みよし市に行った際,ランチにラーメンが食べたく情報誌を調べました。近くに手もみ麺来楽軒があることがわかり,早速行きました。あっさり系の醤油ラーメンをオーダーし,その際,情報誌のクーポンを見せたところ餃子を無料で付けてくれました。ライスもフリーで得した気分でした。
岡崎市図書館で毎日開催されているレコードコンサートに行ってきました。
今回のレコード(CD)は2001年に発売された酒井俊さんの「四丁目の犬」で様々な楽器編成によるライブレコーディングアルバムでした。タイトルの「四丁目の犬」など日本語の歌とスタンダードがおさめられており酒井さんの圧倒的な表現力に聴き入りました。
昨夜,幸田町民会館で開かれたあじさいコンサートに行ってきました。今回は第310回「サイケデリック・グルーヴ・ナイト」と題したサイケデリックジャムバンド「GONZ」のコンサートでした。
GONZはベース・ドラム・キーボード・フルートの4人組で掟破りの重低音グループ・銀河サウンドのキーボードが評判のバンドです。ステージに宇宙が映し出され,それを見ながら演奏曲(全てオリジナル)の世界観をイメージする少し変わった演奏スタイルでした。
久しぶりに蕎麦が食べたくてネットで調べたところ幸田町の「蕎麦切り 笑(しょう)」が高評価だったので早速,出かけました。混雑を見込み11時過ぎに出かけたのですが,既に行列が出来ていました。20分ほど待ち入店。
待っている間,メニューから選んだ今日の定食のうち「海老天」をオーダーしました。評判通り美味しく頂きました。
豊田市の豊南交流館で開かれたさくらカフェライブに行ってきました。今回はフラダンスと弾き語りのライブでした。弾き語りでは歌謡曲と吉田拓郎の曲が演奏されました。さくらカフェでは100円でコーヒー(お菓子付き)を飲みながら演奏があり,懐かしいフォークが聞けました。
岡崎市図書館りぶらで開催されたシネマ・ド・りぶらに行ってきました。今回は2005年製作の映画「亀も空を飛ぶ」でした。この映画の監督はイラン国籍のクルド人でイラク在住のバフマン・ゴバディで実際の戦災孤児たちが出演しています。2003年,イラクのサダム・フセインに対する米軍の侵攻前後の様子が難民キャンプを舞台に描かれています。難民生活の過酷さが描かれており考えさせられました。
先日,幸田町民会館で開かれたあじさいコンサートに行ってきました。
今回は「咲きほこる木管楽器と電子楽器の音色」と題したサックスの浅井ゆかりさんとエレクトーンの太田英美さんのコンサートでした。プログラムは「春の海」や「花は咲く」などタイトルとおりの春を感じる名曲が演奏されました。
令和5年度の1回目の岡崎ふるさと歴史教室に出席しました。講師は歴史研究家の市橋章男さんで「徳川家康公の家系」と題し,家康公の妻妾・子供について講義されました。はじめに正室の築山殿について色々な資料をもとに話をされました。司馬遼太郎や山岡荘八が徹底的に悪女として書いた築山殿が本当に悪妻なのか,またNHK大河ドラマではどう描かれるのか楽しみです。
安城市歴史博物館で開催されていた「はかり」展を観てきました。
これは「はかる」をテーマに長さ・容量・重さといった人々の暮らしに密接している度量衡の歴史を振り返る企画展でした。第1章長さをはかるから第4章いろいろなものをはかるまではかる道具や関連資料が展示されてました。
岡崎市シビコ西広場で毎月第3土曜日に開催される三土市に行ってきました。ここでは10時から12時までダンス・フォークなど演奏されました。マイケル・ジャクソンの曲に合わせたダンスや懐かしいフォークなど聴けました。
みよし市カネヨシプレースで開かれたロビーコンサートに行ってきました。
今回はピアノと箏のトリオ「花すみれ」と樹音とギターのトリオ「樹音タルト」のコンサートでした。「花すみれ」は花をテーマにピアノと箏の雅な響きが合った素晴らしいライブでした。「樹音タルト」は森のオカリナと言われる木製の楽器で懐かしいフォークやポップスが演奏されました。
今回の北海道名城巡りツアーでは中部国際空港から函館まで飛行機に乗り,道南の名城巡りは観光バスを使いました。道南から道東へはJRの特急に乗りました。
道東からの帰りは中標津空港から千歳経由で中部国際空港に戻りました。韓国や台湾に行くより不便ですね。
今回の北海道名城巡りツアーでの楽しみの一つに食事があります。根室で食べた海鮮丼には取れたてのウニにイクラそれに花咲蟹の味噌汁がついてました。
千歳空港では北海道の美味いもの街がありラーメンにしようか迷いましたがスープカレーを食べました。ご当地食は本場で食べるのが一番ですね。
根室チャシ群跡に行く途中,納沙布岬に寄りました。ここは日本最東端の岬として知られています。観光施設としては灯台のほか「北方領土資料館」や「望郷の家」などがあります。この日はあいにく北方領土の島々は見えませんでしたが,改めて北方領土問題について理解できました。
今回の北海道名城巡りツアーは城跡だけでなく名所も行程に入っていました。道南では大沼公園に寄りました。
宿泊のホテルから大沼公園の駒ヶ岳が見れましたが,大沼と駒ヶ岳の組み合わせは絵葉書で見るように綺麗でした。