先程のブログに引き続き、日比谷公園での光景です。
写真は公園内にある噴水に、日が当たって様子があまりに美しくかったので、載せて見ました。
公園内は、ガーデニングフェアのようなイベントを開催していて、せっかく来たんだから視察をしようと思いコンテストの展示物を見たり、日比谷公園で咲いたラベンダーのポプリを枕にいれるために購入したりしながら歩いていると、見慣れたはずなのに、懐かしい光景が目に入って来ました。
それは、スズメが公園の手すりに30羽程並んでとまっている姿でした。
最近はカラスばかりが増えて、電線にスズメが並んでいる光景を皆さんも見かけなくなったと思いませんか!?
「あのぷっくりと可愛らしい姿を見れないなんて、これは問題だ
」
そういえば、ベランダに赤い実がなるとスズメが食べに来ていて、私は手すりに米を置いたこともあるけど、最近は犬が吠えている方向を見ると、スズメがとまっているはずの場所には黒い奴が居座っていたりする。
気になりだしたら止まらなくなってきたので、現状を探ってご報告したいと思います。


私ごとですが、戦死した祖父の慰霊祭に出席のため、土曜日までブログをお休みします。
See you soon!
写真は公園内にある噴水に、日が当たって様子があまりに美しくかったので、載せて見ました。
公園内は、ガーデニングフェアのようなイベントを開催していて、せっかく来たんだから視察をしようと思いコンテストの展示物を見たり、日比谷公園で咲いたラベンダーのポプリを枕にいれるために購入したりしながら歩いていると、見慣れたはずなのに、懐かしい光景が目に入って来ました。
それは、スズメが公園の手すりに30羽程並んでとまっている姿でした。
最近はカラスばかりが増えて、電線にスズメが並んでいる光景を皆さんも見かけなくなったと思いませんか!?
「あのぷっくりと可愛らしい姿を見れないなんて、これは問題だ

そういえば、ベランダに赤い実がなるとスズメが食べに来ていて、私は手すりに米を置いたこともあるけど、最近は犬が吠えている方向を見ると、スズメがとまっているはずの場所には黒い奴が居座っていたりする。
気になりだしたら止まらなくなってきたので、現状を探ってご報告したいと思います。



私ごとですが、戦死した祖父の慰霊祭に出席のため、土曜日までブログをお休みします。
See you soon!
