あじさいコンサート 2023-08-31 20:17:00 | 音楽 幸田町民会館で開かれた第313回あじさいコンサートに行ってきました。今回は「晩夏の10弦ギター」と題したギタリストの山田陽介さんのコンサートでした。演奏曲は400年前に書かれたリュートの曲からタンゴやフラメンコの様な曲まで幅広いプログラムでした。珍しい10弦ギターの素晴らしい演奏を鑑賞できました。
武豊緑地公園 2023-08-30 17:29:00 | 釣り 知多郡武豊町の武豊緑地へ釣りに行きました。ここはアジ・サバ・ママカリなどが年中釣れます。今回もアジを期待してサビキ釣りをしました。駐車場に着いた時,いつもは満車に近い状態がガラガラで釣り場も一組の親子連れしかいなく,何か嫌な予感がしました。サビキ釣りではじめましたが全く反応がなくあきらめました。先日の碧南海釣り広場同様,魚の回遊がない感じでした。
サロンコンサート 2023-08-29 17:50:00 | 音楽 岡崎市民会館で開かれたサロンコンサートに行ってきました。毎年8月は渡辺民謡会会主の渡辺傳次郎さんと渡辺裕紀和さんの民謡が聴けます。今回は和太鼓の戸田政裕さんが加わり「ふるさとの響き 津軽三味線と和太鼓にのせて」と題し開催されました。「津軽海峡」からはじまり「じょんがら」まで素晴らしい演奏が聴けました。三味線に和太鼓が加わることにより迫力ある演奏でした。
映画「TOMORROW 明日」 2023-08-28 21:01:00 | 映画・テレビ 岡崎市図書館で開かれた「シネマ・ド・りぶら」に行ってきました。二か月に一度映画が見られます。今回は1988年に公開された「TOMORROW 明日」でした。監督は黒木和雄です。桃井かおり,南果歩,佐野史郎が出演しています。舞台は1945年8月の長崎で原爆が投下される直前までの長崎市民の生活ぶりが描かれてます。この映画をみて改めて原爆の恐ろしさがわかりました。
法多山お参り 2023-08-27 17:41:00 | 鉄道・旅行 袋井市の法多山へ行きました。毎年この時期,本堂で祈祷後,新しいお札を頂いています。境内あちこちに風鈴が飾られ夏の風情があります。お参りの後は厄除けだんごが楽しみです。最近では厄除け氷が人気みたいです。
葵 Cross Live 2023-08-26 20:29:00 | 音楽 イオンモール岡崎で開かれた「葵 Cross Live」に行ってきました。これは毎月最終金曜日,レストラン街の入り口のステージで開催されるジャズライブです。今回はジャズピアニストの杉丸太一さんのライブでした。ビートルズの曲からはじまりマイケル・ジャクソンの曲まで聴けました。
丸デブ総本店 2023-08-25 17:41:00 | その他 岐阜市に行く機会があり,久しぶりに中華そばの店丸デブ総本店に行きました。11時半頃,ランチ前にと思ったのですが,既に行列ができてました。ここは中華そばとワンタンしかメニューになく,多くの人は両方注文します。大正時代に創業してから変わらない味を提供してます。懐かしい味でした。
「おかざきアートのるつぼ」展 2023-08-24 22:15:00 | 美術・博物館 岡崎市美術館で開催されていた「おかざきアートのるつぼ」展を観てきました。これは「岡崎市民美術展」が新しく生まれ変わり,誰でも気軽に参加できみんなで楽しむ公募作品展です。テーマは自由で年齢制限もなく「るつぼ」に相応しい作品展でした。
久しぶりの飲み会 2023-08-23 20:21:00 | その他 久しぶりに元職場の仲間が集まり飲み会を開きました。3年ぶりの再会に話がはずみました。まずはビールで乾杯。幹事は気を利かせ,2時間飲み放題のセットメニューにしてくれたのに関わらずビール1杯でウーロン茶に。衰えを感じました。2時間の楽しい時はあっという間に過ぎました。
映画「ある愛の詩」 2023-08-22 17:33:00 | 映画・テレビ 猛暑が続くなか楽しみは録りためたビデオを観ることです。今回は1971年公開のアメリカ映画「ある愛の詩」を観ました。先日,NHKBSテレビのプレミアムシネマで放映されたライアン・オニール主演の恋愛映画です。まだ学生だった頃,アルバイトの帰りにみた思い出があります。劇中流れるフランシス・レイのテーマ曲は忘れられない名曲です。
セロテープアート展 2023-08-20 16:56:00 | 美術・博物館 安城市民ギャラリーで開催されていた「瀬畑亮 セロテープアート展」を観てきました。これは安城市民ギャラリー開館20周年の記念展です。瀬畑亮さんはテープの大手メーカーのニチバン専属作家契約をされている世界で唯一のセロテープアート作家です。テープを巻き締めて作成した立体作品やカラーセロハンテープで描かれた絵画作品が展示されてました。
フリーライブ 2023-08-19 19:35:00 | 音楽 岡崎市のギターの弾ける店「カフェふらっと」に行ってきました。毎月第3土・日曜日にはフリーライブが開催されます。誰でもギターなどの楽器を持参して歌うことができます。今回は吉田拓郎の「夏休み」や井上陽水の「夏まつり」などの夏の曲が聴けました。コロナが第5類になった後でもこの店では演者も聞く人もマスクをしており,安心して過ごせます。
レコードコンサート 2023-08-18 22:57:00 | 音楽 岡崎市図書館内にある内田修ジャズレコードコレクション室で毎日(除く水曜日)開かれているジャズレコードコンサートに行ってきました。今回は「バーニー・ケッセル Summertime in Montreux」で1973年モントルージャズフェスティバルでのライブを収録したレコードでした。バーニー・ケッセルはジャズギタリストで,初期ジャズギターからモダンジャズへの橋渡しをした貴重な存在と言われています。
西尾市刈宿の大仏 2023-08-17 17:29:00 | 城・歴史 西尾市刈宿の常福寺に行きました。ここは刈宿の大仏と言われるコンクリート製の大仏が鎮座しています。大仏は台座を含め14mの大きさで阿弥陀如来像のある内部に入ることができます。本堂には平安時代の不動明王立像が安置されてます。
「安城譜代 酒井氏」展 2023-08-16 17:00:00 | 美術・博物館 安城市歴史博物館で開催されていた「「安城譜代 酒井氏」展に行ってきました。これは徳川家を支えた安城譜代の武将に関する企画展で今回は第1回目として「酒井氏」が取り上げられました。酒井氏は徳川四天王の一人,酒井忠次の左衛門尉家と酒井正親の雅楽頭家の二家に関する特別展でした。NHK大河ドラマ「どうする家康」の影響もあり大勢の人が訪れてました。