![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/21/1609702c1d18bfe39509dafddd50588d.jpg)
ついに今回の九州旅行の大本命である 生月島(いきつきしま)へ渡ります。
島の名は長旅から戻った船人がその島影を見てホッと息をついたことから由来します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/45/1373699e7e741d3c814107e3274d96f5.jpg)
まずは島の東海岸を北上して大バエ灯台を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/19/245f728b5a495fe16a64532ad1997960.jpg)
大バエ灯台の頂上に上がる手前に大型バスが止めれるようにトイレがある駐車場に止めてみます。
バイクとか乗用車はまだこの上の細い道路を上がって行けるみたいですので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b5/7281a30f7952144c1afcf0f6540e4b7d.jpg)
もう少し上がってみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c8/6a923b724a502735e7f2c746f51cc1c3.jpg)
灯台の手前に乗用車が止めれる駐車場があります。
ここから歩いて大バエ灯台へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c5/b1e3e03e50c9f154bec0c7620268debc.jpg)
生月島の最北端、約80mの断崖に立つ灯台、
展望台から眺める風景は圧巻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/96/e1020cd0433cab48d849dbe233267b34.jpg)
左の方に縦に走っている道路を駆け上がって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ae/11cdb87f1f1c6a8f178813878ae86e4a.jpg)
とっても気持ちのいいワインディングロード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d3/745c4d36f0562db12e198dd5b30ac65f.jpg)
北西方向の的山大島の風力発電が見えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/90/a19002cfd3ea2d62d9143dba8a1e14bd.jpg)
ライバル登場
ご存知ホンダのFRオープン2シーター S2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/dd/879459cfe241899be63d8343528a4f8d.jpg)
佐世保在住のS2乗りさん 偶然 年齢も私と同じオープンカー乗り同士
いろいろなお話をしていただきありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8a/b79b4dcb1fdd6f79a0794fb2060c6d4c.jpg)
オープンカーっていいですよ。 乗っている時はもちろん 降りても仲間同士で
車を眺めながら、あーでも無い こーでも無いって楽しい話できるので、
ある意味、バイク乗りの時の感覚ですね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/90/419096864f6299c6b545a3a10a564071.jpg)
ここの展望台から見える 塩俵の断崖、
玄界灘の荒波と風によって作りだされた六角形の岩の柱が、
海岸線からせり上がるように並んでいます。
さあ 今から今回のミッションの1つである 車のCMロケ地になる西海岸の
生月島サンセットウェイを走りに行きましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c4/03737befa42865e9ba33e31c460582fa.jpg)
海に落ちていくかのような下り坂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/44/9026c5aa650d50a484de46690174a4f3.jpg)
左の方向へカーブします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/42/835387a8db198472fe4afd87b3fe67ba.jpg)
この先は落石が有り、細い迂回道路を走って、再びサンセットウェイへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c8/a94e355be3762ed25a2b916a306e3da4.jpg)
ここからですね CMに使われる道路の映像は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/36/354f947e8b28ea1a6393d380dd85599b.jpg)
今まで走ったことの無い風景です、日本の景色じゃ無いみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0a/85dd67938be670f2bd540c4ab1dbb532.jpg)
断崖絶壁に向かってシフトダウン、アクセルオン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/96/0ddaee4b2be142f65f49b17f4a6d6e32.jpg)
緩やかな右高速カーブを曲がると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4b/f886a9ccd7cd25b1f024f23ca3c0a46b.jpg)
橋を駆け上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1b/58e4559e656a0b74129486172bddafae.jpg)
脳内ドーパミンが溢れでてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a5/6720ec418b11099c4b545582b94978a0.jpg)
トンネルを目指して、アクセルを踏み続けます、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7f/9ec4521aad2144acedbd7fe7ae1b0336.jpg)
トンネルを抜けるとまた橋が、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0f/ffbaaebde980d24503e05c7d9734f968.jpg)
では今通った道をドライバーズ目線で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bf/5299ef3119dd63500e6408e1f66a870b.jpg)
左コーナーを抜けると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f5/3f67c66e4d5fecbf45223cea2e6d2380.jpg)
緩やかなS字カーブが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7a/3e0aac6d332563b1de1efddf3d23f7ac.jpg)
目の前にドーンと断崖絶壁が現れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d1/dd95caadd6bfd8d07eb3c4d724c27d12.jpg)
緩やかな右高速コーナーを駆け抜ける まさしく ドライビングヘブン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c8/72e5a91de6ea5f97842d9b5a7c839523.jpg)
ハンドリングが気持ちいい~~~~~っ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ae/8f4db0180fe12d04cccca1fdadc3fe50.jpg)
エンジン回転を上げて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f1/074f58d5e98b416befacd92365ca525b.jpg)
アクセルオーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/19/b34787de6f7d87df2983bcf61fe588cf.jpg)
トンネルを抜けるとまた高速コーナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/17/8e6d3eb314ced6f32881905f68291196.jpg)
橋を走る高速ストレート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d9/56253b8eb00e8de1d41a5c03ed5d53fb.jpg)
そろそろサンセットウェイも終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/06/e2cae26e32be3cde65618e14e02424c5.jpg)
この後 何度もこの道を走りました、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d5/028dd2e80d0bc7fab86e0e0d71966c9c.jpg)
いや~楽しかったなあ この道走るだけでも九州来る値打ちありますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6d/73fb978b939ea54996255cab15664bf2.jpg)
さあ たっぷり遊んだので、生月島大橋を通って平戸の方へ帰りましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/24/f77aba3386c0c0456140f657ab04290e.jpg)
平戸の道もやっぱ楽しいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1f/8ad8c82dee63be030f1af07c0c424c37.jpg)
平戸大橋を渡った近くに今日の宿を取っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/94/ab88c759b4bc265f9b2926c71ddc625a.jpg)
平戸サムソンホテルに到着、
今日は節約してカプセルホテルの素泊まりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/11/9cf2ae20d7ff579d4b9c5bc90da4d897.jpg)
お昼腹一杯食ったので晩御飯はショボいですけど
TOYOTA 86 テレビ番組『 峠[TOUGE] 』 volume 090
2015 Suzuki Alto Turbo RS CM Japan (スズキアルトターボRS)
SUZUKI アルト ターボRS TVCM 「サンダー」篇 メイキング
HONDA Fit「なじんでいく・オーナー」篇 その5
3代目MPV CM 妻の寝顔編
エクストレイルCM St/Xt+クリーンディーゼル篇
先日の生月島では色々と楽しいお話、ありがとうございました。 自身の病気からの退職、両親の介護等、最近煮詰まっており、たまの息抜きに出掛けた際の幸せな時間となりました。 多少のハプニングもあったようですが、九州ツーリング楽しまれたようで良かった。 過去ログを拝見して素敵な写真に感化され、1年半眠らせた愛機D300をOHに出し、明日戻ってきます。 スペック的には過去のものですが… 好きなんで(^^)
これからも更新、楽しみにさせていただきます。
S2000とロードスター車の形は似てるんですけど、
乗ってるドライバーの境遇も似てたのはビックリしましたね
本当に楽しい思いでありがとうございます。
私もXT1を使ってからD7000を1年ぐらい眠らせています。
写真も俯瞰で撮れるのが嬉しいですね、
序盤のドタバタも吹っ切れたでしょう。(^_^ゞ
思わぬ出逢い、これも旅の楽しみ?オープンカー乗りの醍醐味かも知れませんね♪
土曜日にもかかわらず通行量がめっちゃ
少ないし こんな感じで車を停めて写真撮っても
大丈夫、阿蘇やと危なくて出来ません。
今回の九州は生月島がメインだったので
快晴で良かったです しかもS2000登場で
ブログが豪華になりました。