昭和の喫茶店と思いきや~
令和の最新カフェですねん チョコブラウニー 美味し~
高度成長期の文化住宅を中身ごっそり抜いて
カフェとイベントスペースにリノベーション
リノベーションしくさし感を払拭させるアート
完璧にリノベするのじゃなく、
ほぼ内装ひっぺ返しただけなんですけど味が有るわ~
ところどころアートが入っています。
この部屋は結構手が入っています。
ココはもう昭和そのもの~
なかなか面白いカフェです。
昭和の喫茶店と思いきや~
令和の最新カフェですねん チョコブラウニー 美味し~
高度成長期の文化住宅を中身ごっそり抜いて
カフェとイベントスペースにリノベーション
リノベーションしくさし感を払拭させるアート
完璧にリノベするのじゃなく、
ほぼ内装ひっぺ返しただけなんですけど味が有るわ~
ところどころアートが入っています。
この部屋は結構手が入っています。
ココはもう昭和そのもの~
なかなか面白いカフェです。
人生初めてのお菓子作りに挑戦
挑戦するのはシフォンケーキ
レシピは適当にネットとYouTubeから検索 便利な世の中だわ
ググるとある程度は解決します。
先ずは卵黄ぶぃ~ン
薄力粉 オイル 水入れて~ ぶぃ~ンしてグルテン形成
卵白をぶぃ~ン ここをしっかりやるのがコツらしい
卵白って攪拌するとこんなのになるのね 驚き~
卵黄生地とメレンゲを合体させます。
混ぜすぎないように注意するのだそうです。
17㎝トールシフォン型に流し込み
トントンクルクルしてから竹串グルグル回して空気を抜きます。
オーブンで180度 35分
庫内温度計でオーブンの表示温度との誤差をチェック
膨らむ 膨らむ~ ケーキ屋さんみたいな匂いがしてきます。
焼き上がったらワインの瓶につっこんで冷まします。
なかなかええ感じちゃいます~
問題はここからですねん 冷めたので型から抜くのですが、
ここが結構難しいらしい~
手外しでされる方も多いらしいのですが、 初心者なので、
基本通りシフォンナイフで外します。
シフォンケーキちゃんご対面~
外したシフォンケース コレ洗うのが面倒くさかった~
焼き縮み、底上げは大丈夫だったのですが、気泡が所々に入ってしまい
竹串グルグルをもっと念入りにやっとけば良かったかも
上から飾り砂糖をして、出来上がり
このまま食べるのもアレなので、カフェ風にデコレーションしましょう。
食べる分を切り出して~
生クリームとジャムとフルーツをあしらった。
シフォンは英語では薄い絹やナイロンの織物っていう意味で
バターを使って無いのでフワフワ軽くエアリーな食感
食べても罪悪感が無いので、いくらでも食べられます。