啓蟄も過ぎて、真冬のマフラーですと汗ばむ日もでてきましたが、この2・3日の朝の通勤電車の
車内で、若い女性が黄色の毛糸でかぎ編みをしているのを見かけています。
毎日、少しずつ丈が伸びているようで何が出来上がるのかは分かりませんが、スマートフォンを触っているデジタル光景がありふれてアナログな手編みをしている姿を見かけることがなくなっている時代に、ちょっとほのぼの、そこだけ暖かいものが流れているように感じます。
その女性の手のひらには、やはり手編みらしい、指先が出ている手袋が収まっていますが、たぶん、ご自分の作品なんでしょう。
・・・・・・・・・・
私の住んでいるマンションから、3・4分の距離内で、15階建てのマンションが3棟も建設中で、新しくかなり大きな店舗のクリーニング屋さんが出来て、ファミリーマートが進出して、少し前にはときどき行っていた居酒屋がサラリーマンが多そうな方向に移転して、HAT-DAWN工法とかで取り壊しが行われているプラザホテルの高さがだいぶ低くなってきました。
地盤沈下が言われていますが、まだまだ大阪の街の変化はダイナミックです。
写真は、去年の11月ごろのプラザホテルで、HATの部分を作っていますが、この部分が解体の進捗に伴ってだんだん下に下がってきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f9/d60b59879fb957bc5b61003616c17a29.jpg)
車内で、若い女性が黄色の毛糸でかぎ編みをしているのを見かけています。
毎日、少しずつ丈が伸びているようで何が出来上がるのかは分かりませんが、スマートフォンを触っているデジタル光景がありふれてアナログな手編みをしている姿を見かけることがなくなっている時代に、ちょっとほのぼの、そこだけ暖かいものが流れているように感じます。
その女性の手のひらには、やはり手編みらしい、指先が出ている手袋が収まっていますが、たぶん、ご自分の作品なんでしょう。
・・・・・・・・・・
私の住んでいるマンションから、3・4分の距離内で、15階建てのマンションが3棟も建設中で、新しくかなり大きな店舗のクリーニング屋さんが出来て、ファミリーマートが進出して、少し前にはときどき行っていた居酒屋がサラリーマンが多そうな方向に移転して、HAT-DAWN工法とかで取り壊しが行われているプラザホテルの高さがだいぶ低くなってきました。
地盤沈下が言われていますが、まだまだ大阪の街の変化はダイナミックです。
写真は、去年の11月ごろのプラザホテルで、HATの部分を作っていますが、この部分が解体の進捗に伴ってだんだん下に下がってきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f9/d60b59879fb957bc5b61003616c17a29.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます