【小説風 傘寿】 老いぼれコンサルタントの日記 4月4日 元気な会社 「リアル」とは違う市民マラソンの楽しみ方 2907-4404
平素は、私どものブログをご愛読くださりありがとうございます。
この度、下記のように新カテゴリー「【小説風 傘寿】 老いぼれコンサルタントの日記」を連載しています。
日記ですので、原則的には毎日更新、毎日複数本発信すべきなのでしょうが、表題のように「老いぼれ」ですので、気が向いたときに書くことをご容赦ください。
紀貫之の『土佐日記』の冒頭を模して、「をとこもすなる日記といふものを をきなもしてみんとてするなり」と、日々、日暮パソコンにむかひて、つれづれにおもふところを記るさん。
【 注 】
日記の発信は、1日遅れ、すなわち内容は前日のことです。
■【小説風 傘寿の日記】
私自身の前日の出来事を小説日記風に記述しています。
私の事業を引き継いでくれた竹根好助ですが、その部下が時々自分の顧問先や元気な会社に私を招待してくれます。私が企業で、何を観て、何を話すか、私の半世紀のコンサルタント経験を盗み取り、コンサルタントとして、それを顧問先に活かしたいという考えのようです。
竹根の部下が紹介してくれた企業は、東京にあるため訪問してインタビューと社内見学をさせていただきました。
◆【成功企業・元気な会社・頑張る社長】 「リアル」とは違う市民マラソンの楽しみ方 2907-4404
コロナ禍で企業向けの展示会やセミナーなどのイベントの開催が大きく様変わりしている。これまで中止されていた会場イベントを再開する動きが広がっている中で、それに合わせて、ウェブ会議システムなどを利用したオンラインでの開催も継続し、併用しているケースが多い。リアル+オンラインという「ハイブリッド方式」が当たり前のようになっている。オンラインは、そもそも会場での開催ができない中での苦肉の策だったはずだが、リアルにはないオンラインのメリットが幅広く認知されている。
以前、北海道に本社のある中小企業の経営者からこんな話を聞くことがあった。「今まで東京や関西の展示会に出向いて情報収集していたが、オンラインで開催されるようになり、北海道にいながら最新の情報が入手できるようになった。こんなすごいことはない」。スタッフが集まって大型モニターで、ネット上の特設ブースをみたり、セミナーを視聴したり。交通費や宿泊代の心配はなく、人数の制限も必要ない。大都市と地方都市の「距離」という壁を取り払う。これこそがオンラインの持つ大きなメリットだ。
オンラインは、スポーツの世界にも広がりをみせている。兵庫県加古川市のF社は、コロナ禍でオンラインでのマラソン大会を提案し、大会の主催者やランナーたちから高い評価を得ている。スポーツ競技でのタイム計測や集計業務も得意としているのだが、収益の柱の一つだったマラソン大会が相次いで中止になり、業績に大きな影響が出た。そこでリアルな大会の主催者などと連携して始めたのが、オンラインのマラソンイベントだった。
リアルの大会のように一つのマラソンコースに集まるのではなく、指定の期間に一人ひとりが自ら設定したコースを走る。GPS機能を活用したスマートフォンのアプリで距離とタイムを正確に記録する。ファインシステムF社が開発したシステムにランナーがタイムを入力。リアルタイムでランキング化する。「このシステムを開発したことで、離れていてもみんなとネットを通じてつながり、楽しめる新しいタイプのマラソン大会を実現することができた」とS社長は話す。
行動制限が緩和され、これまで中止となっていたリアルなマラソン大会を再開する動きも出てきている。オンラインのメリットを生かしたハイブリッド方式のマラソン大会が今後できれば、市民マラソンもこれまでとは違う新たな面白みも出てくる。「オンライン大会は、ユニークな企画やアイデアも反映しやすい」とS社長。知恵の出しようによっては、リアルな大会を上回る人気を呼ぶかもしれない。変異株の感染が拡大するなど依然として予断を許さない状況だが、ランナーたちが気兼ねなく、気持ちよく市街地を駆け抜ける日が早く来てほしいと願わずにはいられない。
出典: e-中小企業ネットマガジン
■【今日は何の日】
当ブログは、既述の通り首題月日の日記で、1日遅れで発信されています。
この欄では、発信日の【今日は何の日】などをご紹介します。
https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/c/7c95cf6be2a48538c0855431edba1930
【今日は何の日】 4月5日 ■ 小笠原返還記念日 ■ ヘアカットの日
■【経営コンサルタントの独り言】
その日の出来事や自分がしたことをもとに、随筆風に記述してゆきます。経営コンサルティング経験からの見解は、上から目線的に見えるかも知れませんが、反面教師として読んでくださると幸いです。
◆ 英国王室の先祖は海賊だった!? 404
昔、歴史の時間に「ゲルマン人の大移動」ということを学んだ記憶があります。
長く繁栄を続けたローマ帝国ですが、東西に分裂するなど、弱体化が進んでいました。
4~6世紀にかけて西ローマ帝国を滅ぼしたというゲルマン人ですが、ヨーロッパ全域に展開して行きました。
中世ヨーロッパの幕開けです。
ローマ人は、イギリスにまで進出していました。
イギリスで、始めてローマ遺跡を見たときには、「ローマ人よ、ここまで来たのか!!」という思いを致しました。
今日のヨーロッパの人種は、単一ではありません。
エリザベス一世が、海賊フランシス・ドレークに爵位を授けたという記録があるそうです。
英国王室は、なぜ海賊に寛容なのでしょうか?
■【老いぼれコンサルタントのブログ】
ブログで、このようなことをつぶやきました。タイトルだけのご案内です。詳細はリンク先にありますので、ご笑覧くださると嬉しいです。
明細リストからだけではなく、下記の総合URLからもご覧いただけます。
https://blog.goo.ne.jp/keieishi17
>> もっと見る