hey is imamura-blog

日常の中に俺があり、俺の中に日常がある。それは矛盾の中にひそむ真実である。真実を記録する。それは事実になる。

想い出づくり。

2019年05月18日 16時45分19秒 | Weblog
昨日は仕事。
 
善と悪半分で人間とイルボスティーノは言い放つ。その通り。光と影。
そんな仕事を終え鈴木邸にて山田太一会。今回は「想い出づくり。」を二話鑑賞した。
1時間ドラマを二本鑑賞したのだが、途中気になるシーンであったり女優陣のエロスを垣間見た際は一時停止してあーだうーだウンチクを垂れるのだが、気がつけば二本鑑賞するのに3時間ほどの時間を要した。
東中野サミットで刺身をしこたま買って良い映像(懐かしいCMやドラマ、映画のワンシーン等々)を観ながら飲む。これ最高である。
水生植物アマゾンフロッグピットを2株ほどおすそ分けしてもらい帰った。
 
今日は朝からナッツの親子遠足。
カズの運動会と重なり俺がジュリも連れて遠足に参加した。
本町の公園で美しい人妻達を眺めながらナッツ&ジュリーのお世話である。これもまた最高。しかし疲れる。
 
弁当食べてカズの運動会へ移動。
中学3年生ん時の運動会って俺は凄く覚えている。
好きな女がどうだとか、あいつがあいつとどうだとか、リレーで大橋や米井と勝負だとか思い出すとてもとても青い春である。
そんなイメージを重ねながら娘の運動会をこれもまたボケーと眺めた。
俺は酔っ払ってないととても無口な男になったなあと思った。
男子のムカデ競争の時、クラスの女子がムカデ競争みたく連なりわっしょいわっしょいと応援する姿がとても眩しかった。
男子がリレーで走る姿が童貞の淡い感覚を思い出させた。
これビール飲みながら観たら涙が出るかもしれません。と思った。
 
帰ってきて缶ビールを飲んで昼寝した。
窓を開けるとこの季節特有のヒヤリとした風が入って来た。
30分ほど寝た。
風呂を追い焚きした。
ツムラ日本の名湯シリーズの入浴剤を入れてある。気分は温泉旅行だ。
朝も入ったがまた入る。そして水シャワーを浴びるのだ。
本当は毎日銭湯に行き毎日水風呂をキメたいところだ。できれば朝が良い。
ランニングして汗かいて銭湯入って水風呂入る生活。これ最高である。
しかし銭湯は朝やっていない。残念。
 
風呂入ったらちょ美ひげにライブを観に行く。
ちょ美ひげに人のライブを観に行くのは初めてだ。ゆっくりライブを堪能しよう。
 
明日も休みだ。休みってのは素晴らしい。
 
想い出を肴に飲む為に俺は生きている。