今日のドーナツは、セレブなドーナツ!と言ってもセレブな人が買うドーナツという意味ではなくて、ドーナツ自身がセレブリティなのです。
そのショップ名は、KrispyKreme(クリスピークリーム)。 日本では、新宿にあるサザンテラス店のみでしたが、本日有楽町に2号店がオープンしたようです。
常に50~100人位の人が店を取り巻いていて、警備員までが出動しているドーナツ屋さんはそうあるものではありません。値段が特段お高いわけではないのですが、そんなところから、セレブと言わせてもらいました。
1937年にノースカロライナ州に第1号店を出店して、現在は全国展開のようです。
いつも長蛇の列を横目に通り過ぎていたのですが、ミーハー精神に勝てずについに私も蛇のウロコの一枚になったわけです。
さすがは人気店!並んでいる人全員に店の顔であるグレーズド・ドーナツを現物のまま1個くれるのです。感激!!
写真をご覧の方は、「また小川食べ過ぎだろう!」とお思いでしょうが、この12個セット(1700円)だと別のレジに案内され10分以内に買えるのです。
味見も兼ねて買ってしまいました。家に持って帰ったところ、気分だけダイエットの母の目が怯えていたので、会派に持ち込み、同僚議員にいかに貴重かを語ったうえで、半強制的に振る舞ったのでした。
肝心の味はというと、生地はしっとり系で変に油臭くもなく、甘いものが好きな方、アメリカ映画やドラマのドーナツシーンに憧れている方は是非ご賞味下さいませね!
そのショップ名は、KrispyKreme(クリスピークリーム)。 日本では、新宿にあるサザンテラス店のみでしたが、本日有楽町に2号店がオープンしたようです。
常に50~100人位の人が店を取り巻いていて、警備員までが出動しているドーナツ屋さんはそうあるものではありません。値段が特段お高いわけではないのですが、そんなところから、セレブと言わせてもらいました。
1937年にノースカロライナ州に第1号店を出店して、現在は全国展開のようです。
いつも長蛇の列を横目に通り過ぎていたのですが、ミーハー精神に勝てずについに私も蛇のウロコの一枚になったわけです。
さすがは人気店!並んでいる人全員に店の顔であるグレーズド・ドーナツを現物のまま1個くれるのです。感激!!

写真をご覧の方は、「また小川食べ過ぎだろう!」とお思いでしょうが、この12個セット(1700円)だと別のレジに案内され10分以内に買えるのです。
味見も兼ねて買ってしまいました。家に持って帰ったところ、気分だけダイエットの母の目が怯えていたので、会派に持ち込み、同僚議員にいかに貴重かを語ったうえで、半強制的に振る舞ったのでした。
肝心の味はというと、生地はしっとり系で変に油臭くもなく、甘いものが好きな方、アメリカ映画やドラマのドーナツシーンに憧れている方は是非ご賞味下さいませね!