![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0b/d95ace890811dc2c91f729d9f1bf4d59.jpg)
『ジャンヌ・ダルク~ジャンヌと炎』のツアーは第6週。
今週は、鳥取県・大阪府での公演でした。
6月26日(木) 鳥取県・境高校 同校体育館
(鳥取県文化振興財団主催公演)
6月27日(金) 大阪プレミアム公演 吹田メイシアター中ホール
境高校
6月11日の鳥取城北高校での公演に続き、県文化振興財団主催での公演。
朝早くから財団の担当の方が2名、学校にお越しになり、準備を進めていただきました。
境高校では、昨年の『ヘレン・ケラー』に続き、2年連続での公演。
ご担当の先生は20年来劇団を応援してくださっています。
校長先生はじめ、先生方、ときには生徒さんがのぞきにくるという、非常にアットホームな雰囲気のなか、体育館を劇場にする作業が進んでいきます。
しかし、梅雨の晴れ間で、気温は急上昇!
学校のご配慮で急遽大型扇風機を5台設置しましたが、この暑い空間で生徒のみんなが集中してくれるだろうか・・・
と少々不安に思いながら開演の時間を迎えました。
しかししかし!
客席の集中と盛り上がりは、そんな暑さも味方に変えてしまうほど。まさに熱気に溢れた空間となりました。
先生方もそんな生徒さんの「観る力」にびっくりされていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9f/81a84ee603dec975956835f2b04ea9d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6e/5a88e7868d6c0cd3d90c89f95b5621cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/03/1ac858cad6100598519f3559e1d45b91.jpg)
終演後には、生徒会、バスケ部、野球部のみなさんが元気よく撤去を手伝ってくれました。
文化振興財団のみなさま、いつもすばらしい出会いの場をつくってくださりありがとうございます!
大阪プレミアム公演
障がい者施設や、児童福祉施設の方々、また高校の演劇部の生徒さんや先生方、関西圏で劇団を応援してくださっている方々など、
『ジャンヌ・ダルク』という作品、または劇団に関心を持ってくださった方々約350人をご招待して、今回の公演は行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c1/eebd86adf4ece011499ee89e6391c32c.jpg)
会場のロビーでは展示も行いました。
このツアーの様子、また同じ時期に東日本地域を巡演中の『ヘレン・ケラー~ひびき合うものたち』の公演の様子、そして劇団のレパートリー作品の紹介など、来場した観客のみなさんは興味を持って見ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/cc/76e36ccd7e96d50bfa43d64ea1e04c26.jpg)
開演前には、おもに演劇部の生徒さんを対象にバックステージツアー(舞台裏見学)を行いました。
また、視覚障がいの方にも舞台にあがっていただいて、実際に舞台装置に触ってもらいました。
舞台を身近に感じてもらうような工夫をしながら、開演の時間を迎えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8e/93efb8fd89df3f5ebfdbc20895569183.jpg)
普段の公演とはちがって、さまざまな世代があつまった客席で、私たちも少々緊張はしていましたが、きびしくもあたたかい視線、そして拍手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ad/c4def2e00593b0d59d0cbd7590bfe6c2.jpg)
終演後には、観客の皆さんをロビーで迎えましたが、皆さんいい表情をされていました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/01/923e88ca9e4d7b3faa20d7ec281a6529.jpg)
素敵な花束も、どうもありがとうございます!
客席はいったいこの作品の何を見ようとしているのか・・・
今週の公演の手ごたえを振り返りながら、その問いにまた問いかけるように、公演は続いていきます!
文:田中賢一(語り手役)