コロネット「レガーレ コンサート」 2017-05-31 17:35:31 | 音楽 先日、岡崎市シビックセンター コロネットで開かれた「レガーレ コンサート」に行ってきました。 これは、岡崎音楽家協会会員による演奏会で今回は、協会設立30周年記念として13時から6時間にわたり演奏されました。「シーズン」「4つの声」「4手のピアノ」「弦楽四重奏」「フルートカルテット」「トロンボーンの音色」と6部構成からなり、色々な楽器と声楽を楽しむことができました。いずれも素晴らしい演奏でした。
映画「青い山脈」 2017-05-30 17:55:05 | 映画・テレビ 安城市の安城市歴史博物館で開かれた「昭和の名作シネマ上映会」に行ってきました。 この上映会は、先月から始まり第2回目です。今回は、1963年 日活製作の「青い山脈」でした。吉永小百合・浜田光夫・高橋英樹が出演しており、いずれも20歳代の若々しさを感じました。映画は、女子高校の生徒と先生の新しい時代と古い時代の考え方の葛藤を描いたもので、主題歌の歌詞にもある「古い上衣よ さようなら」の意味が分かった気がします。
「美麗にきらめくピアノの音」 2017-05-29 17:50:17 | 音楽 先日、額田郡幸田町の幸田町民会館で開かれた第35回 ワンコインコンサートに行ってきました。今回は、新居由佳梨さんのピアノコンサートでした。新居さんは、国際ピアノコンクールで何度か入賞し、CDも出しているピアニストです。E.エルガーの「愛の挨拶」からはじまり、アンコールでは、ドビッシーの「アラベスク」が演奏されました。いずれも素晴らしい演奏でしたが、なかでもF.リストの「ラ・カンパネラ」は、本当に感動を覚えました。
知多堤 探り釣り II 2017-05-28 09:45:26 | 釣り 知多市の新舞子ボートパークからボートを出し、知多堤に向かいました。 この日は、天候が安定せず風が吹いたり、急に、雨が降ったりであまり期待せず出ました。餌屋さんで聞いたマゴチとカサゴの情報をもとにトリックジグにラバーワームをつけた仕掛けでやってみました。波がありボートの操船も難しいなか、最初のカサゴが釣れました。25cmある大物でした。 その後、風と波が強まったのでパークに引き返しましたが、途中、虹が綺麗でした。
宇陀松山城 2017-05-27 17:35:58 | 城・歴史 奈良県宇陀市にある宇陀松山城跡に行ってきました。この城は、1585年秋山氏により築城され1615年に破城されるまで存在した城で、破城後は、織田信長の次男 信雄が治めた地です。全国に松山城と呼ばれる城は、数多くありますが、伊予松山城・備中松山城と並び遺構が多い城です。 城から下ると宇陀市松山地区の重伝建の建物が並ぶ街に出ます。江戸時代から残る商家の街並みを歩いているとまるで江戸時代にタイムスリップしたようです。
花森安治の仕事 2017-05-26 21:03:15 | 美術・博物館 碧南市の藤井達吉現代美術館に行ってきました。今回の企画展は、暮しの手帖の元編集長の花森安治さんに関する「デザインする手、編集長の眼」と題した展覧会でした。2016年上半期放送のNHK 朝の連続ドラマ「とと姉ちゃん」の影響もあり、平日にもかかわらず大勢の人で賑わっていました。朝のドラマでも登場した暮しの手帖の編集長の部屋の様子や製品試験をしている写真などの展示や暮しの手帖の初版の現物・表紙の絵の展示もありました。花森さんの仕事ぶりがよく分かる内容でした。
千早城 登城 2017-05-25 17:25:35 | 城・歴史 大阪と奈良の境にある千早城に行ってきました。この城は、楠木正成と鎌倉幕府軍が戦った千早城の戦いで有名な城です。圧倒的な幕府軍に対し、少数な軍勢で籠城し戦った城は、急峻な坂が続く先にありました。 千早神社の宮司さんがガイドとなり、その当時の楠木軍の戦いぶりや千早城の構成について詳しく教えて頂きました。なぜ大軍を前に何日も持ちこたえたのか良くわかりました。登るのは大変でしたが、日本100名城(55番)に選ばれるだけのことはあり、登城の価値はありました。
知多堤 探り釣り 2017-05-24 09:00:24 | 釣り 好天が続くなか、名古屋港でマゴチがあがっているとの情報をもとに、知多市の新舞子マリンパークからボートを出し、知多堤に向かいました。ジグにラバーワームの釣果が良いということでDUOの仕掛けで昨年の実績のあるピンクのワームを使いやってみました。 潮は、中潮で上げ潮の時からはじめました。いろいろな場所を探りましたが、全くアタリがなく、ガスパイプラインの橋脚に移動し、シーバスを狙いました。これも不発でやむなくパークに戻りました。次回、夕方から夜釣りでマゴチ・シーバスを狙いたいと思います。
世田谷城と豪徳寺 2017-05-23 16:49:01 | 城・歴史 東急 世田谷線に乗った際、宮ノ坂駅で途中下車して世田谷城趾公園に行ってきました。この城は、奥州吉良氏により14世紀に築城され、豊臣秀吉の北条攻めの後、廃城になるまで200年、この地に存在してました。現在、空堀・土塁などが残り、城址公園として整備されています。 公園の近くには、井伊家の菩提寺の豪徳寺があります。境内に入ると井伊家の墓所があります。NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」にも出てくる井伊直政の次男の井伊直孝をはじめ井伊直弼のお墓もありました。招き猫発祥の地とも言われています。
神田 フォーク酒場 2017-05-22 17:35:32 | その他 上京の際、神田にあるFOLK酒場 昭和に行ってきました。ここは、誰でもギターの弾き語りができる店で、スタッフによる伴奏もお願いできます。8時前に、入店したのですが、既に、客の一人がスタッフの伴奏のもと、吉田拓郎の「落陽」を演奏しており、思わず口ずさみました。 その後、入店順に、お客がステージで歌ってました。ギターは、憧れのマーチンD-28が置いてあり、私も弾いてみました。流石、良い音がします。
東急 世田谷線 2017-05-21 17:35:09 | 鉄道・旅行 上京のついでに乗り鉄をしてきました。今回、乗ったのは、三軒茶屋と下高井戸を結ぶ東急 世田谷線です。この路線は、都電荒川線と同じく都内に残された数少ない路面電車です。三軒茶屋から乗り、10駅、10数分で下高井戸に着きます。この乗車区間で何度かカラフルな路面電車タイプの車両とすれ違います。先頭車両に乗りそれらを見ているだけで飽きません。
横浜 散策 2017-05-20 18:45:04 | 鉄道・旅行 横浜にて大学時代の友人8人が集まり同窓会を開きました。同窓会が始まる前に、当時、下宿していた所やアルバイトしていた所に寄ってみました。40数年ぶりですが、すっかり周りの様子が変わり、下宿そのものも無くなっていました。同窓会は、昔、校舎が建っていた所を訪れた後、始まりました。40年ぶりに会う友人もいて、すっかり昔に戻り、当時の話に盛り上がりました。やはり友は、いつまでたってもいいですね。
碧南海釣り公園 サッパ釣り 2017-05-19 11:35:56 | 釣り 碧南市の碧南海釣り公園に行ってきました。最近、小魚が良く釣れているという記事が中日新聞に紹介されていたので出かけました。 釣り場に着いて仕掛けなどを見たところ、オモリだけつけたサビキ仕掛けでコマセも使っていません。同じ仕掛けでやってみたところ早速、サッパ(ままかり)が釣れました。 ここは、餌も不要で近場の釣り場ということで同年代と思われる人で一杯でした。隣の人も会社を定年退職して良く来るとのこと。釣り談義に花が咲きました。釣った魚は、ビールのつまみ用に唐揚げで頂きました。
あじさいコンサート ななのひと 2017-05-18 18:33:18 | 音楽 額田郡幸田町の幸田町民会館で開かれた第238回 あじさいコンサートに行ってきました。今回は、「ななつ星の音楽をななのひとと共に」と題し、四人組グループの「ななのひと」によりクラッシックからポップスまで馴染みの曲が幅広く演奏されました。 楽器は、ビオラ・クラリネット・ピアノ・ドラムというユニークな構成でした。ビオラとクラリネットは、どちらかと言えば、低音域の伴奏のイメージがありましたが、今回のコンサートでは、それぞれが、メロディを弾き、ピアノが伴奏という演奏で新鮮な演奏を楽しむことができました。
京の美人画 100年の系譜 2017-05-17 20:55:16 | 美術・博物館 岡崎市美術博物館にて開かれていた「京の美人画 100年の系譜」展を見てきました。この展覧会では、京都市美術館所蔵の美人画60点が展示されています。京都市美術館は、明治期以降の京都を中心とした美術・工芸品を収集しており京都画が充実している美術館です。中日新聞でも何度か取り上げられ、観たいと思ってました。 岡崎でその作品が見られる良い機会でした。上村松園をはじめ日本の有名な日本画家の作品が並び、あらためて日本画の素晴らしさを感じました。