先週から鼻水と咳が出て熱もあり医者に行きました。まずインフルエンザとコロナの検査をしました。いずれも陰性であり診断もただの風邪ということで解熱剤と咳止めと風邪の総合薬と念のため最近流行のマイコプラズマにも効く抗生物質も含めて処方してもらいました。咳と鼻水は治ったものの熱が40度近くまで上がったので再度診察してもらいレントゲンを撮ったところ肺炎の診断になりました。すぐ総合病院宛の紹介状を頂き救急外来で治療を受けました。幸い重症ではなく新しい薬の効果がありました。昨年も肺炎にかかり死にそうな苦しみがありましたが今回は軽症ですみました。これは今年肺炎球菌ワクチンを打った効果と感じてます。
久しぶりに岡崎市にあるラーメン日本晴れに行きました。今回はクリーミーな風味と八丁味噌の味わいが楽しめる三河式豆乳担々麺と和だしの香る三河式醤油ラーメンをセットで注文しました。
サイドメニューとして胡麻ネギも頼みました。
ここは三河にこだわった材料を使ったメニューとサイドメニューが豊富です。
幸田町民会館で開かれた幸田町町村合併70周年記念講演会に行ってきました。
今回は徳川宗家19代当主徳川家弘氏の「徳川の天下を支えた幸田人」と題した講演会でした。昨年のNHKテレビ大河ドラマにも登場した平岩親吉や夏目吉信など幸田出身の三河武士について話をされました。
赤木城の帰り道,丸山千枚田に寄りました。ここは1340枚の棚田があり日本の棚田百選にも選ばれています。ちょうどタイミングよく彼岸花が咲いてました。
高浜市の稗田川沿に咲く彼岸花を見に行ってきました。毎年9月初め黄色の彼岸花から月末までピンクの彼岸花まで楽しめます。今年は暑さのせいか咲き具合はあまり良くなかったです。
岡崎市商工会議所にて開催された家康公検定2024を受験しました。
この検定は優れた武将であり大政治家でもある徳川家康公について学び,生き方や社会のあるべき姿を考える良い機会として実施されています。今回で7回目の受験でいずれも合格してますが,毎回新しい学びがあります。
袋井市の法多山尊永寺に行きました。毎年この時期に参拝し,新しいお札を頂いてきます。
先月まで風鈴祭りのイベントがありましたが既に終わっていました。本堂でお参り後,護摩札を頂きました。
お参りのあとは茶店で厄除け団子を食べました。
猛暑のなか外出も億劫な時,頂いた全国名店ラーメンを食べることが楽しみです。今回は札幌の名店「四代目いちまる」の味噌ラーメンでした。本場の味を堪能できました。
次は喜多方ラーメンか博多の豚骨ラーメンか楽しみにしてます。
安城市の本證寺へハスの花を見に行ってきました。
ここは三河一向一揆で有名な寺です。NHKテレビ大河ドラマ「どうする家康」でも何度か登場しました。昨年はそのテレビの影響もあり大勢の人で賑わっていましたが今年は閑散としてました。ハスの花も寺を囲む堀の右側しか咲いていなく例年に比べ寂しい風景でした。
岡崎市の伊賀八幡宮へハスの花を見に行ってきました。伊賀八幡宮は松平家の氏神様であり徳川家康公が戦勝祈願をした神社でもあります。毎年この時期楽しみにしています。
今年のハスは例年になく背の高い大きな花でした。ちょうど見頃を迎えており綺麗でした。
伊賀八幡宮に参拝したあとは近くのうどん屋さんで家康うどん(八丁味噌あんかけうどん)を頂きました。暑い時に辛くて熱いうどん食べる。これも楽しみの一つです。
先日釣れたキスを料理しました。最初に刺身をつくり次に刺身用におろした身を細かくして明太子とあえました。淡白なキスに良くあいます。
そのほか我が家の定番のキスの明太子挟み焼きにして頂きました。いずれもビールに良くあいます。
5年ぶりに老人介護施設で音楽ボランティアをしてきました。以前は5人のメンバーで年に数回活動をしてましたがコロナ禍,活動を中断していました。今回,ようやく施設から依頼があり,まず3人のメンバーで活動が再開されました。ギターの伴奏にあわせ入居者の皆さんと楽しく歌うことができました。
碧南市にある油ヶ淵水辺公園の花しょうぶ園へ行ってきました。昨日から6月12日まで花しょうぶ祭が開かれています。
ちょうど色とりどりの花しょうぶが満開で綺麗でした。天気が良いせいか平日にもかかわらず大勢の人で賑わっていました。
いつもの散歩コースの岡崎市南公園へ行きました。ちょうど園内の池の睡蓮が綺麗でした。渡り鳥は飛び立ち,少し寂しい池でしたがこの時期は睡蓮が見られます。
園内の梅林では梅の実がたくさんみがなっていました。
小学生の孫の運動会に行ってきました。この小学校は私の母校であり子供も通っていた学校です。建物は新しくなってますが学校を取り囲む木々など昔の雰囲気が残っています。孫の徒競走や大玉送りなど応援しました。昔は親子が出場する町内対抗のリレーが一番の盛り上がりでしたが,今は残念ですがプログラムにはありません。