝
女子舵手付クオド準優勝
男子は惜しくも準決勝敗退
昨年に比べれば大躍進の結果となりました
先生も選手もお疲れ様
富士河口湖で開催されるインターハイでの活躍が期待されます
頑張れ
応援してるよ
余談ですが、昨日は朝から夕方まで漕艇場2階に詰めて、レース結果のPC入力しており
選手たちが宿舎に戻ったあと、18時半ごろまで滞在
きれいな夕日とオレンジに染まる湖面をを見届け、石山駅近くの銭湯で汗を流して帰路につきました。
銭湯は、栄町というところにあり、ちょっと奥まった路地にあるので、わかりにくいのですが、前方を歩く高校生5人ほどが
同じルートで路地に入っていくので、多分ワタクシのことを「なんか怪しいオッサンが付いてくる」と気になってに違いない。
その高校生たちも同じ目的でした。
路地裏のこじんまりとした昔ながらの銭湯、風情があっていいですね。
小さな番台におばちゃんがいて、「450円ね」
脱衣場には背中に刺青が入ったおじさんなんかもいたし・・・
小さな脱衣場で着替え、風呂に入ると高校生であふれかえっていた。
たずねると、大阪の某高校のボート部員でした。
異国の地にて異国のボート部員とお風呂で談笑
いいわ、