akiraのランチ

皆様のお役に立つ情報を発信するよう
心がけております

美味しい食事 素敵な場所 旅行 

感動的フレンチディナー             新町

2011年10月26日 | 新町  堀江


ずっ~とラーメン、中華屋と続いていたakiraのランチ、今日は久々のフレンチディナーです。 

しかもお嬢様とデートなので、別に記念日でもないのですが、とびっきりのいいところです。 

どこやねんそれって?



新町にあるコンヴィヴィアリテ、 こじんまりとしたレストランなんですが、すばらしいひと時が過ごせます。

ディナーは6,000円、8,000円 12,000円とあり、

今回akira達は真ん中の8,000円のコースをチョイス、

肉は鳩、 鴨、 豚  仔牛 からチョイスするのですが、 別々には選べません。

鳩ってのが食いたかったんですが、

レディーファーストということで、、

お嬢様に


「何にする?」


う~~ん鴨か豚やねんな~(数分悩んだ末)



ブタっ!!

 

おっとブタか 鳩を期待していたakiraは少しの落胆です。




いつもは居酒屋akiraはビールなんですが、 今回は絵になるグラスシャンパンでスタートです。


Amuse1


なめらかなスクランブルエッグ 

これってグルメブログ等でよく紹介されてる料理なので 食べてみたかったんですよ。



食べ進むと中に濃厚なフォアグラのムースとアクセントにトマトのクーリが閉じ込められていて、

味の変化を楽しめます。 

やっぱ フォアグラ美味いわ~っ

横のクロックムッシュにつけて食べると美味です。




左のバターはノルマンディ地方のイジニーバター、口溶けが良くミルキーで、フレッシュさが際立ちます。

右は有塩バターです



奥のパンは自家製だそうで、手前は吹田のブーランジェ ル、シュクレのパンです。

驚くことには、この後、料理内容に合わせて作られたシュクレ製のパンがでてきます。


Amuse2


ホタテ貝のムース レタスのソース ナッツのアクセント



温製のアミューズ、 ホタテの香がお口の中に広がり, アミューズとは思えないほどめっちゃ手が

こんだしっかりした一品です。

Steak tartare en chevreuil


前菜1

北海道 エゾ鹿とレンズ豆のタルタルの上にウズラ玉子と野生のクレソンとケーパの実が乗せられていて

サービスの方がウズラ玉子を絡ませてお楽しみくださいといわれ、撮影後皿の上でグチュグチュに混ぜました。

手前はクレソンソースとナガノパープルっていうブドウの煮詰めたのが甘酸っぱく塩気を効かした鹿肉に

よく合います。

Huitere et BENIZUWAIGANI a la vapeur Consomme double, truffe


前菜2

紅ズワイ蟹と牡蠣の温製コンソメ トリュフの香り



和風の餡かけみたいな感じですが、コンソメがしっかり効いてなかから蒸した牡蠣やズワイ蟹の旨味が

溢れだしてきます。 菊の花やトリュフの色取りがとてもきれいでフレンチは目でも楽しめます。



お次はグラスワインです。 サービスの方に写真撮るので、ボトルをテーブルの上に乗せてくれませんかって

お願いしました。 ブロガーは食べることと同様、写真の演出も熱心です。

Les poissons


長崎の的鯛をさくさく しっとりの食感でセップ茸、モンサンミッシェルのムール貝



なんて彩がいいんでしょう。 火入れも抜群で、中はジューシーで 表面はサクサクです。

セップ茸(ボルチーニ茸)のいい香りのソースとの相性が抜群です。

ここでシュクレのセップ茸のパンが出されて、お~感動劇場素晴らしいです。



テーブルにシャトーラギオールのナイフがセッティングされます。

Porc rote Charcutiere


スペイン カタルーニャポークのシャルキュテイエール



つけ添えのトリュフをポークの上に乗せていただきます。ポークが柔らかく脂も甘くて旨味たっぷりです。 

鳩にしたらよかったってことは、一口食べた瞬間、消え去りました。

 
Fromage


ワゴンでチーズを運んでもらって 好きなの選んでカットしてもらうのですが、

何回もこれるところじゃ~ございません。

と~ぜん



全部盛り

右奥のブルーチーズのロックフォールが一番好みかな 左手前ヤギのチーズは今回食べるの初めてなのですが

食べた瞬間、鼻からヤギがでてきました。 メ~~ッ  





Avant dessert


ライムのパルフェ

デザートの前のデザート ふつうならこれでも立派なデザートですが、

ライムでお口がサッパリ爽やかになったところで 

あとはメインのデザートを待つばかりです。


Les Dessert


フランスのノルマンディ地方で作られるリンゴの蒸留酒であるカルヴァドスをサヴァラン風のふんわり焼いた菓子に

自分で調整して振りかけて浸します。

アルコールが効いた大人のおやつです。 



お嬢様注文の紅芋のブリュレ ほうじ茶のアイス添え



私の注文、アルコールの中にデザートが浮島状態 カルヴァトス風味のババ 

調子こいて残すのもったいないからカルヴァドス全部

振りかけちゃいましたよ。

アルコール効かせすぎでちょっと大人過ぎましたかな~


Les cafe ou the ou infusion et petitfour


最後はカプチーノと お嬢様はミルクティ



プティフールは3重の箱でどれでも好きなやつをとってくださいって

そりゃ やっぱり 



ぜ~んぶもりしなくちゃね おやつは別腹ですぜ



お料理の味はもちろん 料理の出るタイミング、 スタッフのホスピタリー精神、 雰囲気 

どれもこれもすばらしいっ

決して安い値段じゃないですけど、 値段以上の価値はありますね。

ちょっと遅めの8時に入店しましたが、気が付けば11時20分、 

おっと 最終電車がなくなるので、

ではお嬢様 帰りましょうか

最後のお客さんになったので、帰るときスタッフ全員でお見送りしていただきました。

素晴らしいディナー、楽しい時間 ありがとうございました。











コンヴィヴィアリテ フレンチ / 西大橋駅四ツ橋駅心斎橋駅
夜総合点★★★★ 4.5






食べログ グルメブログランキング