上級韓国語 - ちょんげぐりの世界

韓国語の勉強もそろそろビジネスクラスへ乗り換えましょう。上級韓国語をめざして,古狸案先生の授業は随時更新中です。

そこに山があるから…

2005-09-09 | 慣用句・いいまわし
●はじめに

みなさんの中には,中国語は漢字があるから韓国語より習いやすいと思っている人が多くいらっしゃると思いますが,とんでもない話です。

現在中国で使われている漢字と,日本,韓国,台湾,香港で使われている漢字は,月とスッポンとまではいきませんが,相当違います。実際に中国に行って中国の町の看板を見たことがある人は「何となくわかったようでわからない」と感じることでしょう。

「正义」「传言」「礼仪」「广场」「艺术」「儿童」「国际」「丰满」…。まず,どうやっても読めません。生まれて初めて見た漢字が書いてあるのですから…。

昔から中国,韓国,日本などの東アジアは「漢字文化圏」と呼ばれ漢字を共用し,それぞれの国の文化を発展させてきました。しかし,中国では識字率向上対策として1956年に文字改革を断行し,常用漢字6,700字のうち2,200字について整形手術をして簡略化しました。これを간체자〈簡體字〉といいます。中国政府が法律で公布した漢字です。

韓国語の場合,台湾,香港とともに一番画数の多い康煕字典体と呼ばれる번체자〈繁體字〉が使われているために,だんだん漢字の使用頻度が減っていき,日常生活においてはハングル一色になってしまいました。単語の半分以上が漢字語だというのに,漢字文化圏とは名ばかりの存在になってしまったわけです。ハングルで書かれていても,もともとは漢字語の語彙が氾濫しているのです。

ここで中国の簡体字,日本の常用漢字(略字体),韓国の繁体字を並べてみてみましょう。

正义(中)/正義(日)/正義(韓) 传言(中)/伝言(日)/傳言(韓)
礼仪(中)/礼儀(日)/禮儀(韓) 广场(中)/広場(日)/廣場(韓)
艺术(中)/芸術(日)/藝術(韓) 儿童(中)/児童(日)/兒童(韓)
国际(中)/国際(日)/國際(韓) 丰满(中)/豊満(日)/豐滿(韓)

このように並列で見てみますと,やはり軍配は「日本語と韓国語の結びつき」に上がるでしょう。もちろん韓国語は100%漢字語で成り立っているわけではないのですが,日本語と共通の漢字語が数多くあるということは,日本語を母語とする学習者にとって大いなる利点でもあります。

いまから約十年ほど前に韓流ブームが起こり,さらにそのブームが一段落した今,日本での韓国語学習者の質も向上し,中,上級者も確実に増えてきています。

왜 산에 올라 가는가. 산이 거기에 있기 때문이다.
 
これは英国の登山家マロリー卿の有名な言葉です。私たちも「そこに韓国語があるから勉強する」のです。さぁ,きょうから一緒に韓国語の山に登って行きましょう。ゆっくりとあせらずに…。目標は「万年初級」「万年中級」ではなくて「上級」です。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
   | トップ | 薬酒 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
継続は力ですね (nob)
2011-01-23 10:50:20
偶然にこのサイトに迷い込みました。2005年から連載をしているとは驚きです。
とちゅうで尻切れになるサイトが多い中,毎日更新というのもすごいですね。
私も一緒に山登りに参加させてください。
返信する
こんにちは。 (rim)
2012-01-05 11:33:51
わたしは将来、韓国語のライターになりたいと思っています。
先生は、韓国語をいつから勉強なさっていますか?また、勉強するにあたってなにか助言などありましたらよろしくお願いします。
返信する
投稿ありがとうございます (ちょんげぐり)
2012-01-06 06:51:37
私は医学部の5年生の時本格的に韓国語を学び始めました。
当時は韓国語など、教えてくれるところは東京でも数カ所しか無く,新宿の朝日カルチャーセンターという所に3年間通いました。
大学の授業が終わってから週に一度7時から9時までの授業でした。
そこで何とか会話をマスターした後で韓国に留学しました。
まず語学堂の5級に入学して「大学院試験を受けるための韓国語能力認定」を受けました。
当時(今から30年以上前)の韓国の大学院の留学試験は外国人枠などと言うものはありませんでしたし,今のように韓国語の能力を認定する試験がありませんでしたので語学堂の5級終了が一応の目安になっていたのです。

勉強するに当たってのアドバイスは,とにかく休まずにのぼり続けることです。
今では昔とは大違いで,PCで韓国語が勉強できます。音声教材も多様です。工夫次第ではいくらでも上達する道はあると思います。

毎日作文をすること。
作文をした内容を声に出して読んでみること。
ネイティブに必ずチェックしてもらうこと。
毎日新しい単語を覚えること。
これをコツコツと休み無く続けることです。
返信する

コメントを投稿

慣用句・いいまわし」カテゴリの最新記事