安倍晴明の史実と伝承 2017-10-31 18:16:01 | 勉強 安城市の歴史博物館にて「陰陽師 安倍晴明展」に関連した講演会が開かれました。 仏教大学の斎藤英喜教授が講師となり「安倍晴明の史実と伝承ー歴史のなかの陰陽師」と題し、安倍晴明について話をされました。「陰陽道」とはからはじまり安倍晴明の85年間の生涯について詳しく解説されました。最後に「なぜ当地で安倍晴明展なのか?」については、陰陽師の免状を持っている三河万歳との関係で説明されました。2時間の講義でしたが、展示を見てから聞いたので良く理解ができました。
斉藤哲夫ライブ 2017-10-30 21:30:09 | 音楽 豊田市足助町にあるライブハウス「足助のかじやさん」に行ってきました。 今回は、斉藤哲夫さんのソロライブがあるということで楽しみに出かけました。 「されど私の人生」「グッドタイムミュージック」など懐かしい曲が演奏されました。斉藤さんの歌を聴いていて学生時代 みんなでギターを片手に歌っていたことを思い出しました。2時間ほどでしたが良い時を過ごせました。
昭和の名作シネマ「こころ」 2017-10-29 18:17:49 | 映画・テレビ 安城市の歴史博物館で開かれた昭和の名作シネマ上映会に行ってきました。 今回は、1955年 日活製作 市川崑監督の「こころ」でした。夏目漱石の名作を映画化されたもので森雅之が先生役、新珠三千代が夫人役で登場してます。すでに小説で読んでいたので、あらすじは分かっていますが、映像で見るとまた違う想いがわいてきました。次回は、森繁久弥さんの映画が予定されており楽しみです。
信濃美術館 名品展 2017-10-28 16:47:36 | 美術・博物館 碧南市 藤井達吉現代美術館にて開催されていた「長野県 信濃美術館 名品展」に行ってきました。これは長野県唯一の県立博物館の信濃美術館の収蔵品のうち長野県ゆかりの作家とか信濃をモティーフにした作品が76点が展示されていました。 日本画では菱田春草・横山大観、油彩画では中村不折、彫刻では萩原守衛など著名な作家の作品を鑑賞できました。後半の展示に草間彌生さんの作品があり一目でその独特な作品は草間さんの作品と分かりました。
あじさいコンサート「こうた寄席」 2017-10-27 18:04:55 | その他 額田郡幸田町の町民会館で開かれた毎月開催されるあじさいコンサートに行ってきました。今回は、コンサートでなく「第10回 落語こうた寄席」でした。 10回目ということで若手からベテランまで5名 出演されました。こうだ寄席には何回かきてますが、はじめて太神楽を見ました。小呂比家捻挫(ころびやねんざ)さんの皿回しとか傘の上に色々な物を回す芸は、ベテランならではの熟練芸でした。トリは、微笑亭さん太さんの落語で毎回、大笑いです。2時間ほどでしたが楽しい時間を過ごせました。
豊川市 岩略寺城 2017-10-26 17:39:28 | 城・歴史 豊川市長沢にある岩略寺城跡に行ってきました。この城は、15世紀中頃、今川氏により築城され、その後、長沢松平氏の居城となったところです。林道を通り城跡近くまで行き、駐車場に車を止め歩いて10分ほどで本曲輪跡まで行けます。 東曲輪・腰曲輪など綺麗に残っています。 本曲輪を一回りし、一段下がったところに珍しい三日月堀があります。 秋は、山城歩きには良い季節です。「愛知の山城 ベスト50を歩く」を片手に持ち、歩いてみたいと思います。
静物画 花・果物・器 2017-10-25 17:38:05 | 美術・博物館 知多市の歴史民俗博物館にて開催されていた収蔵品展に行ってきました。先回、風景画でしたが今回は、「静物画 花・果物・器」に関する絵画が展示されてました。 地元の知多市ゆかりの大澤鉦一郎・宮脇晴らの作品が展示されていました。いずれも戦前・戦後に活躍した画家で写実的なものから簡略的な作品まで静物画を鑑賞できました。
篠原有司男展 2017-10-24 17:56:11 | 美術・博物館 刈谷市美術館にて開催されていた「篠原有司男展」に行ってきました。この企画は、「ギュウちゃん 前衛の道 爆走60年」と題し、篠原有司男さんの60年に渡る活動を展示したものです。 篠原有司男さんは前衛芸術家として知られており活動拠点がニューヨークにあることからニューヨークを題材にした作品も多くありました。抽象絵画からオートバイをテーマにした造形もあり、派手で破茶滅茶の作品は観ていて楽しくなります。
岡サンポ 大久保一族の足跡 2017-10-23 17:50:33 | その他 岡崎市の商工会議所が主催している「岡サンポ 2017秋版」に参加しました。今回のコースは「大久保一族の足跡めぐりさんぽ」ということでJR岡崎駅に集合し、まず、向かったのは大久保氏ゆかりの妙国寺に行きました。 この地区は、大久保氏の先代の宇都宮氏がこの地に移り住み、その後、大久保一族が治めていた所です。次に向かったのは、犬頭神社です。ここは新田義貞の首塚といわれるところがあり、境内には、「一筆啓上」の日本一短い手紙で知られる本多重次の生誕地の碑が建っています。 最後に向かったのは、浄珠院です。ここは、三河一向一揆の際、徳川家康と一向一揆側との間で和解がなされた寺です。2時間ほどの散策でしたが勉強になりました。
美しきソリスト達の饗宴 2017-10-22 18:40:58 | 音楽 額田郡幸田町の町民会館で開かれた「美しきソリストの饗宴」と題したバイオリンの礒絵里子さん、チョロの新倉瞳さん、ピアノの高橋多佳子さんのトリオコンサートに行ってきました。いずれもソロとして活躍している方達です。幸田町のワンコインコンサートにもそれぞれ出演されており、馴染みがありました。トリオによる演奏のほかソロ演奏、それぞれの組み合わせのデュオ演奏も楽しむことができました。一流の演奏家の演奏は最高に素晴らしかったです。
新舞子沖の大メバル 2017-10-21 10:58:51 | 釣り 雨の降る日が多く、なかなかボートを出せる機会がなく、うずうずしていたところ、昨夜は、雨も降らず風も無かったので知多市新舞子のボートパークからボートを出しました。 夕方、大潮の満潮ということで潮もよく、メバル狙いではじめました。ジクにワームを付けた仕掛けと電気ウキの餌釣り仕掛けの二本竿を用意してやったところ電気ウキの竿に早速、アタリがあり、最初のメバルが釣れました。その後も頻繁にアタリがあり、メバル以外にもセイゴとカサゴが釣れました。2時間ほどでしたが、満足いく釣果を得られました。刺身・煮付けと塩焼きにして頂きました。
第70回 岡展 2017-10-20 21:01:49 | 美術・博物館 岡崎市美術館にて開催されていた第70回 岡展に行ってきました。この展示会は、毎年、市民から公募で募られた作品を展示するもので日本画・洋画・書道・デザイン・彫刻・写真・工芸の7部門とジャンルが幅広く、444作品が展示されてました。先日、中日新聞にてこの展示会が紹介されていたので多くの人で賑わっていました。
QRコードの開発・進化と普及 2017-10-19 18:12:41 | その他 額田郡幸田町の町民会館で開かれた第14回 幸田プレステージレクチャーーズを聴講してました。今回は、(株)デンソーウェーブの原昌宏さんが講師となり「QRコードの開発・進化と普及について」と題し講演されました。QRコードは、今ではスマホとか街中の至る所で使われていますが、このコードがどのように開発され、進化して普及してきたかについて開発者の原さん自ら話をされました。開発会社がこのQRコードを独占することなく誰でも自由に使えるようにしたことにより世界標準になっていく経緯が良く分かりました。 今後、医療・鉄道等の公共の場にて更なる活用が見込まれるとのことです。
4手の超絶ピアノの世界! 2017-10-18 17:30:30 | 音楽 岡崎市シビックセンターのコロネットで開かれた第二回 ランチタイムコンサートに行ってきました。今回は、「兄弟ピアノ 4手の超絶ピアノの世界」と題し、川口晃祐さんと川口智輝さんの兄弟ピアノデュオのコンサートでした。 2台のピアノの演奏、1台のピアノの連弾とソロと色々なピアノ演奏が聴けました。演奏された曲も有名な曲が多く、二人の息の合った超絶技法による演奏を楽しめました。タイトルにある通り4手の超絶技法には感動しました。
特別展「陰陽師 安倍晴明」 2017-10-17 18:25:40 | 美術・博物館 安城市歴史博物館にて開催されている「陰陽師 安倍晴明」展に行ってきました。 陰陽師は、安城発祥の三河万歳と縁が深く、当地でこの企画が開催されたものです。安倍晴明は921年生まれの平安時代に活躍した陰陽師です。展示会では安倍氏の系図や陰陽師の役割などがわかる展示がされており中には国宝の「御堂関白記」も展示されてました。 また、当時の外道を調伏する晴明の模型もあり当時の様子が分かります。