キースオジンQ日記

色々な事に関心を持ち、実際、見て、聞いた事を毎日、書いてます。カテゴリー:音楽・美術・釣り・スポーツ・歴史(お城)・鉄道

愛知県美術館 日展東海展

2017-01-31 19:40:04 | 美術・博物館


名古屋市中区にある愛知県美術館にて開催されていた第3回 日展東海展を見に行ってきました。毎年、この時期に開催され、いつも楽しみにしてます。中日新聞、テレビでも紹介され、平日にもかかわらず多くの人で賑わっていました。



入場してすぐ、日本画、洋画、彫刻、書とじっくり観てから別会場に移り、工芸美術を観て回りました。どれも素晴らしい作品ばかりで目の保養になりました。


中島みゆき 映画「一会」

2017-01-30 17:20:21 | 映画・テレビ


先日、知多郡阿久比町にあるユナイテッド・シネマ阿久比へ中島みゆきの2015-2016コンサート「一会」の劇場版を見に行ってきました。彼女のコンサートチケットは、入手するのが難しく、いつも劇場版を楽しみにしてます。先回は、「夜会」でしたが、今回は、昨年のコンサートツアー「一会」が映画化されました。映画の最初の20分ほどコンサートのリハーサルの様子が描かれていました。コンサートの総監督である瀬尾一三さんの音合わせの細かい指示とか舞台上の衣装などのチェックなどコンサートの裏側を見ることができました。コンサートは、「Sweet」「Bitter」「Sincerely Yours」三部構成からなり、2015年のアルバム「Suite」から新しい曲が何曲か歌われ、「旅人のうた」「浅い眠り」など懐かしい曲も含め全20曲 歌われました。40年以上 毎年、ヒット曲を生み出すその才能と全国コンサートを開催しパワフルに歌いあげる姿を見て感服しました。


安城市歴史博物館 「本多正信展」

2017-01-29 18:09:02 | 城・歴史


安城市歴史博物館にて開催されていた「家康の名参謀 本多正信展」に行ってきました。特別展 安城ゆかりの大名として、2014年の加藤嘉明展に続き開かれました。本多正信は、NHK大河ドラマ「真田丸」で近藤正臣が演じた人として、昨年、脚光を浴びました。この展示を見てから同館の講座室にて同館の学芸員の三島一信氏による「徳川家康と本多正信・正純父子」と題した講演を聞くことができました。本多父子は、謎の多い人物で研究している人もいなく、このような講演は、貴重な機会でした。この父子により徳川幕府の基盤が作られたことが良く分かりました。


名古屋港 シーバス

2017-01-28 15:22:57 | 釣り


久しぶりに風もなく波も無かったので知多市新舞子のボートパークからボートを出しました。この時期、昼間に狙うのは、根魚かシーバスになります。今回は、シーバス狙いで、名古屋港内に入り、クレーンがみえる桟橋の橋脚付近をルアーを使ってやってみました。全くアタリがなく、いつものランチのおにぎりを食べ、海上でノンビリ過ごしました。



色々、場所を変え、ルアーも変えてやってみましたが最後までアタリがなく、ボートパークに戻しました。ただ、行き交う船を見ながら過ごす海の上も楽しいものです。



半田市 亀崎城

2017-01-27 17:03:06 | 城・歴史


いつも知多半島へ釣りに行く際の通り道にある半田市の亀崎城跡に行ってきました。この城は、徳川家康の生母 於大の方の異母兄 水野信元が水野家の居城 緒川城の支城として築城したもので亀崎港近くの海に突き出た丘陵地にあります。



神前神社の境内を通り、案内板のある登り口から城址に行くことができます。



曲輪跡らしきところが公園になっており、土塁の一部などが残っています。いつも通る沿線にもまだまだ見るべき史跡が多いことが分かりました。


悠情楽団-ダブリンの夜-

2017-01-26 17:15:35 | 音楽


名古屋市中区にある宗次ホールで開かれたスイーツタイムコンサートに行ってきました。今回は、「悠情楽団-ダブリンの夜-」と題したフィドル(ヴァイオリン)とギター、ピアノの四人組のパフォーマンスでした。アイルランドの伝統曲を中心に、2時間近く演奏されました。ランチを食べたあと、このライブを聴いていると少しまどろむほど心地よい響きでした。楽器だけの演奏ですが、エンヤの歌を聴いているようでした。




幸田町 郷土史講座 II

2017-01-25 17:35:05 | 勉強


額田郡幸田町立図書館で開かれた第2回 郷土史講座に行ってきました。



今回は、西尾市岩瀬文庫長の石川浩治氏による「深溝城と幸田町周辺の中世城館」と題した講演です。幸田町には、16の城館と5つの陣屋があるが、残念ながら遺構が残るのは数カ所であり、今回は、その中で東部城と深溝城について詳細な話が聞けました。東部城は、徳川家康が小牧長久手の戦いの後、豊臣秀吉に対し防衛のため作られた城であり、築城と廃城の時期がハッキリ分かる城であること。深溝城は、13世紀始めに作られた城であり、深溝松平氏の居城となり、その後、陣屋になった歴史について話が聞けました。講座後、家に帰る途中、東部城に寄ってみました。土塁跡と思われる遺構以外は、あまりなかったですが、地理的、地形的なことをみて、ここに城があったことがわかります。



藤井コレクション 長谷川潾二郎展

2017-01-24 18:45:04 | 美術・博物館


岡崎市美術博物館にて開催されている「藤井コレクション 長谷川潾二郎展」に行ってきました。長谷川潾二郎さんは、どの画壇にも属さない「幻の画家」「孤高の画家」「謎の画家」と言われる洋画家です。この作品に魅了され蒐集を続けた藤井純一氏のコレクションが展示されていました。はじめて聞く画家の作品でしたが、美術博物館に入ってすぐ独特の画法と色彩に魅了されました。日常、どこにでもある物や花、風景画などいずれも素晴らしい作品でした。


ジェニイの家

2017-01-23 17:35:39 | 映画・テレビ


岡崎市図書館りぶらで毎月一回、開かれる「シネマ・ド・りぶら」に行ってきました。今回の映画は、1936年製作のフランス映画「ジェニイの家」で、フランス映画の金字塔として知られる「天井桟敷の人々」の監督 マルセル・カルネのデビュー作です。内容は、母と娘が一人の男を巡る三角関係を描いたものです。80年前に作られた作品ですが、この様なテーマは、今まで何度も取り上げられており、走りの映画だと思います。白黒で画質も良くないですが、テンポの良いストーリーを楽しむことができました。


戦国時代の吉良氏とその周辺

2017-01-22 18:45:11 | 勉強


西尾市文化会館で開かれた特別記念講演会に行ってきました。



今回は、2021年 吉良氏誕生800年祭 特別記念として静岡大学名誉教授の小和田哲男氏が講演されました。小和田さんは、NHKの大河ドラマの時代考証も担当されており、講演の中でも大河ドラマの裏話など話されました。吉良氏は、800年前、足利義氏の長男の長氏から始まり、江戸時代に入り忠臣蔵で知られる吉良義央(上野介)が殺害された後、改易され、その後、分家が吉良家を継ぎ、旗本として幕末まで存続する、その歴史について、特に、戦国時代の吉良氏について詳しく紹介されました。2021年に吉良氏が誕生して800年になるということで吉良氏の地元である西尾市は、今から盛り上がろうとこの講演会が企画されました。今後も関連企画が予定されるとのこと。楽しみにしてます。




人工知能は世の中をどう変えるか

2017-01-21 17:35:59 | 勉強


額田郡幸田町民会館で開かれた第12回 幸田プレステージレクチャーズに行ってきました。今回は、「ものづくり日本 講演会」の一つで、はこだて未来大学 松原仁教授の「人工知能は世の中をどう変えるか」と題した講演会でした。



今、話題になっている人工知能(AI)について、「人工知能とは」「人工知能の歴史」「将棋・囲碁のプロとの対戦」「人工知能の未来」と話されました。将来、人工知能が、人間を支配するのではとの危惧については、「人工知能をいいものにするのも悪いものにするのも人間次第である」というお話は、良く理解できました。平日の昼間の講演会でしたが、大きな会場が満席になるくらい盛況でした。次回は、マイクロソフトの役員のお話が聞けますので楽しみです。




新舞子沖 夜釣り カサゴとメバル

2017-01-20 12:41:06 | 釣り


昨夜、久しぶりに風も無く波も無かったので、知多市新舞子のボートパークからボートを出しました。狙いは、カサゴとメバルです。青虫の餌で置き竿にしてカサゴを狙い、ジグヘッドにラバーワームを付けメバルを狙いやってみました。



満潮に近づくと活性が高まりカサゴが釣れだしました。



メバルは、1匹しか釣れず不発でしたが、カサゴは、小さめですが数釣れ、大き目のを家に持ち帰りました。煮付けにし酒の肴にします。


頭の体操 初打ち

2017-01-19 17:20:01 | その他


今年初の麻雀を元の会社の仲間としてきました。昼前に集合し、夕方、終わるのですが、開始そうそうに、親番の時、四暗刻がテンパリました。残念ながら上がれなかったですが、ドキドキしながらパイを積もっていました。その直後、再び、親の番の時、ドラ無しでも倍満という手をテンパリ、これは積もることができました。今年も頭の体操と指の体操を兼ね健康麻雀を楽しみたいと思います。


アンサンブルEN

2017-01-18 21:24:03 | 音楽


額田郡幸田町民会館で開かれた第234回 あじさいコンサートに行ってきました。今回は、「アンサンブルENが贈る音楽の花束」と題し、フルートの安藤よしのさん、ハーブの小川真騎子さん、コントラバスの伊藤玉木さんの三人によるコンサートでした。クラッシックからラテン、ロシア民謡など幅広く演奏されました。楽器構成がユニークですが、どの演奏曲も心良く響きました。


信濃伊那谷戦雲録

2017-01-17 18:05:59 | 城・歴史


岡崎中日文化センターで月二回、開かれる「東海の古城と史跡を訪ねる」の講座を受講してきました。今回のテーマは、「信濃伊那谷戦雲録」と題し、小笠原氏の系図から始まり、伊那谷の城址についての話を聞きました。まず、小笠原氏ですが、源頼義から始まる源氏の出であり、信濃守護の本家から戦国時代を巧みに生き抜き、京都・阿波・小倉など全国の分家を含め、現在まで続いている名家であること。その分家の居城の一つ伊豆木陣屋および城址と伊那谷最大の城址である座光寺本城について話を聞きました。飯田市にあり、保存状況も良いので暖かくなったら訪れたいと思います。