”かざみどり”の気まぐれ日記

我が家の癒し系、青色セキセイインコのピーちゃんの成長記録とボートのお話

ふくらはぎが・・・・

2009年02月16日 | 漕艇 Rowing

望遠レンズが無事戻ってきました
保証期間だったので無償でピカピカになって帰ってきたよ

日の出前、まだ辺りは青白いです




昨日の乗艇、14㌔ほど漕いだのですが、終盤の700m、安全圏と思われていた4艇身近い差をグイグイ詰めてきたnobyに追い抜かれまいと必死で応戦したのですが、SRが若干上がったところでの力の差と、疲労により、ちぎられてしまったんです。

約束では、紀ノ川大橋までだったのですが、ふがいない結果に悔しかったので、このまま河口まで漕ぎ続けようと、自分だけ止まらず漕ぎ続けたのですが、・・・・
100㍍しないうちに、突然右足のふくらはぎが痙攣して固まってしまった。
攣ったんです。
止まらざるを得なかった。
『あれ、ヤバいかな?』と思ってから2ストロークでカチーンと固まってしまった。

めちゃめちゃ痛かった。
とりあえず靴を脱いで、ストレッチしたりして・・・
復活するのに3分近く要した。
残念ながら、今日の夕方の段階で、若干痛みが残っています。
日常生活や、この先のトレーニングに支障をきたすほどの故障ではないので一安心。
水曜には復活するでしょう。

毎年恒例なのですが、特に冬場は故障が多い。
脚の裏が攣ったり、ふくらはぎが攣ったり。
一緒にボートやってる連中で、こんなに頻繁に脚に問題を抱えてるものがいないのが羨ましいよ。

ストレッチャーのシューズの中敷きを自分の足型の物を特注する必要があうかもしれないね。

 

 


早朝シングルスカル

2009年02月15日 | 漕艇 Rowing
にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ

今朝は早起きできました。
朝から艇庫に集まったのは4人。

7時に蹴りだして紀ノ川大橋→紀の国バイパス3往復

4か月ぶりに乗艇の浩幸君は単独で自分のペースで漕いでました。

あとの3名、ウチとnobyと勇作は、ハンデ付きで並べました。
並べる相手がいると追い込めるのでキツいけれど、内容が充実するもんです。
最後に右足ふくらはぎを攣ってしまいました。

とにかく疲れた~。
帰ってからは、ピーちゃんを日光浴&お兄ちゃんと軽くキャッチボール。
すぐに体が動かなくなり半時間持たずリタイア。

昼御飯を食べてからは、天気も良いのでわんぱく公園へGO!
歩きまわってきました。
子供たちもたくさん汗かきました。

よく活動した1日でした。
疲れたわホンマ


わんぱく公園、阪和自動車道海南東ICから1分。
大阪からの客も多いですよ。
これは網の塔


梅の花はまだ7分くらい



どんぐりの木にメジロ発見


樹液を吸っているのかな?
この時期に樹液は出ているとは思えないが、一生懸命でしたね


目ん玉のまわりが可愛らしい


ヒヨドリ発見
木と同じ色をしているのでわかりにくかった。
木の枝にお腹をくっつけて休んでいました。
ヒヨドリが人目につく場所で休憩することなんてあるんですね。

水浴びインコ

2009年02月15日 | セキセイインコ

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
今朝の出来事

吐きもどしをしなくなって1週間経過したピーちゃん。
健康的でよろしい。
突然かつての輝きを取り戻したピーちゃんに、ちょっと衝撃をうけているのも事実。

なんと、今朝は約1年半ぶりに水浴びをしました。
夢のようです。
体中ベッチャベチャになるまでお湯浴みをたのしんでました。













セキセイインコが梅林で…

2009年02月14日 | セキセイインコ

先日のニュースより
(僕は直接見ていませんが、奥さんと子供たちから聞いた話)

『各地の梅林では、大勢の花見客で賑わいました。中には、こーんな変わったペットも・・・・・』

で、出てきたのがなんとセキセイインコ!


飼い主の肩から梅の木に移り、チョコチョコと木の上を歩いて、花をついばんでは、また肩に戻ってという感じだったとか。

凄いというか、セキセイフリークには実にうらやましい話ですわホンマ。
ちゅうか、ぶったまげた。

『家の外で放鳥ってか?』
ほとんどのインコは間違いなくどこかに飛んでいっちまうよ。

てなわけで、『梅林 セキセイインコ』でググってみた。(google検索ね)。

出てきました。
大阪城公園の梅林で放鳥されてるセキセイインコの写真を載せたブログが・・・。
ホンマに外で放鳥してるよ・・・・

ウチのピーも、外に出してみたいとは思うけど、勇気がないなあ。

セキセイインコ好きな方、いちどgoogle検索してみてくださいな