キースオジンQ日記

色々な事に関心を持ち、実際、見て、聞いた事を毎日、書いてます。カテゴリー:音楽・美術・釣り・スポーツ・歴史(お城)・鉄道

刈谷市歴史博物館「水野勝成展 記念講演会」

2019-03-31 13:21:58 | 城・歴史


昨日、3月24日に開館した刈谷市歴史博物館に行ってきました。刈谷藩初代藩主 水野勝成展が開催されてました。





その開館記念講演会が開かれたので聴講してきました。「水野勝成の城下町ー刈谷と福山ー」と題し、京都大学准教授の山村亜希氏(NHKテレビ ブラタモリに出演)が講師となり、講演されました。100名先着の講演会でしたが、すぐ満席になりました。講演内容は、水野勝成の刈谷と福山の街づくりの違いについて詳細な資料など使い、説明されました。資料も講師の話も非常に分かりやすく大変勉強になりました。先生の専門は歴史地理学ということでブラタモリ的話(高低差の話等)が聞けました。




碧南海釣り公園 コノシロ

2019-03-30 09:25:30 | 釣り


碧南海釣り公園にてコノシロが釣れていると聞き、行ってきました。春休みということもあり子供連れなど大勢の人で賑わってました。



コノシロ狙いでサビキ釣りではじめました。コマセも付けず針だけでやったところ早速アタリがあり、最初の1匹が釣れました。その後も順調に釣れました。たまにボラがかかりますが、まだサイズは小さく、リリースです。



帰ってからコノシロは酢漬けとフライで頂きます。


あじさいコンサート「木管アンサンブルの愉しみ」

2019-03-29 17:10:24 | 音楽


幸田町民会館で開かれた第260回 あじさいコンサートに行ってきました。



今回は、「木管アンサンブルの愉しみ」と題し、フルートの山村雅美さん、オーボエの小室真美さん、クラリネットの小田美沙紀さん、ピアノの近藤杏美さんのカルテットの演奏でした。四人とも愛知県立芸術大学の卒業生で、主に、愛知県内で活躍されてます。プログラムは、それぞれの楽器の紹介があり、はじめにエレクトリカルパレードから演奏されました。第2部ではイギリス・アメリカのホームソングが演奏されました。木管楽器の特徴を生かした息の合った演奏が聴けました。


宗次ホール「トマシ&ムッソ」

2019-03-28 17:57:59 | 音楽


一昨日、名古屋市中区の宗次ホールで開かれたスイーツタイムコンサートに行ってきました。



今回は、マルコ・ムッソとダヴィデ・ジョヴァンニ・トマシのギターデュオのコンサートでした。二人はイタリア生まれの世界各国のギターコンクールにて優勝している若手ギタリストです。プログラムはバッハの前奏曲とフーガからはじまりモーリス・ラヴェルの「マ・メール・ロウ」まで二人の息のピッタリ合った演奏は素晴らしかったです。



アンコールは、アルベニスの「グラナダ」「アストゥリアス」を演奏されました。


三嶋大社

2019-03-27 18:35:54 | 鉄道・旅行


伊豆の国パノラマパークに寄ってから、次に、三嶋大社に行きました。ちょうど参道脇の桜が見頃を迎えてました。



お参りしてから御朱印をいただき、福太郎餅本舗へ。伊勢神宮の赤福、熱田神宮のきよめ餅のように、ここでは名物の福太郎餅とお茶を頂きました。


伊豆の国パノラマパーク

2019-03-26 17:16:14 | 鉄道・旅行


修善寺温泉に泊まったあと伊豆の国パノラマパークに寄りました。ロープウェイに乗り、7分で葛城山山頂駅に到着です。ロープウェイを降りてすぐ現れる富士山の大パノラマは圧巻です。天気も良く駿河湾も綺麗でした。



山頂駅から少し歩いたところに更にパノラマが楽しめる櫓がありました。そこからの眺めは最高でした。


修善寺温泉

2019-03-25 18:45:22 | 鉄道・旅行


昨夜、三島スカイウォーク吊り橋に行った後、修善寺温泉に泊まりました。古くから開かれた温泉で弘法大師ゆかりの独鈷の湯などがあり、日本百名湯にも選ばれてます。



ホテルに着いて早速、風呂に入りました。湯は弱アルカリ単純泉で肌に優しい温泉でした。翌朝、朝食後に弘法大師が開いたと言われる修善寺にお参りしました。温泉街は、竹林や回廊・足湯などが整備されており、散策にちょうど良いですね。




三島スカイウォーク吊り橋

2019-03-24 18:27:56 | 鉄道・旅行


今日は天気が良く、絶好のドライブ日和になりました。そこで前から行きたかった三島スカイウォーク吊り橋に出かけました。家から2時間ほどのドライブです。途中、富士川SAからの富士山も綺麗に望めました。



昼になり沼津ICを降り、沼津港へ。ここは、海産物や海鮮料理の店が多くあり、その中にある海鮮バーベキューの店に入りました。新鮮な魚・貝類を頂きました。



ランチの後、目的地の三島スカイウォーク吊り橋に向かいました。日曜日の為、駐車場も一杯で大勢の人で賑わってました。やはりここからの富士山は最高でした。




未来のピアニストシリーズ「佐藤元洋」

2019-03-23 22:18:24 | 音楽


岡崎市シビックセンターで開かれた「次世代育成プロジェクト 未来のピアニストシリーズ」に行ってきました。



今回は、30年度6回シリーズの最後として佐藤元洋さんが演奏されました。佐藤さんは東京藝大卒業後、ドイツのベルリン芸術大学ソリストマスター課程に在学中のピアニストです。既に、世界各国の演奏会にも出演されている新星です。



プログラムは、ショパンのポロネーズ「英雄」からはじまり、ショパンのバラードまで有名曲が演奏されました。アンコールでは、ショパンの「革命」を弾いてくれました。素晴らしい演奏で観客を魅了し、将来は、間違いなく有望なピアニストに成長されると思います。


「加藤昌則 meets 高木綾子」コンサート

2019-03-22 16:53:53 | 音楽


昨日、幸田町民会館で開かれた「加藤昌則 meets 高木綾子 ピアノ&フルート」コンサートに行ってきました。



これは、毎年夏に当会館で開催される音楽サマーセミナーの講師 加藤昌則さんがゲストとデュオコンサートをするという企画です。今回は、フルート奏者で国内外で活躍されている東京藝術大学准教授の高木綾子さんとのコンサートでした。加藤さんの軽妙なMCも楽しく、フルートの魅力いっぱいのコンサートでした。2時間があっという間に過ぎました。


岡崎市美術博物館「暮らしのうつりかわり」

2019-03-21 18:10:50 | 美術・博物館


岡崎市美術博物館にて開催されていた「暮らしのうつりかわり」展を観てきました。平成もまもなく終わろうとしているこの時期に明治・大正・昭和の時代に暮らしの中で使われた道具などを展示する企画です。展示品の多くが岡崎市内で実際に使われた生活・生産道具です。



戦後の一般家庭の生活空間の再現展示もあり懐かしさを感じました。



昔、旅行に行ったとき、その土地で買っていたペナントもありました。


かわら美術館「森克徳展」

2019-03-20 18:20:04 | 美術・博物館


高浜市のかわら美術館にて開催されていた特別展「森克徳〜しなやかな陶志〜」展を観てきました。森克徳氏は、高浜市生まれの陶芸家です。高浜市は、三州瓦の産地として知られ、その黒鉛の立ちあがるかわら工場の情景などが森氏の記憶にあり、創作に影響しています。時代ごとに、釉薬を美しく呈する造形・いぶし銀を柔軟に感じさせる造形など、作風が変化しており、それらの作品が展示されてました。地元の作家の優れた作品を鑑賞する良い機会でした。






豊橋市図書館「続・ふるさと城めぐり」

2019-03-19 18:31:42 | 城・歴史


先日、豊橋市中央図書館にて開催されていた「続・ふるさと城めぐり」に行ってきました。これは豊橋市中央図書館が平成29年度から「図書館資料 ふるさと探訪」をスタートし、今回で2回目になります。



地元 豊橋の城から三河の城、愛知県、岐阜県、静岡県の城を紹介してます。パネルとパンフレットなどの展示により、分かりやすい展示になっていました。関連する資料やパンフレットも持ち帰ることができます。城好きには有難い企画でした。




幸田シンフォニックバンド定期演奏会

2019-03-18 17:20:17 | 音楽


昨日、幸田町民会館で開かれた「幸田シンフォニックバンド定期演奏会」に行ってきました。幸田シンフォニックバンドは、来年結成30周年を迎える吹奏楽のバンドで、演奏会は、今回、第19回目になります。今回は、サブタイトルに「jukebox」とあるように夢の音楽箱になるようなプログラムになっています。



特に、「ヒットメドレー2018」では1988、1998、2018年にヒットした曲がメドレーで演奏されました。また、毎年楽しみにしている寸劇もあり、楽しいひと時を過ごせました。


ざ・昭和エンカーズ「なつかし昭和の歌」

2019-03-17 17:25:23 | 音楽


昨日、安城市安祥福祉センターにて開催された「なつかし昭和の歌 ギター演奏で歌声広場」に行ってきました。これは「ザ・昭和エンカーズ」のみなさんの演奏で参加者が歌うという演奏会でした。



最初に、演奏者の紹介をしながらギター演奏があり、次に、歌リーダーのあとについて参加者が合唱するという進行でした。昭和20年代・30年代・40年代の歌と年代順に歌っていきました。途中、歌リーダーの歌う歌の題名当てや歌手名当てのクイズなどあり楽しい時間を過ごせました。