さらば~地球よ~旅た~つ船は宇宙せんか~~ん や~ま~と~♪
6月2日火曜日 18:30神戸港を出港の新門司行きの阪九フェリーです
乗船手続きを済ませて、フェリー乗り込み待ちです
今回はいつものグルメ旅では無く、
通勤にしか使っていなかったロードスターを九州に連れていって
気持ちのいい道を走らせてみようというのが、今回の旅行の趣旨です。
今回の旅行で押さえたい3つのポイント
1 長崎の方の道で数々車のCMに使われるほど有名な絶景道路があるということなので、ロドスタでドライビング
2 長崎の軍艦島に上陸 この為にわざわざ新しい望遠レンズXF55-200mmF3.5-4.8 R LM OISを購入
3 阿蘇の天空の道ラピュタを写真を撮る ただし事前情報によると4輪でこの道は通れないとの事
基本は、ただ、ただ、気持ちのいい道を走ってNCロドスタの真価を確かめて、
NDロドスタに乗り換える気持ちを完全に振り切れるか、
自走して九州まで行こうかなって思ったのですが、
そこまで走りにストイックでも無いので、
旅気分を味わう為に 楽して船で九州まで行くことに
ロードスター 初フェリーです この車4m2cmなんで、5m未満のくくりになります。
なんであと2cmダイエットできなかったんやろ
これが新型NDは3m91cmで4m未満のくくりになるので、ちょっと安く乗れるんですが、
ロードスターは甲板で明日からの走りに備えて休んでもらいましょう。
私は個室を取っているので、明日からの九州ドライブコースの一人作戦会議です。
18時30分 定刻通り 神戸港を出港です。ワクワクしてきますね
船内は Wi-Fi完備、レストラン、銭湯、カラオケルームまであり動くホテルって感じ、快適です。
6階にある銭湯でひと風呂浴びた後、部屋で添え付けの浴衣を着てドライブガイドを読んでいると
「もうじき 当船は明石海峡大橋の下をくぐります」との館内放送が、
慌てて服に着替えてカメラを持ってデッキに出てくると
出港して1時間後 19:30 明石海峡大橋が頭上に迫ってきます。
以前タコフェリーで通った事を思い出しました。
あの巨大な主塔の上にも登ったりもしました。
約5年ぶりに明石海峡大橋の下をくぐります 今回はロードスターも一緒です。
なんか感慨深いもんがありますね、
明石海峡大橋が遠ざかるのを見届けて、
さ~飯でも食いにいくか~
フェリー飯、なかなか美味いんですよ、これが自走だとビールも飲めんしね
テレビのニュースで明日から九州が梅雨入りの様子、
軍艦島と長崎のCMの道は晴れた日じゃ無いといけないので、
iPhoneの週間天気予報を見ながら コースを選択、
明日は早朝7:00新門司着なので、そろそろ寝ましょう
独房みたいな個室なんですけど、エアコン、テレビや洗面まで付いて、けっこう快適です。
ではおやすみなさい。
朝5時半起床、普段起きるより早い時間です、 ひと風呂浴びて
朝飯 カレー丼セット500円
今日は長崎までの長距離移動なので、寄り道ポイントをるるぶでチェック
甲板に戻って、ロードスターのエンジン点火
これからどんな旅が待っているのか 楽しみです。
門司港に着き、昇降タラップが架けられて、 頭の中はサンダーバードのテーマ曲が流れます
さあ いよいよ九州ステージです
私も秋に東北へフェリー旅行の計画がありましたが、諸事情で没になりそうです。
あ、2センチ問題が原因では無いですが・・・(^_^ゞ
まあフェリーなんか乗る機会なんかないやろと
実際乗ると なんであと2センチ縮められんかってんと
思いました
次のNDは1500で自動車税も安い 4m未満でフェリー代も安いとかなりNDが羨ましくなりましたよ。