『ジャンヌダルク』ツアー第5週!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/67/9178227105c6ac70110cf247934b8700.jpg)
6月16日 防府商工高校 同校体育館
17日 紀北工業高校 同校体育館
18日 大阪商業大学堺高校 国際障害者交流センタービッグアイ
19日 長野高校 河内長野市立文化会館ラブリーホール
20日 四條畷高校 大東市立文化ホール
での公演です。
防府商工高校
防府西高校に続いて、防府市内での公演です。
体育館には、700人以上の生徒、先生方、そして2階のギャラリーには保護者の方々、地域にお住まいの観客がいらっしゃり、体育館に満席の熱気があふれる会場でした。
終演後、舞台撤去の時間には演劇部の生徒さんが、撤去を手伝ってくれて、劇団員と作業をしながら交流しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d1/2c5713ce73da8b52fc8328299d507aac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b7/c672da9b2f514854daafa9a9f2f827c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c2/8c3e8a65bfa15d2059bb9d0193723239.jpg)
紀北工業高校
今週2度目となる紀北工業の会場は、立派な客席があって、アリーナのような体育館でしたが、風のスタイルである、生徒さんたちが体育館のフロアーにじかに座って観劇する上演にておこないました。ですから、生徒さんたちには少し客席が窮屈だったかもしれませんが、そのひしめき合う客席から鋭い眼差しや様々な反応を示してくれて刺激的な公演になりました。
舞台撤去の手伝いには、野球部、自転車部、ウェイトリフティング部などの生徒さんにてつだっていただき、みなさん強力な助っ人としてがんばってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d9/4e686ec8d7ad667d4cd4882e9ec38e4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a0/5cb46997d29247f5e4140716ba733420.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ee/2f427dce06738713fa171abdef18fbe0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/da/ccb0b8277f969e2094cbbf82bdc203b1.jpg)
大阪商業大学堺高校
大阪の堺での公演は、ジャンヌダルクのツアー3週目に公演した香ヶ丘リベルテ高校から2回目の公演になります。堺高校では、生徒さんたちの舞台上に注がれる静かな、力強い熱がじわじわと伝わってくる舞台になりました。
終演後、ジャンヌ役の白根有子と生徒会の皆さんが座談会を行いました。みなさんが先生方と仲良く、とても生き生きと活動されていた様子は私たちの心に強く残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/45/d73974d3263977cde46ab7767266403b.jpg)
長野高校
長野高校での公演は、昨年の『ヘレン・ケラー』の公演に続き生徒さんたちとの再会となりました。今回の公演の前には生徒会の皆さんが、全校生徒に『ジャンヌダルク』の公演に関心を持ってもらえるように、前日にジャンヌダルクが登場する寸劇を披露してくれたとのことでした。開演前にも生徒会の皆さんに会場を盛り上げていただき、そのおかげで全校の生徒さんたちもリラックスして舞台を観て、様々な反応がある公演になりました。公演後の座談会には、図書委員会の皆さんに加え、昨年司会をしてくれたOBの生徒さんたちも参加してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7c/f27a5da54c924ab867c1a20a87ca96f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0c/19ed3b573210275b47937d8c999911b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/24/f14e7dc70500d2d3362679a44c5cd87d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8b/9f585ce1c5c4aa7dd4495633f36d9db8.jpg)
四條畷(しじょうなわて)高校
四條畷高校では、先生の「生徒たちに、日常では味わえない本物の舞台の臨場感を味わってもらいたい」ということで、先生方の計らいで開演前には挨拶や注意事項を話さずに、一般の観客が芝居を観劇するのと同じように、芝居をスタートしました。
そのように始まった公演は、まさにそれぞれの観客がそれぞれの感性で観劇し、集中力がすばらしい客席になりました。四条畷高校では文化祭で皆さん演劇に取り組んだすぐ後の『ジャンヌ・ダルク』の鑑賞となりました。みなさんが協力してつくった舞台を振り返る機会、そして来年の文化祭へ向けて少しでも力にになれば嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/67/d36ca848c46a2d3b9728d2ff1d4525e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ab/93fb2cf7b2f9c591d74d9884fc36ef30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b3/3e5bb80ddad068ad5907f83a9b4e4886.jpg)
後半戦がスタートした『ジャンヌダルク』のツアーですが、観客席からの視線が日々舞台上に起こる出来事、私たちのメンバーを刺激しながら、静かに蠢いている公演が続いています。
ピエールコーション役 栗山友彦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/67/9178227105c6ac70110cf247934b8700.jpg)
6月16日 防府商工高校 同校体育館
17日 紀北工業高校 同校体育館
18日 大阪商業大学堺高校 国際障害者交流センタービッグアイ
19日 長野高校 河内長野市立文化会館ラブリーホール
20日 四條畷高校 大東市立文化ホール
での公演です。
防府商工高校
防府西高校に続いて、防府市内での公演です。
体育館には、700人以上の生徒、先生方、そして2階のギャラリーには保護者の方々、地域にお住まいの観客がいらっしゃり、体育館に満席の熱気があふれる会場でした。
終演後、舞台撤去の時間には演劇部の生徒さんが、撤去を手伝ってくれて、劇団員と作業をしながら交流しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d1/2c5713ce73da8b52fc8328299d507aac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b7/c672da9b2f514854daafa9a9f2f827c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c2/8c3e8a65bfa15d2059bb9d0193723239.jpg)
紀北工業高校
今週2度目となる紀北工業の会場は、立派な客席があって、アリーナのような体育館でしたが、風のスタイルである、生徒さんたちが体育館のフロアーにじかに座って観劇する上演にておこないました。ですから、生徒さんたちには少し客席が窮屈だったかもしれませんが、そのひしめき合う客席から鋭い眼差しや様々な反応を示してくれて刺激的な公演になりました。
舞台撤去の手伝いには、野球部、自転車部、ウェイトリフティング部などの生徒さんにてつだっていただき、みなさん強力な助っ人としてがんばってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d9/4e686ec8d7ad667d4cd4882e9ec38e4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a0/5cb46997d29247f5e4140716ba733420.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ee/2f427dce06738713fa171abdef18fbe0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/da/ccb0b8277f969e2094cbbf82bdc203b1.jpg)
大阪商業大学堺高校
大阪の堺での公演は、ジャンヌダルクのツアー3週目に公演した香ヶ丘リベルテ高校から2回目の公演になります。堺高校では、生徒さんたちの舞台上に注がれる静かな、力強い熱がじわじわと伝わってくる舞台になりました。
終演後、ジャンヌ役の白根有子と生徒会の皆さんが座談会を行いました。みなさんが先生方と仲良く、とても生き生きと活動されていた様子は私たちの心に強く残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/45/d73974d3263977cde46ab7767266403b.jpg)
長野高校
長野高校での公演は、昨年の『ヘレン・ケラー』の公演に続き生徒さんたちとの再会となりました。今回の公演の前には生徒会の皆さんが、全校生徒に『ジャンヌダルク』の公演に関心を持ってもらえるように、前日にジャンヌダルクが登場する寸劇を披露してくれたとのことでした。開演前にも生徒会の皆さんに会場を盛り上げていただき、そのおかげで全校の生徒さんたちもリラックスして舞台を観て、様々な反応がある公演になりました。公演後の座談会には、図書委員会の皆さんに加え、昨年司会をしてくれたOBの生徒さんたちも参加してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7c/f27a5da54c924ab867c1a20a87ca96f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0c/19ed3b573210275b47937d8c999911b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/24/f14e7dc70500d2d3362679a44c5cd87d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8b/9f585ce1c5c4aa7dd4495633f36d9db8.jpg)
四條畷(しじょうなわて)高校
四條畷高校では、先生の「生徒たちに、日常では味わえない本物の舞台の臨場感を味わってもらいたい」ということで、先生方の計らいで開演前には挨拶や注意事項を話さずに、一般の観客が芝居を観劇するのと同じように、芝居をスタートしました。
そのように始まった公演は、まさにそれぞれの観客がそれぞれの感性で観劇し、集中力がすばらしい客席になりました。四条畷高校では文化祭で皆さん演劇に取り組んだすぐ後の『ジャンヌ・ダルク』の鑑賞となりました。みなさんが協力してつくった舞台を振り返る機会、そして来年の文化祭へ向けて少しでも力にになれば嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/67/d36ca848c46a2d3b9728d2ff1d4525e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ab/93fb2cf7b2f9c591d74d9884fc36ef30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b3/3e5bb80ddad068ad5907f83a9b4e4886.jpg)
後半戦がスタートした『ジャンヌダルク』のツアーですが、観客席からの視線が日々舞台上に起こる出来事、私たちのメンバーを刺激しながら、静かに蠢いている公演が続いています。
ピエールコーション役 栗山友彦