
11月3日金曜日 祝日
朝6時 自宅を出てオール下道で蒜山高原まで
途中 幾多の峠道を楽しみつつ昼の12時半
ノープランで来ていますので昼飯場所を決めてません
蒜山高原の手前、駐車場にビッシリ車が止まった
食堂を発見
なんかよさそうですやん
丁度お昼時なので寄って行きましょう。

スマホでググって調べます やまな食堂
蒜山焼きそばで有名な食堂らしいです。
玄関にランチの受付表に名前を書いたら
20組待ちぐらい( ゚Д゚)
有名店の一番の忙しい時間帯やもんね
全く下調べせず来てますので、ここで並びましょう。

1時間待つことやっと中に入れました。

ひるぜん焼きそば 大盛 900円いっときましょう。

注文してからでも30分ほど待ちました、
念願のひるぜん焼きそばにご対面

合計1時間半待った焼きそばなので
アップで紹介しときましょう。
ビジュアルはなんてことないのですが、
味噌ダレを使用した濃厚な味付けなのです。

下道を6時間かけて走ってきて焼きそば屋で2時間
現在14時半 秋の日の暮れは早いので
蒜山から大山の方に周りましょう。

蒜山ジャージャーランドに行って
オヤツのソフトクリーム380円

牛乳160円ゴクゴクッ

大山環状道路グルリと周って鳥取へ抜けて
9号線でボチボチ帰りましょう。
ちょうど三年前
B級グルメで優勝したころ
やまな食堂行きましたよ。
蒜山で20店舗ある中で選んだ店でした。
その時はまだガラガラでお客さんもポツリポツリと
いった感じでしたよ。
いい景色のとこですよね。
それにしてもまた下道で行かれたんですね。
タフです。
私は偶然、前を通って なんかええ店っぽい
と勘が働いて寄って正解でした。
帰りはガスが少なくなり そのまま9号線の
山道に突入していまい スタンドが閉店ばかりで
なかなかガスが入れずじまい、危うくガス欠に
なるところでした。 夜の山道は要注意ですね。