年末はテレビを観る機会が多く旅番組をよく観ています。なかでも鉄道ものが好きで特に,NHK BSテレビの「呑み鉄本線日本旅」は必ず観てます。俳優の六角精二さんが日本各地を鉄道で旅をする番組です。年4回放映され「乗り鉄・呑み鉄・撮り鉄」の好きな人には向いてます。コロナ禍で外出機会の少ない中,少しでも旅行気分が味わえたらと思い観てます。
西尾市にある岩瀬文庫で開かれていた「江戸時代の西尾」展を観てきました。
これは新編西尾市史資料編近代3が刊行されたことを記念して開催された特別展です。西尾市の江戸時代の様子,当時の地場産業だった製塩・鋳物や雲母の生産などが分かる古文書が展示されてました。
冬は風が強かったり波があったりでなかなかボートを出せる日が少ない中,先日,ようやく穏やかな日になり知多市新舞子へ釣りに行ってきました。はじめ落ちキス狙いでしたが,全くアタリがなくサビキ釣りに変えました。サッパ(ママカリ)の群れにアタリ入れ食いでした。時々,大きなアタリがあり合わせましたがハリスが細く切れてしまいます。形の良いサバかアジだとおもいます。これが今年最後の釣行になりました。
先日,岡崎市図書館のレコードコンサートに行ってきました。今回のレコードは「ゲッツ/ジルベルト」でした。
このレコードは1963年ニューヨークで録音されてます。ボサノバ歌手(ギター)のスタン・ゲッツとジャズサックス奏者のジョアン・ジルベルトにピアノが加わったトリオでの演奏でした。「イパネマから来た娘」などボサノバの名曲が8曲聴けました。
先日,豊田市にある市場城跡に行ってきました。ここは徳川家臣の鱸(すずき)氏が居城した城で徳川家康公の関東移封に従わなかったため廃城になってます。二度目の登城ですが四季桜を見たく来ました。登城口から本丸付近の四季桜がまだ残っていました。
先日,知多半島の先端にある幡豆崎城跡に行ってきました。ここは師崎港のフェリー乗り場近くにあり羽豆神社への散策路にあります。羽豆神社からは神島や篠島など伊勢湾と三河湾が一望できます。
ここは14世紀に築城され1602年に廃城になっています。江戸時代は尾張藩家臣の千賀氏の所領となり幕末まで続きました。遺構はなく城跡碑だけありました。
昨夜からはじまった岡崎市の大樹寺(徳川将軍家菩提寺)プロジェクションマッピングを見てきました。先日の岡崎城大手門のプロジェクションマッピングと同様,岡崎市の歴史・文化財等が投影されました。同時開催の本堂でのデジタルアートナイト拝観もしてきました。伝統と最先端技術の融合による幻想的な世界を楽しみました。
岡崎市シビックセンターで開かれたアフターヌーンコンサートに行ってきました。今回はフルートの辺見亜矢さん,ヴァイオリンの住吉紗永子さん,ピアノの山本多恵佳さんのトリオのコンサートでした。エルガーの「愛の挨拶」からはじまりクリスマスメドレーなど演奏されました。心地よい午後のひと時を過ごしました。
昨夜,幸田町民会館で開催された第293回あじさいコンサートに行ってきました。今回はTrio Reson(ピアノの桐山尚子さん,ヴァイオリンの中瀬梨予さん,フルートの妹尾寛子さん)のコンサートでした。
タイトルに「クリスマスミュージックパーティー」とあるようにクリスマスに関する曲からはじまりリベルタンゴまで素晴らしい演奏が聴けました。休憩後の「くるみ割り人形」では,絵本を投影し演奏と朗読がありクリスマスらしい演出でした。
刈谷市美術館で開催されていた「コレクション展」を観てきました。
これは今年当館に新規所蔵された絵画を展示する企画展です。和田英作の油彩画はじめ今年特別展が開かれた村上康成の絵本の原画など鑑賞できました。
愛西市にある大野城跡に行ってきました。この城は織田信雄方の蟹江城の支城として築城され,小牧・長久手の際,蟹江城と共に秀吉方と攻防戦が繰り広げれました。
その後に起きた天正大地震の際,大きな被害を受け廃城になったと言われてます。遺構はほぼ滅失しており城址碑だけあります。
大野城の次に,津島市の奴野城跡に行きました。14世紀に築城されたと言われてますが遺構は全くありませんでした。御城印だけ貰ってきました。
岡崎市美術博物館にて開催されていた「至宝展 後期」を観てきました。
これは岡崎市美術博物館の開館25周年記念として開催されました。サブタイトルに「燦めく岡崎の文化財」とある通り,前期は岡崎の古代・中世(足利氏時代)の文化財を,後期は松平氏時代の文化財を展示してました。郷土の歴史を知る良い機会になりました。
知多半島の美浜町にある河和城跡に行ってきました。
この城は15世紀に渥美半島の田原から海を渡って来た戸田氏が築城し,1589年廃城になっています。標高36mの小山にあり城の遺構として堀や土塁が見られます。
先日,久しぶりに南知多町の美浜フィッシングパークに行ってきました。この日は12月にしては暖かい日で真鯛を期待して行きました。青虫の餌を使い脈釣り仕掛けではじめました。なかなかアタリがなく放流後,最初の1匹が釣れました。結果5匹釣れました。午後コースとしてはまずまずでした。水温も10度を切ると真鯛も青物も釣れなくなるため今年最後のパークでの釣りになりました。
家に帰り刺身と鯛しゃぶにして頂きました。
幸田町図書館ギャラリーで開かれていた「ハイチアート展」を観てきました。
これは幸田町が東京オリンピックの際,ハイチ共和国のホストタウンとして登録され両国間で交流を深めてきたことから更に,ハイチ共和国を知ってもらおうと企画された展示会です。ハイチ文化を象徴する人間愛と自然への親しみに満ちたハイチ絵画を鑑賞できました。