”かざみどり”の気まぐれ日記

我が家の癒し系、青色セキセイインコのピーちゃんの成長記録とボートのお話

カワセミとアライグマ

2015年02月26日 | セキセイインコ
にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村
昨日の話

諸用午後と夕方の2度にわたってチャリンコで紀ノ川大橋を越え、和歌山市中心部へ。

午後は用件を済ませたその足で和歌山城公園の紅葉渓庭園へ。

お目当てはカワセミ。

甲高い鳴き声は聞こえるが姿は見えず。
双眼鏡を片手にしばしじっとしていると、椿の陰でカサコソ音がするので覗いてみると…
いました、いましたカワセミくん。

4㌢くらいの大きなブルーギルを捕らえたようで、大きなくちばしにくわえて奮闘してました。
やがて、くわえたまま足場のよさそうな枝に移動して、くわえた魚を枝に打ち付けたりして奮闘。
5分近い時間をかけて、ゆおやく喉を通った。

リフレッシュも兼ねた久しぶりの散策で、1時間近く滞在し、アオジ イカル シジュウカラ シロハラ コゲラ オシドリ♂
など、ふだん見かけない鳥と出会えた。
カワセミは2羽出てきてくれて、ダイブして魚を捕らえるところを何度も見せてくれた。
なんといっても、あのコバルトブルーはほんとに美しい!

それはさておき、じっと観察していると、石垣の隙間からタヌキのような獣が出てきた。
よく見るとアライグマだった。

とんでもない害獣だ
しかも日中堂々と姿を現すとは・・・

駆除しなくていいんだろうか?


このなかのどこかにカワセミが・・・


アライグマ

カワセミとアライグマ

2015年02月26日 | セキセイインコ
にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村
昨日の話

諸用午後と夕方の2度にわたってチャリンコで紀ノ川大橋を越え、和歌山市中心部へ。

午後は用件を済ませたその足で和歌山城公園の紅葉渓庭園へ。

お目当てはカワセミ。

甲高い鳴き声は聞こえるが姿は見えず。
双眼鏡を片手にしばしじっとしていると、椿の陰でカサコソ音がするので覗いてみると…
いました、いましたカワセミくん。

4㌢くらいの大きなブルーギルを捕らえたようで、大きなくちばしにくわえて奮闘してました。
やがて、くわえたまま足場のよさそうな枝に移動して、くわえた魚を枝に打ち付けたりして奮闘。
5分近い時間をかけて、ゆおやく喉を通った。

リフレッシュも兼ねた久しぶりの散策で、1時間近く滞在し、アオジ イカル シジュウカラ シロハラ コゲラ オシドリ♂
など、ふだん見かけない鳥と出会えた。
カワセミは2羽出てきてくれて、ダイブして魚を捕らえるところを何度も見せてくれた。
なんといっても、あのコバルトブルーはほんとに美しい!

それはさておき、じっと観察していると、石垣の隙間からタヌキのような獣が出てきた。
よく見るとアライグマだった。

とんでもない害獣だ
しかも日中堂々と姿を現すとは・・・

駆除しなくていいんだろうか?


このなかのどこかにカワセミが・・・


アライグマ